劇場公開日 2025年10月24日

富士山と、コーヒーと、しあわせの数式のレビュー・感想・評価

全112件中、61~80件目を表示

5.0日常の幸せを感じる素敵な映画です

2025年10月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

まず長塚京三さんと市毛良枝さんの演技が素晴らしいです。市毛さんの孫役の JO1 豆原一成くんの演技も自然で好感が持てました。
家族の愛と葛藤、日常の幸せ、いくつになっても学ぶことができるということ、いろいろなことを感じて心あたたまる映画でした。
終盤 涙が溢れました。
またエンドロール JO1 ひらく も作品の雰囲気にあっていて涙が止まりませんでした。
大切な人とまた観に行きたいなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とりてん

3.0数式を追うミステリーではなく、ホッコリ系のドラマなので気軽に足を運んでもOKですよ

2025年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dr.Hawk

5.0後半にかけて涙が止まらない

2025年10月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

なんて事のない日常にあるような話だったけど、誰もが直面する悩みや壁を少しずつ乗り越えて行く最中の話かな。
祖母と孫の関係も良かったし、母と娘の関係はリアルで終始ほのぼのしたストーリーだったので酒井美紀さんの演技がかなりのスパイスだった!
拓磨を演じてた豆原一成くんは初々しくもあったけど、大学生でふわふわしながら悩みや自分の考えを上手く伝えられないもどかしさをリアルに演じてたと思います!
後半で祖父と祖母のエピソードが出て来てそこから母娘の拗れた関係に巻き込まれながら将来を考えて前を向いて行くのが良かった!
祖父の絵葉書シーンから涙がポロポロ出て来て止まらなくなってエンディングの曲『ひらく』でさらに涙倍増で大変でした…
いい作品に出会えて良かったなって思いました!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちょこまめ

4.0“富士山”に惹かれるのはなぜなのだろうか

2025年10月27日
Androidアプリから投稿

文京学院大学の前身である”島田裁縫伝習所“を創設した島田依史子氏の伝記的小説をもとに。とても閑な、親子の関係の新たな姿を描いた素敵な映画。亡き父の不思議な数式で。それにしても不思議なのは“富士山なんて!”と思う人でも、海外から戻る飛行機で富士山を見ると”あ〜、日本に戻ってきたな“と思うのは日本人のDNAにあるのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
taju

3.0学びと挑戦

Kさん
2025年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

教育に尽力した島田依史子さんの著作が原案。

後半、感動して目頭が熱くなりました。
なんてほっこりする作品なのだろう。
心がとても穏やかになりました。

なかなか一歩踏み出せない孫のたっくんと
どんどん前に進んでいく彼女の紗季ちゃん。
このふたりのキャラクターのバランスが◎

愛情深いおじいちゃんも素敵。
文おばあちゃんの前向きな人柄にも憧れます。

終盤の酒井美紀さんの涙にこちらも…。

コーヒー好きにはたまらないシーンあり。
鑑賞後は絶対に飲みたくなりますね。

好きなことへの向き合い方に
背中を押してくれる優しい映画。
家族と何度も観たくなること間違いなしです。

ただ、気になった点もありました。
主人公のひとりごとが多すぎ問題と
ベテラン勢に囲まれていたせいか、
豆原一成さんの演技がどうしても粗い印象。
経験を考えると仕方ないかもしれませんが…。
これからに期待します!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
K

5.0感動が押し寄せるラスト

2025年10月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

とにかく、市毛さん演じるおばあちゃんが可愛すぎて。幾つになっても、好奇心旺盛で学ぶことに前向きなところは、こちらも勇気をもらいましたし、何より市毛さんがお若いのでおばあちゃんというのがなんだか違和感なのですが、ばぁちゃん!と呼ばれる市毛さんもいいなと思いました。孫の豆原くんの演技も自然だし、彼女も良い子だし悪者が出てこない(あ、出てくるか?)のが良い。市井を生きる普通の人たちこそ、素晴らしいと思わせてくれる作品です。ネタバレになるのであまり言えないですが、長塚京三さんが、もう、、イケメン過ぎて…最後泣きました…号泣です。自分でもびっくりです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヨシノリ

5.0祖父の数式の答え合わせ

2025年10月26日
Androidアプリから投稿

泣ける

幸せ

癒される

拓磨と文子の2人がストーリーのメインを占めるが、間に出てくる祖父と祖母の思い出がすごく優しく、暖かく愛のある微笑ましい場面に溢れていました。その中から解かれる数式のこたえにすっきり✨

市毛さんの演技が普通の家族のよくあるストーリーという枠を少し出ていてチャーミングでした!
またすぐに見に行きたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まめち

5.0ほんとの祖母と孫のよう

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ikuko

5.0思いやりが繋ぐ世界

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

夕方から予定があったので、公開初日の朝一で観に行きました

近所の映画館は平日はお客様があまりいないのですが、朝一にも関わらず年配の方々も沢山いらっしゃって、まずそこにビックリして作品の期待度が高いことを体感しました

私自身おばあちゃん子で、祖母は当時にしては珍しく一人っ子でお手伝いさんがいる様な家庭で育ったとても品がある人でした

市毛さんの演技がとてもリアルで祖母にリンクして、一緒に暮らしていた時に料理・裁縫・着付け・お花だっりも手伝いながら教えてもらった事や家事をする姿を思い出しました

隅々に昔ながらの日本のお家の風景を感じて、お庭の植物や小道具からも懐かしく感じました

文子さんは拓磨と暮らし始め同じ大学に通う様になってから生き生きとしていて、私がとても嬉しい気持ちになったり、逆に拓磨だったら少し嫌だろうななどと思いながら拝見しました

