DROP ドロップのレビュー・感想・評価
全68件中、1~20件目を表示
息子君グッジョブ👍
面白かった! 最後で、あれ?な尻すぼみ感はあったけどw 謎であるう...
ノリと勢い大事
ブラムハウス&「ハッピー・デス・デイ」ランドン監督らしい、ワンテーマ・ワンシチュエーションスリラーが実に楽しかった。
一見推理物っぽく見えなくもないが、あんまり頭は使わない。
ところどころに、ヒッチコックの映画のパロディっぽいカットがあって、くすっと笑えた。
気にしたらお終いってくらい粗(アラ)は多かったが、ぐいぐいと進む展開に引き込まれる。
ちなみに、主人公を操ろうとする、殺し屋の正体と動機が薄っぺらいとか。
自宅を襲ったもうひとりの実行犯の弱腰っぷりがご都合っぽかったとか。
しょっちゅうスマホを見て離席する相手とのデートは嫌だと思うのに付き合う男性の心の広さには、ちょっとひねりと説得力が足りないとか……
でも、この辺の違和感をテンポとスピード感で誤魔化しちゃっていて、まぁいいかと許容範囲に感じた。
うん、ノリと勢い、大事。
反撃の仕方が爽快だったしOK。
DROP(映画の記憶2025/7/27)
「ハッピー・デス・デイ」の監督作!なら必見! 突然の脅迫、限られた空間でのサスペンスが面白い
当初、普通のC級サスペンスかとパスしようと思ってましたが、あの「ハッピー・デス・デイ」&「2U」「ザ・スイッチ」の監督作と知って慌てて鑑賞。
鬼滅の絨毯爆撃上映のしわ寄せのせいか満席でした!
マッチングアプリで知り合った相手と高級レストランでの初デート中。
届いたDROPのメッセージで息子を人質に脅迫され、只の一般人(実は理由があった)なのに突然殺人を強要される恐怖。
主にレストラン内の半径15メートルと、リモート監視カメラ越しの自宅だけで進む、犯人捜しのサスペンスが面白い。
その中で描かれる登場人物たちのキャラクター描写も上手い。デート相手がイイ人で救われる。
それだけに、ラストの自宅バトルは、やはりちょっと余計だったかもしれないが、閉鎖空間でのバトルの後、一気に屋外に出てのカーアクション、すでにボスがいない覆面男との大乱闘の解放感は、それはそれで良かった。
このくらいサクッと観れて、「嫌に感じるところが特になく」気持ちよく気楽に楽しめる作品が意外と少ない。もっともっと観たいです。
監督の次回作にも今から期待大!
ちょいドキハラの低刺激。
緊張するからまずは軽くワインでほぐして。
慣れてきたらテキーラでガツンと行っとくか。
そんな感じに展開もちびちび進んで一気にクラクラするように流れます。
道具は最新機器でも中身は古典なベタベタです。
でも十分楽しめます。
刺激を求めている方には足りないでしょう。
しっかし向こうのお家は広いなぁ。
妹と子供…
正直もっとくだらないかと思っていたので、罪を着せられるのが目的だったと知ってストーリーに少し感心してしまいました笑 しかしエアドロップ、さっさと切ったら全て片付いちゃいますね!
ただ本当に笑ってしまったのは、相当ボコボコにされた挙句お腹を撃たれた妹さんがなんかアメリカンジョークみたいな事言いながら階段降りてきてハッピーエンディングに向かって終わっていくところ。不死身?ホラーってここなの?みたいな。
防弾チョッキは着てなかった筈だしねえ…
子供の銃のくだりはもう見なかった事にしても、ここどうなんだろうと。
メーガン・フェイヒーと出会った‼︎
「ハッピー・デス・デイ」(2018)、「ハッピー・デス・デイ 2U」(2019)、「ザ・スイッチ」(2020)と上質なエンタメ作品をドロップしてきたクリストファー・ランドン監督。
今回も面白い作品だった。
シングルマザーのバイオレットは夫のDV、そして自死のトラウマから何年か男性から遠ざかったみたい。意を決してマッチングアプリで知り合った男性とディナーに。
高層ビルの最上階の高級レストラン。
そして最高のカップル。
半径15メートルが通信圏というスマホのドロップ機能は知らんかったけど、それを使って「目の前のデート相手を殺せ。さもないと息子を殺す」みたいな脅迫メッセージが届いた。
さらに自宅にいる息子と世話を頼んだ姉の映像まで届き絶対絶命のピンチ‼︎
ここからのスピーディーな展開はランドン監督の真骨頂。主人公を演じたメーガン・フェイヒーの魅力も相まって良質なエンターテイメントになった。
ただし少しオーソドックス過ぎたか?
