劇場公開日 2025年7月11日

ストレンジ・ダーリンのレビュー・感想・評価

全134件中、1~20件目を表示

4.0巧妙な時間軸操作が驚きと味わいをもたらす

2025年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

この映画は我々になかなか核心を掴ませない。それこそ序盤の思わせぶりな映像やスリラー然とした語り口に警戒心は高まる一方で、さらに追い討ちをかけるようなタランティーノ的な時間軸のずらし。これをやって成功する例などごく一握りであることを我々は経験則で知っている。が、中盤になって何かがバチンと弾けると、全ての辻褄が噛み合って本作にのめり込むように、本当にあっけなく白旗を上げて心酔してしまう自分がいた。「ネタバレ厳禁」な映画なのでこれ以上踏み込めないが、本作を織りなす6章が時間軸を解体されてもなお「追って/追われ」「支配し/支配され」のサバイバル構造を維持し続けているのは本能的に堪能できるポイント。加えて「悪魔を見る」という不可思議な視覚ビジョンも痛烈で、ラストで誰が誰の中に悪魔を見るのかという部分は、当事者の心理を解明する上で重要な部分と言える。独特の風味ゆえ好き嫌いはあるだろうが、見て損はない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
牛津厚信

4.5血みどろの物語、カラフルな画面

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
清藤秀人

4.0脱帽です!

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

流れる挿入歌と原色の衣装がなんとなく70年代映画の雰囲気を感じさせるオープニング。
そして、内容は90年代のロード・ムービー型連続殺人鬼スリラーを想起させるもので、あの当時だったら主演はジュリエット・ルイスだな…と、思ったりして。

まず全6章からなる物語だと示しておきながら第3章から始めるのだから、時系列を入れ替えていると堂々宣言しているわけだ。しかも章番号を表示して、これから始まるのが何番目のエピソードなのかまで分からせるという趣向。
いやはや、なんとも大胆だ。
だが、この仕掛けばかりが巧妙なのではない。
観る者を巧みに誘導するのは、カメラワークや構図、時に大仰な音楽、そして演者のパフォーマンスだ。
章立てにないエピローグも利いている。

この物語は正順に見せても面白かっただろう。その場合は男の視点でなければならないが。

タランティーノやデ・パルマへのリスペクトを感じさせるのも良い。

それにしても、あの老夫婦の朝食ときたら…(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kazz

4.5メンヘラ舐めんなよ💩

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

斬新

あなたはシリアルキラーなの?
予告編でカイル・ガルナー主演の犯罪スリラーなのかと思った。
しかし、気持ちがいいほど見事に裏切られた。
役名もデーモンだし。
よく考えれば、カイル・ガルナーはシリアルキラー顔ではない。
迂闊だった😰
日本人俳優でいえば、濱田岳タイプ。
最初に6章からなるチャプター分けでみせることが示されるが、最初から第3章から始まる。次いで、第5章、そのあとは第1章。最後はエピローグで最初のさわりから数えるとチャプターは7つ。
レディ役のウィラ·フィッツジェラルドがカイル・ガルナー以上にぶっ飛んでいる。
名優だ。
ストレンジ·ダーリンという題名が最初のトラップ。
カイル・ガルナー目当てで観たオイラはまんまと騙され、騙されたと気が付いたときにはイカれた女の餌食になってしまっていた。
すごい映画をみた。
これはアメリカの近松門左衛門。
死ぬる覚悟が〜
国宝なんかよりおもしろい。
中途半端に自分はマトモな人間だと思っているヒトはきっと合わない映画😎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カールⅢ世

5.0映画史に残る名作なんじゃないか?

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久々に良い映画を観た

良すぎて鳥肌立ったのは久しぶりです

全く事前の情報ゼロで
時間がちょうどよかったという理由だけで
なんとなく映画館でこれを選んだのですが

大正解でした

事前情報無い方がとても楽しめる映画だと思います

このデジタルの時代にわざわざ35mmフィルムで全編を撮影していることで効果的な雰囲気を演出

始まり方も
展開の仕方も
終わり方も
映画として実に巧妙に作られています

映画らしい緊張感あるBGMも最高

映画の楽しさってこういうもんだよなぁ
と非常に満足感で満たされました

スリラーですのでホラーがダメな人は観ないでね

ホラー映画ランキングTOP10に入ってもおかしくないんじゃないかと思います

歴史に残して欲しい名作です

ぜひネタバレ無しでご覧ください

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きみまろ

4.5今年のベストワン級の映画だった。見た目B級映画だが、その実…。是非、予備知識なしで見てほしい映画。

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
mac-in

4.5余韻高し

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

前評判の高さから期待せず鑑賞。エピローグ前までは期待はずれ感が強かったが、エピローグに入ってその怒涛ぶりに感銘。35ミリフィルム感、音の迫力、BGMののどかさのコントラストが個人的にツボ。久々に心地良い余韻に浸る。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
T K

3.0旅物語的な犯罪録

2025年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
HGPomera

4.0誰もが『編集』出来る時代に

2025年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
へんそん

3.5ミスリード満載のスリラー映画。 本年度ベスト級。

2025年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何を書いてもネタバレになってしまうので何を書いて良いか解らない(笑)

本作は6つのチャプターで構成された作品。
チャプター1から始まらずランダムに進む展開。
何か理由があると思いきや、素晴らしいストーリー展開だった。

シリアルキラーから逃げる人。
ある人物を追うシリアルキラー。
この2人の人物を中心に展開するストーリー。

真実が解った時の本作の楽しさが倍増してメッチャ面白かった!

