「コミュ強ばぁちゃん」富士山と、コーヒーと、しあわせの数式 uzさんの映画レビュー(感想・評価)
コミュ強ばぁちゃん
他作で忙しく後回しにしていたが、評価も高そうなので遅ればせながら鑑賞。
受験は?と思ったら生涯キャンバスなのね。
かなり雑な流れで孫と祖母の同居が開始。
「関係が微妙」とか言ってたけど、初日に冷蔵庫から牛乳を飲む様子は完全に我が家。
帰国した母もカフェの話が出るまで普通だったし、あの設定は余計かな。
「絶対合格」とか漫画雑誌とかから、拓磨の部屋は母のものだったのだろうが…何十年放置?
コーヒー好きなのにバイトはチェーン店か。
入学キャンセルに出向いた際に隠れたのは、単にサボってたからってだけなのね。
夢への積極性とは別問題だし、不真面目感いる?
投資詐欺も阿呆すぎたり、引っ掛かりが多い。
学びと交友関係で充実していく文子はよかった。
拓磨の、趣味を仕事にすることを非現実的としてハナから諦めてるところはリアルだが…
言い訳にしてもあの歳で「母さんが〜」は情けない。
全部言っちゃう文子さんには笑ったけど。
終盤の、母を騙して祖母と引き合わせる流れは分かるが、彼女との初対面を混ぜるなよ。笑
数式(というか暗号)はすぐ分かったし、祖父の写真にモロに答えが写ってるのに誰も気付かないのか。
絵手紙で「貴女が私の富士山」的なオチは面白いけど、説明書きも無しに人物画が貼られる?
芝居は長塚京三を除いて全体的にクサかった。
拓磨もなかなかだったけど、森田パイセンのわざとらしさと気持ち悪さがダントツ優勝。
学びと、親子問題と、夫婦愛と、夢を追うことと、盛り込み過ぎてやや分離気味。
雰囲気はいいけど、色々多くて色々足りない。
詐欺の件いらないし、ちょっと作風を壊した印象でした個人的に。
てかそもそもカフェで儲けようとかキツそうですよね!利益を求めてなく趣味の延長上みたいな感じでやる人にはいいんでしょうけど。
私は金稼いでとことん遊びたい人間なのでカフェとか無理です!笑
一瞬映ってましたか〜助かります!30万はなかなかリアルな数字ですね。
肝心なところでけっこうツッコミどころやなんで?があって勿体なかったですね。
あ、あの場面のどさくさで彼女紹介は私も笑いましたww
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。


