劇場公開日 2025年8月22日

バレリーナ The World of John Wickのレビュー・感想・評価

全458件中、1~20件目を表示

4.0進化したアナ・デ・アルマス、シリーズ本編に負けない迫力で敵を薙ぎ倒す

2025年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 51件)
ニコ

4.0生き残るために全力を尽くすストイックな新米殺し屋

2025年8月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
村山章

5.0斬新なアクションシーンの数々は「ジョン・ウィック」シリーズならではで、ラスト30分の展開が特に面白い!

2025年8月24日
スマートフォンから投稿

本作は「ジョン・ウィック」シリーズ劇場版初のスピンオフ作品。本作における時間軸は第3弾「ジョン・ウィック パラベラム」の少し後のようです。
主人公のアナ・デ・アルマス演じる新キャラクター“イヴ”の目線で物語が進行していき、初見でも大丈夫なように描き方が意外と丁寧なので、第3弾の予備知識が無くても楽しめると思います。
本シリーズの面白味の核として、「3人の男を鉛筆1本で殺した」など数々の逸話を持つジョン・ウィックというキャラクターの設定に象徴される独自性があり、身の回りにある“あらゆる物”を武器に変えて暗殺者と死闘を繰り広げる、といったDNAは本作でも健在です。
例えば、武器庫に入ろうと、都合良く使える銃ばかりがあるわけではないでしょう。手榴弾くらいしか使えない場合も当然出てきます。そういったシチュエーションでも、最大限に上手く使いこなすことで、見たことのないリアリティーのあるアクションシーンを生み出しているのです。
物語上の時間と、映画における時間が一致する工夫が見られる終盤の展開は、本シリーズに新たな化学反応を生み出していて純粋に面白い作品です。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
細野真宏

4.0期待を裏切らずシリーズに新風を吹き込ませた快作

2025年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

まず、監督名を見て驚いた。レン・ワイズマンといえば、かつてよく目にしたものの、ここ数年は映画畑から遠ざかっていた人。確かに彼のアクションは昔からキレがあるし、「ジョン・ウィック」ワールドを拡張させつつ別角度からの新風を吹かせる上で「なるほど」と思わせる人選だ。シリーズの妙味を損なわない語り口や、銃、爆破、炎まで持ち出す緩急抜群のアクションにはワクワクさせられた。ただそれは決して彼だけの功績にあらず。舞台裏ではシリーズを司るチャド・スタエルスキ(本作ではプロデューサー)が自ら追加撮影を行ったとも伝えられ、しっかり手綱を握って軌道修正していた様子が窺える。結果、アナ・デ・アルマスのバレリーナから殺し屋までを網羅する身のこなしといい、その他のキャラの魅せ方、謎の組織のあらまし、そして目の前で起こる状況を通じて主人公が過去の真相を知る構成に至るまで、期待を裏切らない冴え渡った一作に仕上がっている。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
牛津厚信

4.0アナのファンなら観て損なし。キアヌも予想以上に活躍

2025年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

興奮

「ノック・ノック」(2015)、「ブレードランナー 2049」(2017)にも出演していたアナ・デ・アルマスの名前をしっかり覚えたのは、ようやく「ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密」(2019)でのこと。「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」(2020)のレビューでは「在キューバのCIAエージェント役を演じるアナ・デ・アルマスが、短い出番ながらもボンドとのユーモラスなやり取りや派手なアクションで活躍し、鮮烈な印象を残す。(中略)次回作は全キャストが刷新され完全リブートとなる可能性もあるが、MI6メンバーなど一部が続投になるなら、ぜひアナ・デ・アルマスも出番を増やして再登場してほしい」と書いたが、「ジョン・ウィック」(JW)シリーズのスピンオフという予想外の形で願いがかなった気分だ。

