劇場公開日 2025年10月17日

死霊館 最後の儀式のレビュー・感想・評価

全145件中、41~60件目を表示

3.0実話ベースという側面のこだわり

kさん
2025年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

現実感のある描写を強く意識しているように感じました。その結果、物語のリアリティーは増した一方で、怖さが影を潜めてしまった印象です。
​デーモン(悪魔)のデザインや演出に目新しさや特色がなく、全体的なインパクトに欠けています。リアルさを追求したことが、かえってホラー映画としての醍醐味を損なう結果となってしまったのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
k

5.0「ホラーお気に入り」

2025年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

今年316本目。

ホラーが一番好きで傑作でした。
逃げないがテーマ。
逃げないってとても大事。
よく思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヨッシー

3.0"最後"なのに少し期待外れ。

2025年10月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
しゃけおにぎり

4.0シリーズ完結!夫妻から、娘、家族の絆の物語に

2025年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドキドキ

死霊館シリーズ最終作と思うと寂しい限り。
このシリーズは、家族に寄り添うウォーレン夫妻の姿が特長。
今作は、悪魔との闘いというホラー要素よりも、ウォーレン夫妻と娘、家族の物語をきちんと描き、過去作で救われた家族や仲間も集まり、きれいに完結しました。
135分ですが、夫妻の歴史をたどる話で、だれることもなく、時間も長く感じませんでした。
娘の苦悩を見守る母という特殊な事情や、娘の相手にやきもきする父など、普通の家族の悩みなども描かれてよかった。娘婿が家族になる展開があったかくていい。
また、夫妻が特別に何か強いわけでもないのに、立ち向かう。
これまでも、今回も何で勝ったかもう覚えてませんが(家族で手をかざして鏡に押し勝った?)、とにかく良かった。
今作でも、ホラー描写も、残酷すぎたり、汚かったりしない、悲惨でもないのがいいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ITOYA

3.0ウォーレン家おつかれさま。

2025年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズ最終話ということなんだろう。
ちょろちょろ色んなのが出てきて、フィナーレ感あり最後はワン氏も顔出してた。
実際の最後の事件をベースに父娘母の愛と絆で最終話を乗り切ります。皆さんのレヴューにあるようにそのせいでホラー要素、ラスボス感は少し物足りない気もしますが、ハリウッドホラーの終わり方としては正しいと思う。
最近アメリカのホラー色んな佳作産まれてて死霊館フォーマットではもう戦えない感有るんだと思う。ワン氏はたぶん感じてるはず。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
masayasama

5.0愛と信仰で悪魔に立ち向かう最終章

2025年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖いだけのホラーじゃなくて、“信じることの強さ”を感じました。
ウォーレン夫妻の絆がとても温かくて、悪魔祓いの儀式の裏にある「愛」と「信仰」に心を打たれます。
ラストは静かに胸が熱くなって、思わず目頭がじんわり。
恐怖の中にやさしさがある——そんな不思議な余韻が残る最終章でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
藤宮・アーク・紗希

3.0135分は長いよ。もう少し短くしてほしい

2025年10月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

でも、ムダなシーンは無かった。
しかし、主人公の友人の神父が悪魔に殺された場所を考えると、神よりも悪魔が強い事がより感じられた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムーラン

2.5信じるか信じないかは、あなた次第

2025年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

実話ですとして始まる
ポルターガイストか?エクソシストか?はたまた…
鏡🪞が怖くなります…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ろくさん

3.5「実話」の強調が余計だった

2025年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドキドキ

オカルト・ホラーものは特別好きではないのだが、アメリカで大ヒットしているという記事を目にしていたので興味を持った。

【物語】
1964年、身重のロレイン・ウォーレン(ヴェラ・ファーミガ)は自宅の地下室でただならぬ気配を感じる。 古い姿見鏡の前に立ったとき、「何かいる」と思った途端体に異変が生じて予定日の1か月前にも関わらず産気づく。夫のエド(パトリック・ウィルソン)が慌てて病院に連れて行くが、生まれた娘ジュディは息をしていなかった。しかし、しばらくすると奇跡的に産声を上げる。

その後ウォーレン夫妻は心霊研究家として様々な霊的現象に苦しむ人々を霊的呪縛から救うことを仕事とする。22年後夫妻は心霊研究を辞めることを決意し、娘ジュディ(ミア・トムリンソン)は両親の前で婚約していた頃、遠く離れたペンシルベニアのある家で度重なる霊的現象に苦しんでいた。

平凡な家庭だったその家は、あるとき骨董屋から姿見鏡を買って来てからおかしなことが起こるようになる。その姿見鏡は22年前にロレインに異常を引き起こした鏡だった。ウォーレン家と親しい神父がその家族の苦しみに心を痛めてその家を訪れた直後に謎の死を遂げたことをきっかけにジュディは導かれるようにその家を訪れる。

