秘顔 ひがんのレビュー・感想・評価
全75件中、1~20件目を表示
リメイクであることがなぜか伏せられているが、翻案は秀逸
2011年のコロンビア・スペイン合作「ヒドゥン・フェイス」(配信タイトルは「密室の女 奪われた情事」)の実に4度目のリメイク(過去にインド、トルコ、メキシコで作られた)。ところがどういうわけか、メディア向け資料にもキム・デウ監督の公式インタビューにも、この「秘顔 ひがん」がリメイクであることに言及がない。原作があるにせよ、設定や展開に手を加えて独自の面白さを生み出しているのだから堂々と言えばいいのに、姑息に元ネタを隠す印象で損をしているような。
ともあれ、指揮者の男性A、そのフィアンセで別れを告げる録画を残して消えた女性B、指揮者と新たに恋仲になる女性Cという3人の主要人物は据え置かれている。ただしオリジナルではBの失踪後にAとCがたまたま出会う(BとCに面識はない)のに対し、「秘顔」ではBとCを旧知の関係に設定変更したことで、3人の感情の絡み合いがより複雑に濃密になっている。時間軸を2回に分けて戻すことで段階的に種明かしをする語り口も、オリジナルよりスムーズでスマートだ。ラストのインパクトと余韻も韓国版がまさっている。
ともあれ、これは事前にあまり情報を仕入れずに観るほうが楽しめるタイプの映画なのは間違いない。日本で公開される韓国映画としては性的描写がかなり強烈でR18+に指定されているが、このジャンルが好きなら観る価値はある。オリジナルの映画と見比べると、「秘顔」の巧みな改変にきっと感心させられるだろう。
あの家ちょっと住みたい
オリジナルは、キムチチゲではなくパエリアでした?
『秘顔』レビュー
さすがに韓国映画、確かによくできています。
ミジュ(パク•ジヒョン)は、結局奴隷になることを最後に選んだのだと、解釈しました。それにしても、『サブスタンス』も隠し部屋が出てきましたし、『パラサイト』は地下に隠れてたんでしたね。最近この手のものが多い気がします。
あまり公にされていないようですが、この映画は、2011年のコロンビアースペイン映画のリメイクなので、元のやつも観たくなりました。もしかしたら、解放されて出てきてすぐに食べたいものが、キムチチゲでなくて、パエリアだったりして(笑)。
韓流ドラマや映画をあまり観ないので、ミジュ役のパク•ジヒョンをこの映画で初めて知り、中村ゆり+新垣結衣だなと思いつつ、『財閥家の末息子』を観始めています。
不動産のように、心も土地も生かす視点
『ひがん』は、一見静かで淡々とした人間模様を描いていながら、心の奥深くを突いてくる作品だ。地方の町を舞台に、人々の“想い残し”や“癒えぬ傷”が、それぞれの場所や関係性に深く結びついている。この映画を経営者として観た時、私は「人の心」も「土地」も、適切に整え、活かす視点が必要だと痛感した。
映画の中で象徴的なのは、使われなくなった古い家屋や空き地。これはまさに、現実の日本が抱える不動産問題と重なる。人口減少、空き家問題、地方の地価下落。感情のこもった土地が“放置”されていく様は、まるで人の感情が置き去りにされているようにも映った。
経営とは、価値の再発見である。不動産業でも「売れない土地はない。活かしきれていないだけだ」という考えがあるように、人の想いや関係性も同じだ。放置された心や土地にこそ、再生の余地がある。『ひがん』の登場人物たちが、自分と向き合い、古い縁や記憶と再接続していく姿は、経営におけるリブランディングや再投資と通じる。
経営者の目線で観ると、この映画は“不動産的な再生”の物語でもある。何を活かし、何を手放すか。それは土地も心も共通する、普遍的なテーマだ。
パク・ジヒョンに一目惚れ❤️
もう設定で勝っていると思ったけれど、
監禁の息もつかせぬ頭脳戦の応酬になるのかと思いきや
全然違った(笑)
最初はミステリー、スヨンが姿をくらました謎を追え!的な。
で、ミジュとソンジンの恋愛模様とか、そんな視点。
そこからスヨンがどこにいるかのネタばらしからの視点を変えて
もう一回冒頭からの話をなぞる。
こういう構造の見せ方は好きだ。
こうなってくると気になるのはオチ。
私はパラサイトさながらの血みどろの殺し合いに発展するのではないか
くらいに予想していたのだが、全然違った(笑)
あくまでも性的嗜好が話の軸。そこは一貫してぶれない。
R18+ということで、エロ期待のおっさんたちにはきっと肩透かしであったろうが、
それを見せるのが主旨ではないと思えば、飽きずに最後まで面白く鑑賞できる。
私は、ミジュ役のパク・ジヒョンに一目惚れ。
清楚な顔立ちながら妖艶。
ビューティーフェイスと体当たりの演技のギャップも
素晴らしくて、大好きな俳優になった。
今後のパク・ジヒョンにも期待!!
