トリツカレ男のレビュー・感想・評価
全9件を表示
新鮮なアニメ映画でした
試写会で鑑賞しました。冒頭から歌うシーンやジュゼッペの面白さに惹かれつつ、中盤からはストーリーに胸を撃たれました。アニメ映画でミュージカル風のお話というのが新鮮で面白かったし、映像もとても綺麗で素敵な世界観を味わえました。また主演お二人をはじめキャストの皆さんの歌声も素敵でした。
試写会で
ファンファーレ
試写会にて鑑賞。
珍しくど真ん中の席をぶち当てました。
特典はポストカードでした。
絵柄のタッチは独特でしたが、そこは老舗のシンエイ動画の技術力でガンガン動かしまくっていて凄かったです。
ストーリーも何かに虜になる発展形で取り憑かれるといった言葉遊びが巧みで良かったですし、そのトリツカレを経験として活かす展開は細かな伏線回収が光っていて見応えがありました。
興味を持った事に突っ走ってしまう通称・トリツカレ男なジュゼッペが街中で出会ったペチカに取り憑かれてしい…といったラブストーリーでした。
割と早い段階で3段跳びに取り憑かれた経験が活きたり、メガネや探偵業に取り憑かれた経験が明かされたりと丁寧に進んでいくので、キャラクターのポジションや考えが伝わってきますし、基本的に良い人ばかりなのでジュゼッペも自由にやれてるなーと微笑ましく観ることができました。
相棒ポジションのネズミのシエロとチューチュー言いながら過ごしていたら言葉が分かってきたというのもめちゃくちゃ良かったです。
前半の取り憑かれ模様とは打って変わって、ペチカの想い人を探しに行こうとする後半ではテイストがかなり変わるので、ここは予想外の展開がきて驚きました。
ペチカがお世話になった人のタタンという人物を探している中、タタンは既に亡くなっていたということが明かされ、そのタタンになり切って何かできないかとタタンのフリをしながらペチカの元へ行くという行動を取り出すのですが、ここで取り憑かれの意味がより深いものになり、タタンそのものになってしまうという依存に近いものになってしまって苦しんでしまうという展開は意外性がありました。
ここでシエロが大活躍してペチカの元へ行ってくれたりするので頼もしいですし、タタンからの言葉がジュゼッペの元へ届いたりしながらというのもじんわりくるものがあって良かったです。
結果的にハッピーエンドではありますが、どこか心残りのある切なさもあったりとで、心情が分からなくなった箇所が何個かありつつも概ねまとまっていて良かったと思います。
佐野くんの声の演技は未知数でしたが、想像以上にジュゼッペにハマっており、尚且つセリフも聞き取りやすくて上手でした。
歌も上手でしたし、声色の変化もうまかったですしで、今後また他のアニメ作品にも出演機会があるんじゃないかなと思いました。
萌歌さんは未来のミライでその実力を確かに感じていたので文句なしにお上手でした。
柿澤さんは最初、下野さんかな?と思うぐらいナチュラルで、ネズミのシエロの豊かな身振り手振りにベストマッチなお声で最高でした。
今作のキャッチコピーにもあるミュージカル要素でしたが、皆々様歌が上手いだけに、ミュージカルパートは不要だったかなという印象です。
どうしても物語が止まってしまいますし、危機迫る状況で歌い出すと腰を折られたような気がして乗るに乗り切れずな展開が何度かあって惜しかったです。
絵柄で観に行こう!となる人を遠ざけてしまっているのがもったいない気もしますが、意外や意外面白い作品ではあったので良い拾い物でした。
鑑賞日 10/16
鑑賞時間 18:30〜20:08
信じること
作画も歌声も舐めてました
全世代に向けた素晴らしい作品でした。予告を見て子供向けアニメ映画(?)と思いながらも、予定が空いていたので試写にて鑑賞。まず開始直後に耳から幸せの予感が訪れ、時間を追うごとにどこを切り取っても絵になる世界にどっぷり浸り、いつのまにか涙していた。日本アニメ映画といえばスピード感溢れる立体的で精密な、キラキラ光る描写!みたいなイメージが植え付けられてきた私の脳内には、なんだかとにかく新鮮でした。予告を見た印象では個性的な絵柄の、ちょっと歌う子ども向けアニメ映画かしらという印象だったのに、本編体験後には新しい映像体験を味わわせていただいたと合掌。完全に油断していました。ラフで独特な平面的な線画に、抑えめの彩度。その中で感情を示すために有効的に使われる小さなキラキラ達がとても印象的でした。背景の描き方も本当に美しく、需要シーンの大胆な構図や、風船や雪の表現ひとつでもこんなにも思いが伝わるものなのかと驚かされました。そして線が主張する絵柄故に画面の華美さはないけれど、だからこそ言葉が響く。歌唱においても皆様お見事。恋に臆病なジョゼッペ、純粋なペチカ、情に厚いシエロ、声も歌い方もぴっりだったと思います。もうちょっと皆様の歌声を聴きたかったという欲も生まれ、ジョゼッペ、ペチカ、シエロ、そして親分も、歌う役者さん達のファンになりました。 公開後には必ず家族で見に行きます。中高生の娘と息子にこそ、登場人物たちの熱い感情に想いを寄せて欲しいと思います。もちろん小さなお子様にもおすすめ。この作品の面白さは予告やポスターからはなかなか上手く伝わらないと感じたので投稿してみました。まずは映画館に行って欲しいし、こんなアプローチの日本アニメ映画もあるんだと、世界に広まって欲しいな……
ホッコリします
トリツカレ男
ジュゼッペは左利き
おもしろくない
全9件を表示




