「夢を追い続けて行動するのが人生の醍醐味」映画「F1(R) エフワン」 みかずきさんの映画レビュー(感想・評価)
夢を追い続けて行動するのが人生の醍醐味
ブラッド・ピット主演のF1優勝を目指すチームの奮闘と成長を、圧倒的なスピード感、臨場感のレースシーンとともに描くエンタメ作品である。「グランツーリスモ」に代表されるアメリカ映画の得意ジャンルであり、「シンプルイズベスト」のアメリカ映画らしさを強く感じることができる。
F1レースに参戦している弱小チーム「エイベックス」は、起死回生を狙うため、主人公の元凄腕ドライバー、ソニー・ヘイズを現役復帰させ、新人ドライバー、スタッフともにF1に挑む。新旧ドライバーの反目、チームワークの乱れから当初は苦戦するが、チーム内コミュニケーションが徐々に密になることでチームワークが向上し、新旧ドライバーの信頼関係が強くなり、レース毎に順位を上げFI優勝を狙えるチームに成長していく・・・。
F1とは世界最高峰のドライバーとスタッフが一体となった団体競技である。彼らはマイクでコミュニケーションを取りながら、マシーンの能力を最大限に活かすため一体となって時間と闘う。神業のようなピットイン→タイヤ交換→ピットアウトが好例である。
F1勝利の絶対条件は強いチーム力である。本作ではチーム内の人間関係の変化を丁寧に描くことで、チーム力強化のためには、チームを構成するメンバー達の相互信頼、相互理解、チームのために戦うという意思統一が不可欠だと得心できる。
F1レースで大怪我をしながらも復帰したソニーは何故走り続けるのか?彼が語る理由は意外だった。ドライビングの真髄を極めるためである。
最後のF1レース最終盤でソニーはドライビングを超越した世界に入る。マシーンの轟音が消えた静寂の中で加減速のない滑らかな疾走。不思議な浮遊感を体感できる。
ソニーはこのレースで栄光を掴む。ここで物語は終わらない。ソニーはF1ドライバーを辞め新たなレースに挑む。ドライビングの向こう側にあるものを追い続ける。夢を追うのは夢を叶えるために行動することである。行動することで人生は活性化する。ラスト。レースに挑むソニーの姿は夢を追い行動する人生の醍醐味に溢れている。
共感をありがとうございます。
>F1とは世界最高峰のドライバーとスタッフが一体となった団体競技である。
この映画は、団体競技の醍醐味を見せてくれてもいましたね!
かっこいいのは、ブラピだけじゃない、と思いました。
こんばんは〜。
共感ありがとうございます😊
ブラピ様、幾つになっても格好良いです
ハンス・ジマーさんの音楽が良かったです。
YouTubeで聴いていますが、音楽を聴くだけで、又、映画を観たくなります
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。