JWシリーズの監督を務めたチャド・スタエルスキがプロデューサーに回り、シリーズ3、4作目で脚本に参加したシェイ・ハッテンがもともと独立した企画として書いた脚本が大幅に改稿され、スピンオフ「バレリーナ The World of John Wick」のシナリオになった(改稿にはアナの希望で女性脚本家も参加したが、クレジットされたのはハッテンのみ)。レン・ワイズマン監督作「ダイ・ハード4.0」にスタエルスキがスタントマンとして参加した縁でワイズマンにメガホンが託されたものの、ワイズマンのオリジナル編集版は試写段階で不評だった。そのためスタエルスキが実質的な監督として再撮影・再編集に臨み、JWの世界観とアクションのクオリティが保たれたようだ。「バレリーナ」続編が早くも検討されているが、実現してもワイズマンの再登板はないだろう。

本作における格闘アクションのユニークなポイントのひとつは、体格とパワーで劣る女性が男性との殺し合いでどうしたら勝てるか、という難問に大真面目に取り組んでいること。殺し屋同士でフェアさなど関係ない。養成所の段階で股間蹴りも容認されている。アナ・デ・アルマスが演じるイヴは、バレエダンサー出身ゆえ美しく切れのある身体さばきで魅了するかと思いきや、けっこう泥臭く周囲の道具を何でも使って敵を殺戮し、悪党相手だから身体損壊もへっちゃら(R15+なので、残酷な描写が苦手な方は要注意)。特に手榴弾を大量に入手してからのシークエンスでは、近接戦での手榴弾殺法の多様なバリエーション(相手をどう爆破するか、何を盾にしてわが身を守るか)で観客を驚喜させる。

東欧のどこかにある設定の暗殺教団の拠点が、“殺し屋村”みたいでちょっと笑ってしまう。大人たちはもちろん、幼い子供たちまで全員が訳知り顔だ。スピンオフゆえJW役のキアヌ・リーブスは少し顔を見せる程度だろうと予想していたら、意外にも終盤でしっかりアクションの見せ場がある。この殺し屋村でのイヴとJWの関係性の変化も見所なので、ぜひ楽しんでいただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
高森郁哉

3.5正統派スピンオフ

2025年10月13日
スマートフォンから投稿

おおむね期待していたものをお出しされた、そんな 映画だった。逆に言うと、すごく目新しいとか意外とかそういうサプライズはほぼない。

Q.どうしてみんな人の忠告を聞かないんですか?
A.そのぐらい反骨心が無いと生き残れない業界なので。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
LOI175

5.0乞う、続編!!!

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

ジョンウィックシリーズのスピンオフとあって、必見の映画でしたが、一言で最高のアクション映画でした!
殺し屋だらけの街!?
火炎放射器対火炎放射器のタイマンバトル!!
そして、さらっと出てくるキアヌーさん(カッコ良いカッコ!
何よりも主演のアナデアルマスの素晴らしい魅力と、手触り感を感じるアクション!!
続編を絶対観たい映画となりました!!!

コメントする 1件)
共感した! 3件)
時代劇ファン

4.0スピンオフにしては上出来

2025年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

ジョン・ウィックの世界観そのまんまにその平行線での物語
期待を裏切らないのでジョン・ウィック好きならおすすめします。

終盤近くエモい展開になると思わせつつ・・・の流れが秀逸でした。
興行次第ではどんどんスピンオフ出来そう

コメントする (0件)
共感した! 6件)
m

3.5アナ・デ・アルマスさんのアクションが素晴らしい

2025年10月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ドキドキ

カワイイ

ジョン・ウィックシリーズなら面白いはず、ということで観に行った。
主役のアナ・デ・アルマスさんは誰からも好かれそうな美人で可愛らしい人だった。
アクション量が多いので女性でこの撮影量は辛かっただろうと察せられた。
アクションのシーンもバレエのシーンもキレイ。
新たなスターの誕生か? ってくらいの存在感だった。
ただ少し表情が乏しいかな、と感じるシーンもあった。自身の肩に刺さっている大きな破片を鏡を見ながら引っこ抜くシーンがあったが、もう少し痛そうな顔をするのが普通かと。いくら殺し屋でも痛いものは痛いはず…。