本当に演技派な方達ばかりでアルバイト先での会話や等身大の大学生カップルの姿、母と子のケンカ、夫婦の何気ない日常全てがとても自然体だからこそ、誰もが感じる悩みや葛藤、温かな愛と幸せなどが表現されていて、所々でポロポロ泣いてしまいました

数式を解いていったラストはすごく幸せな気持ちになり嗚咽しそうになりながら泣いてしまいました

そしてエンディングのひらくを聴いて更に泣きました。大好きな楽曲で映画館で聴くのを楽しみにしていたからボロボロ泣きながら聴きました

当たり前に平凡でも暮らせていることや夢を持つことはとても幸せなことで、何気ないことを深く感謝しながら、誰かを思いやる優しい気持ちを持って生きていこうと思いました

素敵な作品を観ることができて本当に良かったです

関係ない事ですが、1つ席を空けて隣にいたおじさんが後半のシーンでもずっとポップコーンを食べていたことに、なんでだよ!と心の中で思ってましたw

ポップコーンを食べる方はもう少し周りに配慮してくれたらなと密かに思っています(届かぬ声)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
S☆

4.0優しくほっこりできます☺️

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

余計な事を考えずに穏やかに楽しみたいって方におすすめですね😏

ムシャクシャした時にもおすすめ😊

それにしても、豆原一成は不器用な青年の役をやらせたら、他にいないんじゃないのっていうくらい、上手いですわ🥳

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おたか

3.0おじいちゃんのおばあちゃんへの無上の愛

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
ひでちゃぴん

4.5是非、ご夫婦で

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

市毛良枝さんと長塚京三さんのご夫婦を観るだけでも大満足。
回想シーンが出るたびに、じんわり涙が出てきました。
そして、最後は号泣。
祖母と孫がメインのお話しでしたが、祖父母夫婦が素敵すぎて、孫は霞みましたね。
孫役の子があまり上手くなくて、イマイチだったんで、-0.5。
こういう日常の延長的な作品は大好物です。
ご夫婦やカップルで是非。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マイマイ

3.0夢が叶うと

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良いですね。好きな事を仕事にすれば多少の苦労も乗り越えられるでしょう。おばあちゃんんもおじいちゃんの思いがわかって良かったですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごっとん

5.0あったかいコーヒーが飲みたくなる映画

2025年10月26日
スマートフォンから投稿

初めて祖母にコーヒーを入れる時の、拓磨の目。
大学に通うことを決めて、皆さんに挨拶する時の文子さんの目。
自信を持って進もうとする2人の目が好きでした。
毎日の何気ない生活を大事にしようと思えたり、家族だからこそ言葉にしてその時に伝えないと長く長く壁が出来てしまったりする。

最後にあったかい気持ちになると同時に、美味しいコーヒー飲みたい!って思う映画でした。
エンドロールに流れる主題歌もとっても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
akairo530

5.0夫婦愛に感動

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

豆原一成くんがW主演ということで観ました。
最初から文子さんに感情移入してうるうるして、最後の富士山での祖父の絵手紙の所では嗚咽をこらえるのがに大変なくらいでした。
家族のそれぞれの関係性もリアルだからこそ考えさせられる内容だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ポン猫

2.5コーヒーパーリー

2025年10月26日
Androidアプリから投稿

単純

幸せ

シンマの母親が仕事で海外に行くことになり、祖父を亡くして一人暮らしとなった祖母の家で暮らすことになった大学生と、祖母の話。

母親と婆ちゃんの関係があまりよろしくない影響で、自身も婆ちゃんとは気楽に話せる感じじゃないとか言ってる主人公が、wi-fiのパスワードを調べに爺ちゃんの部屋に入ったら、婆ちゃん宛に自分の通う大学への入学案内が?そして脳トレ好きだった爺ちゃんの手帳に謎の数式が?と始まって行く。

その設定必要だった?という主人公と婆ちゃんの距離感の詰まり方から始まって、婆ちゃんの生涯カレッジ通いもストーリー上はちょっと浮いている感じはあったけれど、コーヒー大好きタックンが、背中を押されてまずは資金を…。

いくらだったのかは解らないけれど、まあ、そりゃあそうなるよね(´・ω・`)

婆ちゃんよりも母ちゃんが強烈だし、話しを聞けば数式はすぐに解けそうだし、なんで爺ちゃんだけそこと関係ない+4枚?と、色々思うところはあったけれど、なかなか面白い家族愛のお話しだった。

コメントする 5件)
共感した! 16件)
Bacchus

4.0手に届く幸せの大切さ

2025年10月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

温かい日常を切り取った映画だった。
どこにでもいそうな家族で、肩ひじ張らない日常風景を見せてくれる役者さんに感動しました。
日常の街の風景の切り取りも素敵で、コーヒーは香りまで伝わってきそうな雰囲気。
富士山が随所にあり、コーヒーの香りと壮大な自然と日常的な人生のマッチがよかった。
「女性が学ぶこと」「女性の社会進出」などについては触れられているものの伝えたいことは私にはわかりませんでした。また、この部分については原作のせいか、すこし古い考えが多かったように思います。
いずれにしても手の届く範囲にある幸せに目を向けて過ごしていきたいなと思わせられた作品でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
フレトー

5.0心に響く映画

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

何気ない日常の大切さ、家族の絆、夢を追う大切さ、全てが自然と合わさって 心が震えた。
キャストが良く W主演の市毛さんの暖かさの中に芯がある演技光っていました。JO1の豆原一成くんの 臆病だけど夢を追う優しい青年、好演でした。
JO1の ひらくがとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さと

3.5八/5×2305=家族愛。

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 12件)
SAKURAI

3.0いい話であるが、最後にちょっと引っかかった。

2025年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーラン
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。