劇場公開日 2025年10月24日

愚か者の身分のレビュー・感想・評価

全308件中、21~40件目を表示

4.0満席だった!!!

2025年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

幸せ

闇ビジネスを描き話題になり
平日昼でもほぼ満席(新宿)。

この手が見慣れてないとかなりエグい。
例のシーンでは後ろの若手のカップルが
うげっ!って言ってた。
あーホラー面識あってよかった(ありすぎ)

闇の怖さはこの役者陣を見れば…
と言いたいが
逆に芝居上手過ぎちゃって残酷を乗り越え
“素晴らしい作品”な仕上がりになってる。
これは役者がどーのじゃなく
演出部の希望なのだろう。
「孤狼の血」みたいな
“こーはなりなくねーよバイオレス!”
ではなく映画として良作。
なので、本当に面白く暖かい構成なので
思ってるより心は抉られなかった。

そして鯖の煮付けが
めっちゃ食べたくなる暖かさもあり。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
梶野竜太郎

4.5なんだ…ただの名作か…

2025年11月12日
iPhoneアプリから投稿

予告が意味あり気で、期待大で観て来ました♪

いやー期待を上回る面白さでした。
アウトロー系の作品だと、救いようの無い結末が多い中、個人的には、まだハッピーエンドかなぁと。

マモル役の林裕太という俳優さん、完全に演じ切ってます。
北村匠海・綾野剛、相変わらずスゲーなー、ジョージさん(初めて知りましたが、田邊和也さんという俳優)怖すぎるだろ…等々、役者さんのクオリティー(全ての意味で)が最大限に活かされています♪

何気に脚本も良い!!クソな世界だけど、少しだけ暖ったかいんだよな!!(追記:主題歌の歌詞の通り美しくもある)
この作品は映画好きな方、必ず観てください。
上映が終わりかけですが、是非映画館でご観賞ください。よろしくお願いします!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
白長須鯨

4.5戸籍売買で暮らす若者たち。幸せそうで、鯖の煮付けのシーンは印象的。...

2025年11月12日
iPhoneアプリから投稿

戸籍売買で暮らす若者たち。幸せそうで、鯖の煮付けのシーンは印象的。だが犯罪をしていることに変わりなく、不穏な影はすぐそこにあって、辛い展開は急にやってきてかなりショッキング、かなりキツイ。
その後もかなり危うい展開が続くが、何気ない会話やシーンでほんのりと温かい気持ちになった。そして、北村匠海演じる先輩が後輩に優しい理由と最後にしてあげたことにはジーンとくるものがあった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
いたかわ

2.0裏社会へ身を落としながらも、何とか生き抜こうともがく主人公達の姿に...

2025年11月12日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

知的

裏社会へ身を落としながらも、何とか生き抜こうともがく主人公達の姿に、心が痛みました…。

あと本筋とは逸れますが、「刑事だったんかい!」ってなりました!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
門倉カド(映画コーディネーター)

3.5光とざえても、ほんまの光が

2025年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

ドキドキ

闇社会の掟破り、グロイ、エグイ、逃亡サスペンスかと思いきやアジの煮付けで始まりアジの煮付けで終わる、心が優しくなって観終わる映画でした
最近では、ストロベリームーンと似たような人が亡くなるのに最後は心があったまる感覚です
光、閉ざされますが心の光は明るく開ける
最後は、不安シーンで終わりますが
観て良かった
監督さんが、大阪出身なので、木南さんの牛乳のクダリ、最高にウケました😆
こっちは、牛乳で始まり、牛乳で終わるええ落ちでした笑😆

コメントする (0件)
共感した! 2件)
落武者ハゲになるまでアフロレイ

4.0「半グレ、反社等にかかわると主人公のようになります!」全国の中学校で上映するべき!

2025年11月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

8時30分という早い上映時間にかかわらず客席は半分埋まっており、評価の高さがうかがわれる。
主演が北村匠海で脚本が向井康介 で現代の闇ビジネスが題材なのも「黒い夏」と同じ。
しかし空気感はかなり違う。あちらはドライでシニカルだったのに対して、こちらはかなり主人公たちに感情移入させるつくりになっている。

リアルな裏社会ものというより青春サスペンス。謎が徐々に明かされていく作りは良い。
自分が薄情な人間だからそう思うのかもしれないが、主人公たちみんな良い奴すぎないか?もう少しクズな面を映してくれた方がリアル感でたかも。

戸籍売買ビジネスも売った側が戸籍を使えなくなる理由が説明されてないため「これビジネスとして成り立つのか?」と気になった。帰ってから調べたところ原作ではちゃんと説明されているらしい。読んでみようかなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
pinkarataiso

4.0何とも味わい深い

2025年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

採点3.8
北村くん・林裕太・綾野剛を拝した、歌舞伎を舞台にしたクライムムービー。
川に流れたシャツ・捨てられた自転車・サバの煮付け。
踏み外した道から戻れない、そんな若者を描いた少し切ない物語。
人の業とは正にこの事なんでしょう。
また、それぞれのパートに合わせた構成は面白かったです。
ラストの引きも見事。
何とも味わい深い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
白波

3.0愚か者

2025年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
クマクマ

3.5不思議な涙

2025年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

怖いしとにかく気持ち悪い。でも優しくてとってもあったかい。
観終わる頃には自分でも何の涙かわからないけど涙が溢れてきた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
風

