「真面目に不真面目」大長編 タローマン 万博大爆発 ボイスさんの映画レビュー(感想・評価)
真面目に不真面目
100分も本当にできんのかなって思って見ましたが、ストーリーは案外しっかりしており、岡本太郎の様々な作品が小ネタのようにどんどん出てくるので、あれってあの作品じゃんってニヤニヤしながら見てました😁
大阪万博で戦うシーンは、岡本太郎ではなく、クレヨンしんちゃんのオトナ帝国を思い出しましたね笑
ヒロシSUNも、太陽の塔からでた太陽エネルギーで敵を倒すという、タローマンっぽい設定でしたね。
幻の作品、タローマンを参考にしたんでしょうか😏
映画の話に戻します。
岡本太郎って何考えてるの?って聞かれたらこの映画を見せたらわかりやすいと思います。
隊長が常識人間で、妻から言われた「たまたまうまく行った人の言葉よ」みたいなセリフは、少し共感できました。
岡本太郎は上手くあるな、猛烈な素人であれなど様々な言葉を残していますが、全部自分たちのような才能のない人間が聞いても、実行するのは難しいなと思います。
岡本氏本人も、実行するために歯を食いしばって生きていたと敏子さんが語っていたような…
岡本太郎の作品は若い時からもうとてつもない絵を描いてますから、あのセリフは自分のような創造できない人間に深く刺さりました。
まぁ、結局岡本太郎以上に個性のある人もいないし、タローマン自体が岡本太郎の自己模倣ではあるので、みんなそうなのかもしれないけど。
劇場で聴く「爆発だッ!タローマン」もサカナクション山口一郎(未来の姿?)の解説も素晴らしく、良いものが見れたと思いました。
なんか昔の特撮って、ヒーロー側の隊員も人間くさくてよかったですよね。
ウルトラ兄弟オマージュみたいな感じもあり、特典のブラックタローマンはちゃんと映画に出てました。
まぁテキトーに終わったとしても、タローマンらしいし
ちゃんと終わっても映画らしいし、いい塩梅で楽しめました!
本当に岡本太郎のことをリスペクトしていることを藤井さんはじめ、制作陣から感じました。
全席完売で、小さい子も来ていて、世代を超えて愛されていることを実感して感慨深い。
絶対続編作るな!タローマン
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
