「【”♬何だこれは、何だこれは、何だこーれは♬。そして芸術は呪術で爆発だ!”イロイロとビックリの超珍品出鱈目映画。岡本太郎さんって凄いけれど、変人だったんだね!】」大長編 タローマン 万博大爆発 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【”♬何だこれは、何だこれは、何だこーれは♬。そして芸術は呪術で爆発だ!”イロイロとビックリの超珍品出鱈目映画。岡本太郎さんって凄いけれど、変人だったんだね!】
ー イヤー、今作の上映館が少ない事もあるのだろうが、”どーせ、この映画の観客は3人位だろう。”と思いながら劇場に行ったら、ナント、我が地区では稀な7割の入りでビックリ。
しかも、親子連れ、若いにーちゃん、と幅広い年代が揃っていてビックリ。
でもって、劇が始まると、ムッチャレトロ感溢れるというか、ハッキリ言って特撮意匠とかチープなんだな。
けれども、あちこちから起きるクスクス笑い。
物語も、深いんだか、浅いのだか分からない展開なのだが、それなりに面白く鑑賞。
にしても、岡本太郎さんの”太陽の塔”のインパクトは凄いね。当時賛否両論が巻き起こったのだそうだが、そりゃあそうだろう。
けれども、いまでは昭和の万博と言えば”太陽の塔”がシンボルだもんな。
で、物語が終わったと思ったらサカナクションの山口一郎さんが出て来て、チョイ解説。なななんと、この映画、短編5分番組が基だとのことである。更にビックリ。道理で、出演役者さんを誰も知らない筈である。
今作は、イロイロとビックリの超珍品出鱈目映画なのでアール。終わり。-
■♬何だこれは、何だこれは、何だこーれは♬が、脳内でリフレインしていて、困るんですけど・・。
コメントする
トミーさんのコメント
2025年8月23日
共感ありがとうございます。
小さい子連れで来ているお客さんも居てびっくり、NHKの威光凄いですね。
未来モノはバーホーベン風のCMがもう定番になりました。サイボーグの脳みそ同士で話し合ってる画が凄かったですね。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。