スリルに廻されました
待ってます!
こんなデートは不信感いっぱいになる
ハラハラドキドキ!
NYガールズダイアリーで知ったメーガンフェイヒーが
相変わらずお綺麗でした!
小さい息子をもつ未亡人の女性がマッチングアプリで知り合った男性と初デートでレストランへ
ある不審なエアドロップから恐怖が始まる
息子を人質にとられてしまった母親はどう動くのか。
レストランの中で繰り広げられるミステリー
エアドロップを使った犯罪はとても斬新で
今時だなあって思った。
ただ、初デート相手の男性はなぜ彼女を信じたのか
そこだけがとてもひっかかりました笑
実際、初対面であんなに理解力ある人いるか?
毒を飲ませなかったのに、なかなか指示に従わなかったのになぜ息子は無事なのか。犯人さんは優しいなあ笑
ハラハラドキドキはしだがなんで?って部分が多かった。
でも、最後のメーガンフェイヒーの笑顔に癒されました笑
なんだかんだ見て損はない映画です!
私はこの映画好きでした!
まどろっこしいぞ!
TOHOシネマズ二条での上映が朝7時10分!1回だけ!どういう事!? と思いながら劇場行ったら、既に「鬼滅」を観る人の行列が!劇場のOPENが7時からで、これ、間に合うの!?鬼滅より「DROP」の方が上映時間が先なんやけど〜、と思いながらも、仕方なく並びOPENを待ちます。
OPENしてエレベーターでしか入場出来なく、少しイライラ。何とか間に合い、一安心。
劇場は朝早くから鬼滅を観るお客さんで一杯。そして、スクリーンへの入口でも、お兄さんが「鬼滅」の入場特典を渡してくれそうになってた。渡してくれてもええんやで〜。
で、「ドロップ」
子供を妹に預け、初デートで高層ビルの高級レストランで食事をする主人公。と、スマホのドロップ機能を使って脅迫してくる犯人。監視カメラで家の様子を見ると不審者が!DROP機能なので、犯人はこのレストラン内にいる!というサスペンス。
犯人、やる事がまどろっこしいぞ!と思う。そんな事する前に、仲間か自分で始末つけれるだろ!
そんな風なツッコミ所が多い映画だけど、アイデアが面白く、退屈する事なく観れる。
時間も短く、サクッと見れてスカッとする良作でした。
ライトで気軽に見られるサスペンススリラー
思いがけないとこからのベイビーシャークw
ブラムハウスらしいサスペンススリラーですね。
現代ならではの設定を使ったハラハラドキドキのスリラー。防犯カメラ越しの自宅と、景色の良い高層レストラン、賢く美しい主人公2人が初デートで巻き込まれるトラブル。犯人は誰!?というとてもシンプルな設定。
余分なものがなく、テンポよくハラハラ展開が続く質の良いサスペンス。
欲を言えば2人のキャラにもっと深く共感できたりすると良かったけど、テンポが良すぎてそんな暇はあんまり無かったw
軽すぎる気もするけど、それがテンポの良さやスッキリする展開に水を刺さないから良いのかな。元々この重すぎないバランスは監督の持ち味でもあると思うし。
サクッと観られるので、配信になったら友達や家族と誰だと思う!?とかヤイヤイ言いながら見ても楽しめると思う。割と序盤で「この設定でこの展開は絶対コイツ怪しいやん!」てなるけどねw楽しかったです。
全68件中、1~20件目を表示