劇場公開日 2025年10月24日

フジコ・ヘミング 永遠の音色のレビュー・感想・評価

全15件を表示

5.0ありがとう、と。

2025年11月15日
Androidアプリから投稿

フジコさんのドキュメンタリー映画。
映画として撮ってくれて、
スクリーンで演奏シーンを見せてくれて
ありがとうとただ言いたい。

このドキュメンタリーは時系列に進んで行く総集編のような感じ。

他のドキュメンタリーに比べてちょっと演奏シーンは少ない感じもしたけど。
でもラ・カンパネラはフルで聴かせてくれた。

ナレーション菅野美穂、とあったけど
正確には日記の朗読だけ。
フジコさんのお喋りもちゃんと聞ける。

帰ったら、久しぶりにCDを聴こうかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミズ、ハル

4.5心に響く素晴らしい演奏

2025年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

フジコさんの人生をたどるドキュメンタリー映画。元気で歩いていた頃のフジコさんの姿、独特の語り口、人生を達観した佇まいが忘れられません。フジコさんの演奏するラカンパネラ、どうしてあんなに心に響くのでしょうか。

数年前のコンサートで、手押し車でピアノの横までゆっくりきていらしたのに、いざ演奏が始まると力強く素晴らしい音を奏でられて、驚きと感動で涙が止まりませんでした。そのときを思い出すような素晴らしい演奏を映画で観ることができて本当に幸せでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Aki

4.0言葉よりも強いもの

2025年11月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フジコさんの、苦しみながらも自分の個性を磨き続けた姿に、慰められ、勇気づけられてきた。
彼女の奏でるラカンパネラは、どんな言葉よりも強い。その音楽は、どんな批判をも超越して、聞く人の心に響き、その心の強さや誠実さを厳しく問いかける、孤高の音楽のように思えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
由由

4.0良く出来てる。

2025年11月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

解説しまくる無駄なナレーションは無く本人が色々語ってくれて良いドキュメンタリーでした。
全編に流れる名曲にも感激。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あらじん

4.5ラ·カンパネラ

2025年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

カワイイ

Fuzjiko の魂は永遠ですね。
なんてエモーショナルなんでしょう🤩

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カールⅢ世

3.5永遠に生き続ける魂

2025年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

癒される

フジコ・ヘミングの存在を初めて知ったのは、多くの人と同じく、1999年のNHKドキュメンタリーであった。都会の片隅で犬や猫に囲まれて暮らす、まるでジプシーのような姿に衝撃を受け、その数奇な人生に心を揺さぶられた。この番組をきっかけに彼女は一躍脚光を浴び、同年に発売されたデビューアルバム『奇跡のカンパネラ』は、クラシック界では異例のミリオンセラーを記録する大ヒットとなった。私も当時そのCDを手にしたが、ジャケットに写るピアノに向かう横顔は、60代後半とは思えぬほど若々しく輝いていた。
本作は、世界がコロナ禍でロックダウンに入る直前の2020年から、彼女が亡くなるまでの4年間を追ったドキュメンタリーである。彼女はこの間も、世界各地で毎年60公演をこなしていたという。90代にしてこの活動量は、まさに驚異的だ。
各地で撮影されたインタビュー映像では、画家だった父、ピアノ教師であった母、俳優だった弟ウルフへの思いが語られる。ウルフ自身の口からも、彼と妻が不遇時代の彼女を陰ながら支え続けていたことが明かされる。また、父親の足跡を辿る過程で初登場した異母妹エヴァさんは、彼女と同じように音楽や動物を深く愛し、住まいに強いこだわりを持つ人物であることがわかる。
ピアノの前に楽譜を置かず、目を閉じて一心に鍵盤を叩く彼女の姿。手と身体に刻み込まれた「ラ・カンパネラ」は、波乱に満ちた人生そのものと深く結びついている。深い哀しみや切なさ、そしてそれを乗り越えようとする情熱的な意志が、音の一つ一つに込められている。その演奏は聴く者の心に強い共鳴を呼び起こし、どこか懐かしく、温かな余韻を残す。本作では、その名演をフルバージョンで堪能できる。
エンドロールに流れる「続けること、続けてきちんと準備していれば、必ずチャンスは訪れる」、そして映画ポスターのキャッチコピー「切ないのがいいのよ、人生は」。これら数々の名言もまた、彼女の音色とともに、永遠に私たちの心に刻まれるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミカエル

4.0人生山あり谷あり

2025年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

お名前は知っていたけど、どういうお方なのか全然知らなくて、ただ株主優待券の期限が迫っていて、面白そうだから観に行ってみた。

強く優しいお人なんだろうなぁ。
いろんなエピソードから、それがわかる。
ひとりでのクリスマス寂しかっただろうな。

ご両親が一緒に住んだお家に訪ねたくなる気持ち、なんとなくわかる。
まだ、わたしは両親が健在だから、今のうちに動いている両親を動画で撮って、声も残しておきたいなぁとふと思った。
おかえり、とか、おつかれさま、とか優しく言ってもらいたい気持ちの時に聞けるように、声遺したいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きゃな

4.0今まで見たことのある中の、 どのフジコドキュメントよりも良かった

2025年11月2日
iPhoneアプリから投稿

今まで見たことのある中の、

どのフジコドキュメントよりも良かった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jung

3.5目をつむって弾く

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ピアノに楽譜は置いてなく、目をつむって一心不乱にピアノに向かう。
手と体で覚えているんや。
覚えているというより、それが自然で、表現に向かっている。
他と比べてどうかということはわからないが、なんかすごい。
60歳で大きくブレイクしたフジコ。「あきらめずに準備をしていれば、いつか花咲く」という趣旨のコメントも印象的。
テレビでいくつかのドキュメンタリーを見ていたので、どうしても既視感があった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nyaowan

3.5焦点をどこに当てたかったのか…

2025年10月31日
スマートフォンから投稿

斬新

昨年あたりに観た作品とどうしても比較してしまいます。フジコさんはとても大好きで、その世界観がとても美しくて独特で。心に刺さる名言もあります。本作は昨年の映画とは異なり、父親や弟、叔母との繋がりが頻繁に描かれています。そのためピアノのシーンは少なく、フジコさんの胸に刺さる名言も少なめ、私が期待していたものとちょっと違って、少し退屈に感じました。
それでも、フジコさんが演奏するラ・カンパネラは、いつ聴いても目頭が熱くなりますね。ワンチャンも、ねこちゃんもとても可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぷに山

4.0フジコさん好きにはおすすめ出来る

2025年10月30日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
はなてん

4.5素晴らしい音色

2025年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

フジコ・ヘミングさんの波瀾万丈の人生と軌跡のドキュメンタリーは何度か観たことがある。
その度に人生って山あり谷あり、色々な困難があっても何度も諦めずに続けることの大変さと、その先に開ける世界の素晴らしさを感じさせられる。
ピアノの演奏を聴いて涙が溢れる。

こういう映画は、本当に観たくて行かれる方の多い映画館で鑑賞するのをお勧めする。
優待券などが使える映画館だと、あまり興味なくタダだから来ていますって感じのマナーの方が多く、せっかくの名演のシーンでバリバリとお菓子か何かを食べるビニール音が響いて幻滅する。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いちごのチョコレート

5.0文句なし!人として演奏家としてのフジコの魂

2025年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

癒される

文句なし!フジコ・ヘミングのドキュメントは配信を含め今回で3作目だが、フジコヘミングの小学生の頃、若い頃のフジコヘミングの日記が残されているとは思わなかった。このような過去があったからこそあの魂をこめたフジコ・ヘミングの演奏になると改めて痛感。カンパネラのこだわりも今回の作品からなのだろう。カンパネラはしっかりフルバージョン。よくここまで映像、資料、写真が残っていた。小松監督に脱帽。素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナベさん

5.0圧巻です

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

癒される

ドキュメンタリーものなのでストーリー性はないです。生まれ育った場所や、父や母のこと等。時間列も行ったり来たりするので少しはフジコヘミングさんを知らないと「??」なとこもあるかもしれませんが、この映画を機に興味を持つのもいいかもしれない。
ただやはり所々に差し込まれるコンサートの演奏会は素晴らしいです。フルの「ラ・カンパネラ」では泣いてしまいました。
彼女の波乱万丈な生き様や格言に感動します。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はちみつ

3.5孤高の天才ピアニスト

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本作品は面白い、面白くないというベクトルの映画ではない。
とても興味深い映画です。
フジコヘミングさんが何を考え、どんな生活をしいたか知ることができる映画です。
最後の言葉が印象的でした。
「続けること、続けてきちんと準備していれば、必ずチャンスは訪れる」

コメントする (0件)
共感した! 3件)
チャーリー
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。