R18のエロティックスリラーよ。
レビュー見て知ったけどかなり改変したリメイクらしい。弄りすぎて別物になったという感じだろうか?
オリジナル知らんし、より良くなってるんならいう事ない。
話はなかなか面白かったんだけど、外の音は聞こえるのに中の音は聞こえない?録音スタジオ見たくマイクで収音しとるのだろうか?まあいいや。三角関係のLGBT版、エゲツなく揉めてハッピーエンドいいのかそれで的なそれぞれ最適解。3人とも判断に迷うシーンが用意されてて新しい。
しかしまあこんな所にも731部隊は活躍していて、反日受け狙ったのかもしれないが、少々物置部屋の成り立ちとしては無理やりであった。
ソンスンホはわざとかもしれないがボーっとしてていまいち。
チョヨジョンは流石の演技力、金持ちの我儘っ子が上手くて、俺は絶対好きにならないタイプ。
ちょっと吉岡里帆を地味にした感じのパクジヒョンが地雷ちゃんで無茶苦茶美しくてよい!こんな地雷なら踏みたい、眼福!!
スリリングな、にしおかすみこサン国実百合さんと刺身のツマにソン・スンホン。
ソン・スンホンと監督キム・デウ『情愛中毒』コンビの新作。
といったら観に行きますよ。
ソン・スンホンの『情愛中毒』4回位観ました。
色気もフェロモンも凄くて、哀しみも染みました。
(まあ、ただの不倫映画ですが。)
「秘顔-ひがん-」はソン・スンホン主演、ではあるが、
なんだか、にしおかすみこサンとノーメイクの国実百合さん(売れなくてすぐに消えたアイドル)のコントを観ているみたいな気分になった。
観たいのはソン・スンホンである。
中盤から不安状態の演技でソン・スンホンさんの目が、
桜田淳子さんのように左右の大きさが違い不安定になり、
こんな演技もできます状態に以後の展開に期待もしたが、
にしおかすみこサンと国実百合さんには敵いませんでしたね。
ソン・スンホンさんは、刺身のツマでした。
(もっとカッコいいソン・スンホンを観たかったよ。)
今から15年前、まだマッチングアプリもない時代。
僕は手相鑑定士をしていて、ある女性から結婚の相談を受けた。
女性の年頃は30才前、といったところに見えた。
「私、結婚できますか?」と言いながら差し出す掌は、
恋愛線(結婚線)が二十代はじめに1本だけ。
しかも同性愛傾向ありの線もある。
男性のイメージを訊くと
「親父とアニキがパンイチでいる家で育ったので男は友だちって感じ」との答え。
女の子、可愛い子とか気になる娘とかのイメージは?
と続けると、モジモジしながら
「何を話そうかってアガってしまう」と俯いた。
掌の線の説明をして、
世間体で結婚しなければならないのなら、友情結婚のような感じをイメージしていくと具体化するかもしれない、
今の手相では結婚の可能性は全く視えない
と伝える。
僕は他人であるゲイやレズビアンが隠して異性愛結婚をしても仕方ない、とは理解している(自分自身は選ばないが)。
ただ「秘顔-ひがん-」のような人間(レズ)の強欲を観ると、モヤモヤする。
レズ物ってなんかモヤモヤしてサッパリしないよね。
映画としてはスリリングで最後まで面白かった。
秘顔
美顔 悲顔 そして善悪の彼岸
ミジュ役のパク・ジヒョン頑張ってましたね。オトコに興味なかったはずなのに。
あの熱演はやはりピーピングを意識したからなのでしょうか。
なんとなく永野芽郁似に感じました(時事的にも)。
この関係 果たして何が良くて何が悪いか、何が幸せで何が不幸なのかはわからない。
あなたにしか見せられない顔がある…
強面(コワモテ)の男が実は大好きな彼女の前だけではデレデレ的な、特定の人以外には見せない(隠された)顔を誰しもが持っているのではないか?