キアヌはちょっとしか出演してない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
モモ

3.0かなり期待してたのでちょっと残念。寝た。

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アナデアルマス観たさに。ギリ間に合うかで観にいく。

結果、疲れた。疲れていたので途中寝た。最近はアクション映画でよく寝る。昔はアクションしか興味なかったのに、今ではアクションやってると先に進まないのでさっさと進まないか、と思ったりする。よくしたものでアクションシーンはミュージカルにおけるダンスみたいなもんだと思ってるので特にこの映画はそれをやる場所を選んで徹底的やってるけど、なんかもっさりしている。

おそらく今まで数限りなくある殺し屋の女性ヒロインの誕生エピソードからして特段めずらしくなく、唯一ハッとしたのは大人になってからの殺しの省略(殺人事後)。エレベーターからの脱出の際にカメラが追ってくとひとりでこんなに殺しましたというのが見え、おまけにエレベーター待ちしてるのと会話して出ていく際に車の前に潰れた人がいて、エグっと思って車が遠かって、、な、ところ、この一連がおおーーー!!!と、このプロとしての殺しを殺してるアクションを見せずに事後で見せるかっこよさなのだが、これがピークであとは眠くなる一方だった。

そんなことはないか。手榴弾で仕留めていくところも面白かったし、火炎放射器と消火栓の水、とかなんだかわかんない面白さもある。

しかし、思えば寒そうな季節設定と衣装も悪い。あのアナデアルマスをどう魅せるかが勝負なのに何も風でなびきもしない格好で、クリエイティブは何をやってるのだと問いたい。つくづく007のチームは優秀なんだな、と思わざる得ない。でもまじ眠ってしまって、まだやってんのかの世界だったのでこれ以上書き残すことはない。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ONI

4.0まさにジョン・ウィックワールド

2025年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ドキドキ

ジョン・ウィックシリーズに相応しい作品!
キアヌ・リーブスがチョイ役かと思いきや、美味しい所を持って行ってしまった感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
nami

5.0タイトルなし

2025年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ソルトン

5.0戦い方に説得力!!

2025年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

とにかく女性主人公のアクションものとして納得度がすごかった

私は女だけどバトルものが大好きで、子供のころは憧れる主人公はいつも男性ばかり。
それも悪くないけど、大人になってからは主人公の性別があまり関係なくなってきて嬉しい!

だが…
何だか女性も強いです、男性と同じように戦えます接待をされてる感がぬぐえない…
映画の中では女性が勝った描写でもさすがにこれ無理あるだろと思う事多すぎ!

でも今回のバレリーナは修行編?で
体が小さくて力で劣る、とハッキリ断言!
その上でどう対策するか考える過程がちゃんと描かれてる!!

なのでその後も主人公の戦い方はどこか泥臭いし
その場にある道具や手榴弾を上手く使って何とか勝っていく
そこがとてもリアルで
今まで女性アクションを観るたび心に引っ掛かかっていた事を感じる事なく楽しめた。

しかも主人公が気持ちでは全く負けてないどころか
かなり好戦的というか殺る気まんまんな所が面白かった。

グレネードと一緒にドアに挟むみたいなエグいことに躊躇が無い、敵の1人をわざわざみせしめで殺すとか
ひどくて笑っちゃいつつちゃんと殺し屋らしくて
逆にこいつ手段を選ばず何でもやる感が、ちゃんと怖さや強さに説得力を出していた。

もちろんストーリーとか序盤長いとか少しモヤる所もあるけど
これまで感じていた不満を解消してくれた+
しかもそれが大好きなジョンウィックシリーズという事で
私にとっては最高の映画!!!

