「瑞々しい感性と新しいスタイル…それだけで良いハズがない。」見はらし世代 ケージさんの映画レビュー(感想・評価)
瑞々しい感性と新しいスタイル…それだけで良いハズがない。
クリックして本文を読む
設定があり、仕掛けがある。
その中の登場人物を丁寧に描写し、映画的技法で切り取っていく。
そんな映画があっていいし、数々ある。
だが本作はあまりに表面的で雑な造りをしていて、とても丁寧な描写と言えない。
遠藤憲一と井川遥が演じる両親のありきたりな設定と描き方。
木竜麻生が演じる姉の結婚相手である中村蒼が話すセリフの、何とも考え込まれてない表面的な薄ら寒いさ。
父親の新しいパートナーと姉の真面目に考えて設定しているのかと疑問しかない関係性。
極めつけは、取ってつけたような電球話からの母親の再登場。
その仕掛けを受け入れたとしても、その描き方で良いのかと言う疑問しか残らない雑さしか感じられない。
巻き込み事故みたいで申し訳ないのだが、私は今の黒沢清監督が好きではない。
ただ自主映画、商業デビューから流れてきての現在には納得するものはある。
団塚唯我監督が長編デビュー作から、この様な作品を撮るのは疑問と危惧しか感じないのだが、ただ黒沢清監督と逆の流れをたどっていくのであればと思える才気は感じ取れた。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。