3.5聖者の犠牲のうえに成立する祈り

2025年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
KaMi

4.0青春描写がしっかりしている

2025年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

主人公たちの生きる世界は闇がかなり深いものであるが、その一方、兄弟のようにつるんでいる彼らの描写が切なくも美しい映画だった。
冒頭の川に反射している光が画面に映り会話だけが聞こえてくるシーンを見て、この映画多分良い映画だな、と予期したがその通りだった。
特に青春描写が胸に刺さるものがあり、新宿がすごくキラキラして見えた。闇社会とのコントラストが効いているため、かなり刹那主義的。
後半の逃走劇と兄貴分である梶谷の葛藤や決断も胸が熱くなる展開だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
タブロー

4.0子供に見せるべき映画

2025年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現代闇社会に生きる男達ののっぴきならない友情劇。
昔ならこういう闇社会内容の話はヤクザ映画になる。ヤクザ映画は、自分とは余り関わりの無い世界の物語として観ていた。しかし、現代では、これは半グレと言うのだろうか?そして、闇社会の暴力や犯罪は自分たちの生活と隣り合わせなのが分かる。すぐそこに、簡単に被害者や被疑者となる恐怖がある。現に、何度か詐欺と思われる電話がかかってきている。
この映画はそんな、無関係ではない暴力と闇社会の恐ろしさを描いている。一度関わると逃れられない恐ろしさ。
PG12だが、是非子供に見せて欲しい。小さい頃から現代社会の怖さをその身に感じて欲しい。

#愚か者の身分

コメントする (0件)
共感した! 5件)
naichin

4.0澱みの底にて見た光

2025年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良い。北村匠海くんなのでどうしても「悪い夏」が頭を過ぎるが、コイツも巧みだった。先に出したものに合わせて「デストラクションベイビーズ」や「あんのこと」や題名忘れちゃったけど少年少女の逃避行のヤツとか、この手のもがいてるヤツ好きなんだが、手触りのあるフィクションとしてはこれが一番秀逸なのではなかろうか。原作を読んでいなかったので、予告編のイメージで鑑賞していたのも良かったかも。「そういう作りなのかッ!」って驚いたもの。思いの外派手さはないのだけれども、それが良い。是非とも真っ暗な劇場で澱みにどっぷりと浸かって頂きたい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
lynx09b

4.0令和の人情物語A Tale of Humanity in the Reiwa Era

2025年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

驚く様なバイオレンスなシーンも
あるけれど、
途中から、落語の人情ものか
昭和の極道人情ものを見ている様な
そんな感覚に襲われる。

ある意味、今、
この令和に存在するであろう
社会の一面を表している。

観て考えてしまったのは、
この内容が現在のリアルを捉えてるのなら
大風呂敷を広げて良いのなら
日本は、長らく経済的に
若者を見捨てて来たのではないか?
ということ。

経済的に見捨てられると、
生活が困り、
医療が受けられなくなり、
教育の機会が減り、
働き口が無くなる。

ここに描かれるのは
それらからこぼれ落ちた若者たちと
かつて若者だった者たちで、
裏社会に手を染めてしまったけれど
人としての情が捨てきれない
心が残っている者たちの物語だ。

日本語もままならず、
制度を悪用する者に支援を回す前に、
ここに描かれるような若者たちを
助ける仕組みがあってもいいのではないか。
そんな事を考えてしまった。

Though it features some astonishingly violent scenes,
as the story unfolds, I found myself feeling as though
I were watching a human drama straight out of a rakugo tale—
or perhaps a Showa-era yakuza film filled with sentiment and honor.

In a sense, it reflects one facet of the society
that surely exists in today’s Reiwa Japan.

What came to mind as I watched was this:
if this story truly captures our current reality,
then—at the risk of sounding grandiose—
hasn’t Japan, for a long time,
economically abandoned its younger generations?

When people are abandoned economically,
their lives become difficult,
they lose access to medical care,
their educational opportunities shrink,
and their chances for work disappear.

This film portrays those young people
who have slipped through the cracks of such a society—
and those who once were young—
men and women who have fallen into the underworld,
yet still cannot discard their humanity,
still carry a trace of compassion in their hearts.

Before channeling support to those
who can scarcely speak Japanese
and exploit the system,
perhaps we should build a way
to help young people like the ones depicted here.
That’s what this film made me think about.

コメントする (0件)
共感した! 3件)
新米エヴァンゲリスト

4.0どうすれば良かったのか

2025年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 45件)
かばこ

3.5さかなのめだま

2025年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

北村匠海さんは安定の役作り。綾野剛さんも安定の尻出し(出すのが好きなのか)。そんな中、マモル役の林裕太さんの演技が光りました。新人さんなのでしょうか。初めて聞く名前。今後に期待ですね。「逃げ切れ」と願いながら劇場を後にしました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ハチ

5.0主題歌も良かった。

2025年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

癒される

ドキドキ

2時間があっという間の素晴らしい映画でした。あまり説明し過ぎないところが良い。抜け出せたかどうかは観た人の想像にまかせられている。最後の場面から主題歌への流れも良かった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Kazuyaneco

4.5現代の支えのない社会を問う社会派、そして友情映画

2025年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
波風龍雄

5.0生まれながらにして選択肢が与えられていない悲惨さ

2025年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

人生を生き抜くために
黒い仕事をせざるをえなかった
三人のお話

三人のそれぞれの目線から
オムニバス形式に描かれ

それぞれが混じり合い
もがき苦しむ姿が
見事に描かれてました

役者さん達の演技も素晴らしく
感情移入もたっぷりさせられ
あっという間の2時間でした

たった三日間しか描かれていないけど
人生を生き抜く難しさが
とてつもなく伝わってきました

生まれ育った環境が
例え万人が望むようなものでなくても

そこから抜け出し
自分で明るい方向に切り拓く術はあること
を教えてあげたい

そんな気持ちにさせられる
映画でした

コメントする (0件)
共感した! 5件)
HIDE

5.0よく作り込まれてます

2025年11月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

メチャクチャよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
けな
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。