オーケストラ指揮者ソンジンの婚約者でチェロ奏者のスヨンがビデオメッセージだけを残して突然消える。オーケストラの団長でもあるスヨンの母親はどうせすぐに娘は帰ってくるだろうと代わりのチェリストのミジュをオケに合流させたりするのだが……
これ以上の話をするのはミステリー仕立ての作品を台無しにするので語るべきではなかろう。段階的に時間を遡りながら謎解きをして行く過程を、あまり事前知識を得ずに楽しんだ方がいい。
独占欲や支配欲が強い人間もいれば、逆に支配されることで満足する人間もいる。そんな自分の性格をあからさまに示す人間もいれば、ひた隠しにする人間もいる。人の性質は重層的で一見しただけでは分からない。でも、単純じゃないからこそ人間は面白いのかもしれない。
なお、R18+の指定になっているが性描写の場面は5分もないくらい(それが描かれるのにも明確な意図があることが後に判明するのだが…🫢)。それよりも精神的な部分の方が「青少年に与える影響」は強いのではないかと思った。
二転三転する上質なエロティックサスペンス!! ただ、もうひと捻りほしい
なんとなく見たいと思いつつもタイミングを逸して、地元では終映ギリギリのタイミングでようやく拝見できました。
なんといっても、美しい映像に加えて、美男美女ぞろいのキャスト陣(お母さま役のパク・ジヨンさんも素敵)による官能描写のすばらしさ。サスペンスとしてもお話が二転三転すると、その後の展開をいろいろと想起させる素晴らしい脚本。
中盤、アッと驚く仕掛けが現れると、それまでの物語の流れが全然違うものに見えるという巧妙さも味わい深いものでした。
個人的にはスヨンに比べると、ミジュに同情の余地がありすぎて、ラストの展開はそれでいいのか? 何かもうひと捻りお話を展開させる要素があるんじゃないの? と考えていたまま、お話が終わったため、そこだけがちょっと残念でしたね。
いや、しかし素晴らしい「大人のためのエンタメ作品」を楽しませてもらいました。
飽きちゃったらどうする ⁉
情事を覗き見て殺意を覚える『午後の曳航』(三島由紀夫原作)的な話かと思ったけど、違いました。けっこう楽しめました。
でも、この三人、“音楽家”らしさが少しも感じられない。
ソン・スンホン!コーヒーやワインのウンチクを嫌うあたりで“八月の土の香り”には反応すべきでは?芸術家に不可欠な形而上学ですよね。まあ、イケメンは相変わらず。ホンモノの指揮者だったらカラヤンみたいに愛人いっぱいだろうが、あの胸筋ムキムキ(韓国男優お約束)は要らないし、権威に弱い打算的な男を好演も、タクトの振りは素人。
パク・ジヒョン! 見事なセックス描写。これだいじょぶかあ、韓国!もうチェロなんかどうでもいい。最近は、どうだ見たかと言わんばかりに還暦のオバハンがアチコチで脱いでて気分が↘だったが、この裸身には快哉を叫びたい。タイトルは忘れたけどS•ヨハンソンが男を食っちゃうエイリアン役で魅せた全裸以来かな〜。
そして、チョ・ヨジョン!まったく演奏者に見えず。サスペンススリラーなんて言わなくてもこれぞ韓国ドラマそのものの演技!
車椅子に乗せた恩師を蓮池の縁まで押して行き、そのままドボンかと思いきや、怖がらせてオシマイにする時の表情、チョ・ヨジョンの真骨頂ですね。
監禁状態逆転したラスト、彼女のサイコっぷりならミジュに飽きちゃう可能性充分でしょ。金にあかせて渉猟し、何処かで“奴隷”を調達してきては、飽きちゃったSEX相手を蓮池に沈めてたりして。蓮の下はもう………でいっぱい! 韓国ドラマあるあるでしょう!
