「映画の魔法 音楽の力」ハンス・ジマー&フレンズ ダイアモンド・イン・ザ・デザート 大吉さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0映画の魔法 音楽の力

2025年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たの・しま〜!!

いつだったか、コンビニでハンス・ジマーのコンサートのポスターを見た。あのハンス・ジマーがコンサートで来日するんだ!
それから少しして劇場でコンサート・フィルムのポスターとチラシを見て、公開を楽しみにしていた。
しかし、車で1時間かかる劇場、1日1回午後6時からの上映。しかも特別料金。仕事が終わってから間に合うかどうか。迷っている間に最終日。
今からなら間に合うかな、でも大雨警報出てたしな、どうしようかな。
もう一度今サイトをチェック。
新しいレビューが上がってる。
すばら・しま〜!!
決定。
観てきました。至福の2時間半。

ハンス・ジマーのことは知らなくても、
ハンス・ジマーが手掛けた映画を知らなくても、
ハンス・ジマーの音楽は誰しもが聴いたことがあるはず。

40年にわたって数々の作品に携わってきた映画音楽家ハンス・ジマーのライブ・コンサート・フィルム。
ただのコンサート・フィルムでなく(ただのコンサート・フィルムだったとしても充分楽しめたろう)、作品に応じて撮り下ろした演奏シーンや、ビリー・アイリッシュ、ティモシー・シャラメ、ゼンデイヤ、ジェリー・ブラッカイマー、クリストファー・ノーラン、ドゥニ・ヴィルヌーブ、ライブ活動をするべきと表舞台へ引っ張り出したファレル・ウィリアムスら関係者とのトークも織り込まれ、見応え、聴き応え充分。(対談のところ、本にしてほしい)

ハンス・ジマー&フレンズとタイトルにあるように、バンドのメンバーが皆、老いも若きもカッコいいし楽しそう。
その中でTシャツ姿のハンス・ジマーが一番楽しそうに演奏している。
表に出たくなかったから、映画音楽に携わってきたと語るハンス・ジマーが表舞台に立ち、こんなにも楽しそうにライブ活動をしているのは、死んでも構わないと命をかけて映画音楽と苦闘してきた40年があったからなんだろう。

音楽って、まさに音を楽しむ、なんだなって思える至福の時間でした。
ハンス・ジマーの映画がまた観たくなった。

せっかくなら、音響の良いスクリーンで上映してほしかった。
レインマンやドライビング・ミス・デイジーの音楽も聴きたかったな。

大吉
ゆきさんのコメント
2025年7月18日

こんばんは♪
大吉さん、随分とバタバタバタ子さん!
だけど、間に合って良かったです♪
素晴らしい作品でしたよね!
たの・しまーw
最近、子が親父ギャグにハマってて、脳内親父ギャグ探し。
変なタイトル付けちゃいましたけど、食いついて頂けて良かったですw

ゆき
seiyoさんのコメント
2025年7月18日

こんばんは〜。共感ありがとうございます

すばら・シマー
ですよね
間に合って良かったですね。

YouTubeのハンス・ジマーさんの見て余韻に浸っていますが、
F1が今は旬ですね

seiyo
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。