「夫婦のブラックバックを探るな!」ブラックバッグ カール@山口三さんの映画レビュー(感想・評価)
夫婦のブラックバックを探るな!
ブラックバッグ Black Bag
諜報活動組織ではよくある事なのだろう。それ故に社内にカウンセラーが常駐し、定期にストレス健診が行われ、今回の内部調査が敢行された。
その調査は最重要任務で、期間は1週間のうちに組織内部の裏切り者候補5名男女が指名され、その中に彼(ジョージ)の妻も含まれ、「black bag job」(ブラックバッグ・ジョブ)することだ。
ジョージ夫婦共にベテラン諜報部員で、夫婦関係は組織公認であり、互いに一瞬たりとも気の置けない、かつ気の置かない微妙な信頼関係が刺さる。
詰まるところ、この在り方をブラックバックと言うのであろう。
さて、裏切り者探しには、
薬物入り食事会、相互密告ゲーム、嘘発見器、同僚暗殺、社内不倫、密告呼び出し尋問、内部違法捜査、衛星透視などのブラックバッグ・ジョブが満載なのだ。
そして、捜査期限の日に、最後の晩餐会が自宅で行われる。
誰一人遅刻もなく、ジョージを含め6人は、重厚なテーブルに拳銃が徐ろに載せられた食堂で自白を迫られるのだが…
ここからの展開は詰まらないが、気になる点がある。
絨毯を何故、新しく変えられていたのか?
既に犯人が分かっていたのにこんな晩餐会を何故したのか?
妻はあの映画を見たか?
あの700万ポンドはどうしたのか?
この周到な裏切り者処分はこれが初めてか?
あの釣り小屋と池は誰の所有だろうか?
それにしても、
今回のケイト・ブランシェットは、諜報部員らしからぬキレのなさ、趣味悪さ、集中力の欠如を感じてしまった。
それ故に、ラストがオバハン臭く、旬を超えたかなぁ
レビュー31
(о´∀`о)
ブラックバッグ Black Bag
「オーシャンズ」シリーズのスティーブン・ソダーバーグ監督と「ミッション:インポッシブル」の脚本家デビッド・コープがタッグを組み、
エリート諜報員と二重スパイが最重要機密をめぐり繰り広げる頭脳戦を描いたミステリーサスペンス。
イギリスの国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)のエリート諜報員ジョージは、
世界を揺るがす不正プログラム「セヴェルス」を盗み出した組織内部の裏切り者を見つける極秘任務に乗り出す。
容疑者は諜報員のフレディ、ジミー、情報分析官のクラリサ、局内カウンセラーのゾーイ、そしてジョージの愛妻である凄腕諜報員キャスリンの5人。
ある夜、ジョージは裏切り者の動向を探るべく、容疑者全員をディナーに招待する。
食事に仕込まれた薬とアルコールの効果で、容疑者たちの意外な関係性が浮かび上がるなか、
ジョージは彼らにあるゲームを仕掛ける。
諜報員ジョージをマイケル・ファスベンダー、
彼の妻で容疑者でもあるキャスリンをケイト・ブランシェット、
4人の容疑者を「マッドマックス フュリオサ」のトム・バーク、「Back to Black エイミーのすべて」のマリサ・アベラ、
「ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り」のレゲ=ジャン・ペイジ、
「007」シリーズのナオミ・ハリスが演じた。
ブラックバッグ
Black Bag
2025/アメリカ
「ブラックバック」という言葉は、劇中でスパイや諜報活動の文脈で使われている隠語で、**極秘の作戦や情報を指すスラング**
英語の「black bag job」(ブラックバッグ・ジョブ)を基にしたもので、FBIや諜報機関が令状なしの違法な侵入捜索(例: 家宅捜索や盗聴)を行う秘密の活動を意味します。