その話に関わるつもりが無かったウォーレン夫妻だったが、ジュディの身に危険を感じて婚約者トニー(ベン・ハーディ)と共にペンシルベニアに向かう。

【感想】
序盤はやや展開について行くのに苦戦。いきなり22年飛ぶし、「ウオーレン一家とペンシルべニアのコールダー家はどんな関係?」「登場人物が多い!」とやや戸惑った。本作が9作目となるシリーズだったことは観賞後に知って「だからか」と納得。シリーズファンなら22年の空白は無く、1986年のウオーレン家の描写は「ジュディはそんな歳になったのか」と感慨を持って観るのだろうし、コールダー家の方は「今回の舞台はここか」とスンナリ理解するのだろう。

新参者の俺でも、しばらくすると登場人物が整理出来て段々面白くなった。序盤から随所にちりばめられている「ドキドキ」、「ビクッ」の演出は上手い。シリーズ9作目のこなれた感じと言えば良いのか。中盤以降はホラー作品としてのスリルを十分に楽しむことができた。

「結構面白かったな」と満足感を覚えつつエンディングを迎えたのだが、最後に落とし穴が有った。

いよいよエンドロールに入るところで実際のウォーレン夫妻の写真が映し出される。実話ベース作品には良くあるやつだが、俺にとってはこれが余計だった。「これは実話である」的な説明が結構長く入る。冒頭にも“True Story”という文字を見た記憶はあるが、俺は“映画”の世界に没入して結構楽しんだのに、急に現実世界に引き戻された感じ。しかも、「実話」を強調されると、逆に「胡散臭い夫妻だな」という思いが沸々と湧いてしまい、急に白けた気分になり、余韻が吹っ飛んでしまった。せいぜい「この話はフィクションではない」的なテロップをさらりと入れるくらいにとどめて欲しかった。

それを除けば、「リアルか否か」は脇に置いて、娯楽として楽しめる作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
泣き虫オヤジ

4.0エンドロールの最後まで観て下さい!!

2025年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

この死霊館シリーズでホラー克服出来ました♬ ホラーな謎解き…大きな犠牲…家族の絆。
シリーズ集大成な呪物回収orz このシリーズをずっと追いかけてるとウォーレン夫妻のファンになります(`_´)ゞ

コメントする 8件)
共感した! 13件)
映画LOVE

3.5悪魔との最後の戦い

2025年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ウォーレン夫妻にとって最後の調査となった、事件を描いてます。

今回はホラーとしての表現も緩めで、今までよりもゾクっとしたり、ドキドキする感じも、減ってきてるのは、ちょっと残念でした。
悪魔も最大に邪悪な割には、おとなしめで迫力にかけたような気がしました。

それでも後半の悪魔との戦いは、見応えありで良かったです。
家族の絆で悪魔祓いです😊

実話シリーズは、エンフィールド事件が1番好きです。

悪魔は弱ってる心の隙間に入り込んできます。
その人の弱点、傷つけられては困るものを、狙い見せつけて、襲ってきます。
ネガティブな気持ちは、なるべく捨てないとね。
まるで怪しい宗教のようですね(笑)

あと学んだのは、悪魔は近所の幽霊を連れてきて、操る事ができる。
呪物は壊してはいけないということ。

今回も実際の映像や写真がエンドロールで出てきます。これいつも好きなんです。
呪いの鏡の写真もあり、おどろおどろしさはなくて、いたって普通の鏡でした。

2013年の「死霊館」から12年。
これでラストらしいです。全て劇場で観てる大好きなシリーズなので、本当に悲しいです。
スピンオフ作って欲しいですね。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
イオナ

2.0長く続けすぎたか

2025年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

大好きな死霊館シリーズもとうとうお終いかー、と感慨深く感じながら映画館へ。
そんな私がまさか眠くなるなんて!自分でもショック!

驚かす所は度々あれど、山場がないのが非常に辛かった。
え、これで最後だよね?ジェームズ・ワンじゃなかったっけ?やっぱりジェームズ・ワンだよね?何も解明されないまま終わるの?マジか!というのが正直な感想です。

お得意のジャンプスケアをちょいちょい差し込んでくるけれど、こちらもそれにはとうに慣れているので、簡単には動じない。(動じれない)
怖いシーンも、過去作に比べるとぬるい。
最後と言いながら続編が続くのはよくあることなので、これもそうかなーと思ったけど、最後に過去作のメンバーが出演していることを思うと、やはりこれでラストなのか。
まぁ悪魔は謎のままで終わるのがいいのかな。そういうことだよね、と自分を納得させるしかない。
もっと怖がらせてほしかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nayuta

3.0面白いが刺激は少なめ

2025年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

見てる間は結構楽しかった

悪魔や霊を題材にしながらも
家族愛のドラマが主軸だから分かりやすいテーマで
それなりに感動するしエンタメとして気楽に楽しめるのは
いいところ!