(私が見落としてるだけで納得度が高い女性主人公アクション映画って既にあるのかもだけど…)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
リコピン大王

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
rex

4.5アナ・デ・アルマス〜‼︎

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿

アナ・デ・アルマス : 可愛くも美しく色気もあってチャーミングで、アクションも出来るし、コメディアンヌぶりも抜群!
最早最終兵器的な女優になっちゃいました
今回はコメディアンヌな面を隠してアクションのみでジョン・ウィックの世界観に挑戦してます
有名になる前はちょいエロな役が多かったが、今やあのシリーズのスピンオフに主演である
(個人的には「グレイマン」の助手役?がハマり役と思います)

正直期待はしてましたが、不安の方が大きかった
しかし、本編に負けないどころかそれ以上に素晴らしいアクション映画となっていました
兎に角女性のノンストップ・アクションがこれ程とは夢にも思わなかった
カンフーとか変な癖が無くて体当たり感が感じられて良かった
ジョン・ウィックがチョイ出演どころかガッツリ出てます
「どうしたら貴方みたいに強くなれるの?」
「君は既に強い」
彼と同じ境遇になったイヴの運命はいかに!

コンチネンタルホテルの受付役のランス・レディックが急死してしまいました
残念です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
水饅頭こわい

4.0意外にしっかりアクション映画

2025年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

最初は地味めの、バレリーナらしい身体を使ったガンアクションと体術で、まぁスピンオフだし低予算だろうからこんなもんか、どうせこの後恋愛とか入れてお茶濁すんでしょと思ってたら、後半はかなり激しめであんな武器まで持ち出して、おぅ!となった
誰が監督かと思ったら、アンダーワールドのレンワイズマンさんでしたか なんか納得 奥さんカッコ良かったもんねぇ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TK

2.0悪あがき

2025年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジョン・ウィックもさすがに飽きられてきたのか、主人公を変更して新鮮味を出そうとしていますが、結局は殺し屋同士の戦いをダラダラと見せられるだけで、何も変わっていません。

とにかく脚本がつまらなすぎます。どんなにアクションが派手でも、どんなに主人公が美しくても、ストーリーが面白くなければ途中で飽きてしまいます。

いい加減、シリーズの人気に頼ってばかりいないで、もっと脚本に力を入れてほしいものです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
alias

3.0やっぱ火炎放射機は無敵

2025年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクションはもちろん圧巻。
まさか火vs水の対決まで
見られるとは!

途中
主宰とホテル支配人が
同一人物に見えてしまって、
話が????の連続でしたが(だって似てない?)

村の因習ものとかの海外バージョンだったら
あんな感じになるのかなぁと思いながら観た。
あともーちょっとバレリーナ要素あっても
よかったかな(あんなに血だらけで練習したのに)

まあジョンもお元気そうでなりよりです。

あと今回は大好きなノーマンリーダスが出てきたのも嬉しい!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
えみんこ

3.5原点に立ち返るスピンオフ

2025年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ジョン・ウィックといえば復讐劇。
シリーズを重ねる事に世界観が広がり元々の復讐劇である部分が薄れてしまいましたが、今回はまさに立ち返った様な復讐劇でした。
しかしジョン・ウィックと差別化はされており、イヴはひよっこの殺し屋からスタートします。
ジョン・ウィックの様に全てを薙ぎ倒す様な事は勿論出来ません。
ですが、目的の為に磨き上げられていく過程がジョン・ウィックとは違って良かったです。
アナ・デ・アルマスもアクションのイメージは007以外ほとんど無かったですが、素晴らしい身のこなしで全く陳腐なものになっておらず良かったです。
最後もジョン・ウィックの2作目のセルフオマージュのようでワクワクしました。
続編もあるならまた見てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ryuzo

3.5ルスカ・ロマ

2025年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

007のアルマスと混乱していたのは内緒だが、想像通りのジョン・ウィックワールドだった。"あの一味"が本編初出から気になっていたのもあり、ナイスなスピンオフに仕上がっていたと思いました。もの分かりの良いババヤガおじさんが可愛かった。
単体でも掘り出し物のパスタランチを見つけた気分ではあるけども、スピンオフはスピンオフなので多少点数には唐辛子効かせておきました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
lynx09b