なにか、象徴のようにキンクマハムスターがミジュと一緒に映るよね〜。
なかなか興味深い展開でした。
韓国映画には珍しいエロティック・サスペンス
本当の人生
韓国伝統のエロチックサスペンス。
コロンビア、スペイン合作がおおもとで、そのあとインドやトルコやメキシコでも映画化されている素材らしい。ただ、多分、この面子からみると他の国のものはエロくはないだろうな。
さて、冒頭のシーンで、居間の壁にある大きな姿見が既に映っていて、この時点で先が読めてしまう。この姿見や浴室の鏡はもちろん筋の上では大事なファクターなのだが、韓国映画の場合、鏡=窓=覗き見という流れでエロチックなシーンへの導入となる。
韓国映画ではサスペンスものにエロチック味を足すのはお約束であり、それもまだ国が貧しい時代の作品のエロは生活感があるというか生々しく妙に後を引くものだった。
ただし、ここ10年ぐらい、具体的には「パラサイト 半地下の家族」あたりから、お行儀が良くなった感じが強くなってきた。多分、「オールドボーイ」や「悪魔を見た」でチェ・ミンシクが演じたような人物像は最早、再現はできず、性愛シーンを撮るにしてもある程度のポリコレは意識しなくていけなくなっているのだろう。
この作品の主役3人(ソンジン、スヨン、ミジュ)にしても往時の韓国映画を知る者にとっては、ずいぶん小綺麗な人たちに見える。一人、ミジュ役のパク・ジヒョンさん(板野友美に似ている)だけ脱ぎっぷりは潔いがあまりセクシーとは言えない。かといってチェリストにも見えないというところが今日の韓国映画の問題点か?
パク・ジヒョンが魅力的だった
妻が突然失踪するという映画はいくつか観たことがある。(いい意味で) ろくな終わり方ではなかった映画が多い印象だ。本作は妻が動画を残して失踪するという設定。妻が自分の代わりにと紹介したチェリスト・ミジュと夫が肉体関係を結んでいく流れはなかなかエロい。妻が失踪してからミジュとそういう関係になるまでの日数があまりにも短くて、それでいいのか!?と心配になる。でも、そうなっても仕方ないよなと思うくらいミジュ役のパク・ジヒョンが魅力的だった。あんな儚げで甘えた感じを出されたら拒否できる男がいるのだろうか。そしてあんな乱れ方を見せられたら多くの男がハマるんじゃないかと思ってしまう。
そこからマジックミラーの存在が明らかになり、3人の男女の愛憎が絡み合ったサスペンスに変わっていく。あまりドキドキ・ハラハラするような映画ではないから、このくらいの展開でも十分楽しめた。徐々に真相が明らかになる脚本も嫌いではない。ただ、3人の感情が今一つ見えづらかったことが残念だ。実際のところ、それぞれがどんな思いを抱えていたのかがわかりづらいので、ラストはどう受け取っていいのか若干迷ってしまった。まぁ、ラストのあの表情で伝わってくるのが彼女たちの本当の気持ちってことなんだろう。まぁ、本作もろくな終わり方ではなかった(もちろんいい意味で)。
エンドロールで気づいたけど、これ海外の映画のリメイクなんだな。どうやら本作ではある程度のアレンジを加えているようだ。そうなるとオリジナルにも興味がわいてしまう。
決着にもやもや!逆だったらよかった!
三角関係愛憎ミステリーの変化球。
話が凝っていて面白い。
しかし、所有欲と支配欲が強いセレブ嬢セヨンが、貧しく清楚な大人しい娘ミジュを支配、本人も受け入れて、めでたしめでたし?(楽団指揮者のイケメン・ソンジンは問題外。)
なんか金持ち強欲悪役令嬢が勝って終わりみたいなのはすっきりしない。せっかく逃がしてやったのに。
逆だったら良かったのに!
セヨンが閉じ込められても解放され、これまでさんざん抑圧されていたのが立場逆転でめでたしめでたし、ってゆう方がスッキリしたのに!
でも、ヨジョンは脱げないからだめだったか…。
非常にソフトなR-18
全75件中、1~20件目を表示