ラストの呆気ないオチも最高な作品でした( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イゲ

3.0変な味付けのシェフがいるお店

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

「マジかっ!」って言いたくなるような
奇想天外な物語!
そして良質などんでん返し!
章ごとに分かれてるのに
1からやらない面白さ!
これは相当な良作!!!!

……のはずがっ!

なんだこの残念な演出と安い音楽は…汗

いちいち「ドンジャーーーン!」

そして、本人の意思というより
「タランティーノっぽくしなさい」と言われたような
ロハスな音楽…でも、使い方、あってます?

めっちゃ美味いはずのラタトゥイユを
あんことか入れて台無しにしたシェフがいる店。
って感じ。

もちろん私にハマらないだけなので
ハマる人には名作かとっ‼️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
溶かしバター大盛りポップコーン

3.0時間軸のアレンジの妙

2025年7月22日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
TRINITY

3.5あの朝食はカラダ壊すよ

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

斬新

いやー期待半分、不安半分で観たんだが大変面白かった。

いわゆる「してやられた」と感心する作品。公式の言うように事前情報入れずに観るのがお勧め、というか必須。しっかりしてやられましたよ。
中古のフォード・ピントを潰すぐらいで他はほぼロケの低予算映画だと思われるが巧妙なアイデアで一級の娯楽作品に仕上げている。

ネタバレなしで書けることがないので印象に残ったとこやら気になったとこを少し。

途中で「山の人々」が作るアメリカンな朝食が凄いです。あんなもんしょっちゅう食ってて、あの歳まで生きるの無理だし、あの体形を維持できるわけない。

また、彼らが家の周囲に拡声器で村内放送みたいなのを大音量で流してたけどアレは何?最近流行りのクマ避けか?

あと、エンドクレジット後に流れるラジオジョッキーみたいなのの意味がわからんかった。アメリカ人ならわかるのかな。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
ばとー

3.5おばちゃんは見逃しません

2025年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
YOTSUBA

3.5俳優達の演技が素晴らしい

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

話自体は冷静に考えるとそこまで凄くないが、スリラーとしては中々良かった

章の入れ替えをうまく使ってる

途中で、伏線のためか登場人物がいくつか小さな行動をするが、それのせいで先が読めてしまうのが少し残念

しかし、この殺人鬼、今まで捕まらなかったとか嘘でしょう
一瞬で捕まるよこの人

俳優達の演技は、脇役も含めてかなり素晴らしく、それを観るためだけでも損はない作品
特に主役の二人は、もっとエンタメ系でみてみたい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
CAIN

4.0エンディングまでざわついた

2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

何処を切り取ってもネタバレになりそうなので内容には触れませんが、シンプルに面白かっです。
スリラー/サスペンス/ホラー系を結構見られてる方でも割りと新鮮に観れるのではないでしょうか。
久しぶりに映画で最後までの緊張感を味わえました。スティーブン・キングも褒めていたみたいですね。
事前リサーチなしがオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アントニオ3世

3.5裏切りの映画(館)…愛をこめて

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 31件)
えーじ

3.5徹底的に情報をシャットアウトして観に行くべき。オフィシャルサイトも見ないほうがいい。

2025年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
windploof

4.0ロッテマントマトが期待値を上げ過ぎ

2025年7月21日
Androidアプリから投稿

映画好きならば、大抵の"衝撃の展開"などと言う謳い文句には踊らされず、予想の範囲内で終わってしまう事もあるだろうが、本作はそれらの"先入観"や"思い込み"を逆手に取った様な構成の物語だった。本作を鑑賞する前に各映画著名人が絶賛してる旨の広告や、何しろ辛口でお馴染みのロッテマントマトで100%というかなりの武器を携えて日本にやって来た様だが、どうもそれで期待値を散々上げ過ぎてしまった気もする。それでもしっかり面白かったし、特段文句も無いのだが、ハードルを上げすぎでは??と少し思ってしまった。

本作は6章に分かれて物語が進む構成になっているのだが、1章から順に追っていく物語では無く、最初から真っ只中の第3章からスタートし、次が第5章...とバラバラにストーリーが始まっていく。それが上手く先入観という物に拍車をかけて一気に引き込まれていく形である。演者もあえてそれらを助長する様に表情を変えずにいて不気味さを表現していたり、そういう演出が見事なまでに光っている。
だが、良く考えれば物語をバラバラに展開していけばそれは勿論話が読めなくて当然だし、点と点が繋がる様になるのも当然といえば当然では無いだろうか。間違いなくそうやって見せているからこそ本作が面白いのであって成り立つのだが、普通に1章から順に見せていくとありきたりなサスペンスに成り下がるだろう。個人的には満足のいく作品だったが、好き嫌いはきっぱり分かれるはずだ。
その醍醐味をへし折ってしまっては元も子もないが、ただ時系列をバラバラに描くのではなく、順当に追っていって「え!…えぇっ!」という驚きに舵を切って欲しかったという事を思ってしまった。
そう考えるとデイビット・フィンチャー監督の「セブン」や、ジョーダン・ピール監督の「ゲット・アウト」、「US/アス」等は凄かったなと改めて思った。それでも、我々がイメージするシリアルキラーの人物像や、映画というものの概念を覆す展開の本作は一見の価値ありである。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Mina

2.0時間軸をシャッフルすることに面白さをおいた作品

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿

金出して見るほどのものではなかった。
シャッフルしなければ、どうでもない映画。

ただ、女の演技は凄かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ボケ山田ひろし
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。