劇場公開日 2025年8月22日

「TV版を観てから行きましょう」大長編 タローマン 万博大爆発 ざるさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0 TV版を観てから行きましょう

2025年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

斬新

しっかりサブスクでTV版を予習してから行きました。これは必須です。
ネットでの事前学習も必要かもしれません。
主旨を理解しないで観ると「なんだこれは」となります。理解しててもなるけど。

上映館と上映回数が少なすぎて困りましたが、そのせいか劇場は満席に近い入り。
子供向け風に作られた大人向け映画だと思ってましたが、親子連れも多く、劇場入口で上映前から小さな子供が「爆発だ~爆発だ~」と主題歌を歌っていたので、子供は子供で楽しめる作品なんですね。

内容は、TV版をしっかりスケールアップしており、わざわざ大スクリーンでチープな映像を観るでたらめさが楽しめます。
映画である事、昭和100年に発掘された1970年頃の作品という設定、実在する岡本太郎作品を全部奇獣にしてしまう、ウルトラマンなどでありそうな展開になりそうで敢えてデタラメな展開になる等、メタ的なネタがメインとなるので、その点を理解せずに観ると訳がわからないでしょう。
最後の敵を倒す前の展開は胸熱でエモいし、でたらめだ。

上映後にはパンフレットの購入をお勧めします。というかパンフレットも読んで完成する作品です。今後サブスクで公開されてもパンフが無ければ楽しさ半減です。
奇獣の元ネタやキャラ説明もあるし、次回は「とびだしめがね」持参で観たいと思うし、3回は観ないとかな、という気分になる。タローマンの中の人の正体とか、最後に集まった彼らの事とか。
パンフは売り場の展示品が無くなりがちでしたが、レジ奥にストックがありました。

ガチな低予算で監督が死にそうになりながら作った、べらぼうででたらめな映画。くだらなさを面白いと思える、マイナスに飛び込める人にだけ刺さる映画でした。今まで不気味で別に好きでもなかった岡本太郎作品に妙に愛着を感じる様になりました。

ざる
トミーさんのコメント
2025年8月25日

子供連れのご家族とか観に来ていて、TV版観せてたんでしょうね、どういう教育方針?

トミー
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。