「残念な作品😢」君の声を聴かせて minavoさんの映画レビュー(感想・評価)
残念な作品😢
クリックして本文を読む
聴覚障害が、落ちネタを成立させるための道具として使われる不快感。
タイトルやコピーからなんとなく想像がつく落ちネタに行き着くまで、意味のない中学生レベルの恋愛もどきの安っぽいドラマに付き合わされる。
ヒロインの共依存を「優しさ」ではなく「同情」と自覚させるという学びを描くわりに、聴覚障害者の描き方が、極めて差別的で、同情的。結末も障害者に対して救いがなく、突き放す。
リメイクだそうだが、作り手の安直な発想が薄ら透ける。「コーダ あいのうた」の見せ場である、突然無音の世界を観客に体験させるシーンが、この映画ではクラブでの演出だとわかる。
前にPA屋のアルバイトをやった時に搬入時にスピーカーの振動板を触ってしまい、怒鳴られた経験があるが、そういうやってはいけないことをしれっと入れるあたりも作り手の誠意を疑う。
それでもラストのプールのシーンはよかった。だが、その後の主人公の親の店での親子の会話。ここがいらなかった。プールのシーンでほとんどの観客は理解したのに、ここで主人公が理解できてないとか、どういうことなのかそれこそ理解できなかった。
さらに妹のシーンで締めるところも完全に蛇足。誰が助けたとかどうでもいいし、事故のため目標を失った中、助けてくれた男に切り替えることを強調してみせてどうしたいのかわからない。
プールのシーンからエンディングロールに繋げて締めてくれたら、全然違う映画になっただろう。
コメントする