でも正直物足りなさもあって
事件によって人間関係が深まっていくけど
それ以前に疑念があったり被害者家族が悪い奴とか
人間性や正義に二面性がある設定だったら
もっと深みのある話になったんじゃないかなぁとも思ったし

アクションやホラー演出も斬新さは無かった印象

ただ個人的にツボな楽しいポイントがたくさん!
・特級呪物の鏡の1番の攻撃が物理なところ
・これはやるな、こうなったらマズいと言及された事は全部起こる
何故か呪物のある屋根裏の床が薄くて、案の定やぶれるとか
鏡を見るな、といったらその後しっかり鏡を見るくだりに
・人間側は嫌なヤツが1人もいなくて安心、しかしそこが少し物足りなくもある

コメントする (0件)
共感した! 2件)
リコピン大王

3.0シリーズとして平均点

2025年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

培ってきた演出を使って、ラストのエピソードを見せてくれた事は良かった。
正直、相応のファンでない限りこれだけの作品、派生作品を生み出してきた死霊館シリーズを全部追っかけて、時系列に覚えているのは困難と思う。
今作は娘ジュディの誕生から娘を狙っていたモノを祓う闘いだった。だが過去作と比べてそんなに何か変わるもんでもない相変わらずの展開。
見慣れた演出とは言え、やはりジャンプスケアにはビックリするし、真っ暗闇に急に浮かび上がる何かを見せられたらゾッともする。だがそれだけの事。観終わっても家に帰ってもあ〜怖かったとならない。だって悪魔ってよー分からん。日本で悪魔が居るなんて信じてる人少ないだろう。幽霊や悪霊、呪い等は有るかもと薄っすら考えても悪魔は…。ディズニーの妖精みたいに存在を信じられなかったら、存在出来ないんじゃないだろか?とか思う。
大勢が居ると信じるから存在出来るようになる。日本でも「チェンソーマン」がバチクソ流行り続けたら悪魔も存在するかも知れない。
しかしながらこのシリーズ見続けているもののどうもスッキリしない。
しかしこの作品キリスト教をあてにしている割に中々効果無いんよね。娘には何にも教えてないってのもよー分からん。自宅にあんだけ呪物置いといて教えないとか危ないし、ラストもあれで追っ払えた感じがしない。クレジットが流れ始めて御本人達の映像が流れると俳優って凄いとしか言いようがない見た目してるな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.0けっこうよかった

2025年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

4.0コレで終わるのは寂しい

2025年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ホラー好きの私は、死霊館、アナベル、死霊館のシスターシリーズ全てを映画館で観ましたし、Blu-rayで全作品購入済み。死霊館は終わってもシスターとアナベルは今後も続けて欲しいなと願うばかり。死霊館 最後の儀式は観ていてIT(イット)を観た気分になる程展開が似ているところもアリ、効果音と振り向いたらバン!みたいなビビらせ方が面白かった。ストーリーはネタバレになるので言いませんがエンドロールの終わりにもコメントがあり、あぁコレで終わりなんだなーと寂しくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なんでやねん

4.5最後にして最高の作品では。 いやー、綺麗な着地、マイルドにまとめて...

2025年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

斬新

ドキドキ

最後にして最高の作品では。
いやー、綺麗な着地、マイルドにまとめて
とかじゃなかったわ。心配してはなかったけど。
全力も全力、ホラーとしても観客含めて殺しにかかってきてるし、ホラーでここまで家族描くのってある?
色んな完成度が至高の高みに達した極上品だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とりから

2.5オーメン&ポルターガイスト

2025年10月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大好きな死霊館シリーズなので楽しみにしてました。

今回は『鏡』と『ジュディ』がキーということで、なんか死霊館ではない演出だったような…
ジェームズワンのホラー感好きなんですがなんか違う…

死霊館終わってまた他のシリーズ作って欲しい!

コメントする 1件)
共感した! 3件)
yuu

4.0«悪魔のせい»にしてから早4年…え?4年!

2025年10月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
デブータ

0.5眠くなった

2025年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

というのは、ホラーとして致命的では?
びっくりするところは2〜3度あったものの全く怖さはないし、
伏線も全く回収されずに終わった。
そもそもどうして胡散臭い夫妻が悪魔を倒せたのか全くわからない。
余りにつまらなすぎて失笑してしまった。
キリスト教原理主義の彼方の方には響くのだろうか。
もうレビューするのも面倒くさい。

実話に基づくっていうことの方がよほど怖い。
とんでもない時代だったね、昭和って。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みみず
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。