「ブラピ80歳だとぉ〜!!帰りの運転は気をつけよう♪」映画「F1(R) エフワン」 ゆきさんの映画レビュー(感想・評価)
ブラピ80歳だとぉ〜!!帰りの運転は気をつけよう♪
待ってましたブラピ!大好き!
楽しみにしていた「ウルフズ」の日本公開が急遽中止となってから早10ヶ月!
膝から崩れ落ちて鳴いたあの日。。
今でも忘れましぇん。カァ🐦⬛
ブラピxジョージ・クルーニーはど〜したって魅力的過ぎるから、あっちに未練がありつつも。。
ブラピの新作が「F1」!!
一時期ハマって深夜のTV、見てました。
♂じゃないですよ「ネムルバカ」に書いた先輩♀が好きだったので、良く付き合って見てた。
ル・マンなんて何が面白いねんとか思ってたけど、いやいやいや!
熱い!深い!泣ける!
もうね。全感情が刺激されるのですよ。
最近の事情は知らないけれど。。
映画のレーシング物は大好き。
そ〜いえば"F1"って、
フォーミュラ・ワンの略だったのも思い出したわw
予告もワクワクだったしね。
期待値爆上がりでした。
いや〜!!
ブラピが格好良過ぎてやば過ぎた!!
当分潤っていられそうだ o(≧▽≦)o
オープニング。
もう開始2分で早速ドキドキワクワク!してるのに、クレジットでHans Zimmerって名前見つけて更にあがった!!
(相変わらずのイイ仕事っぷりで!
作品を盛り上げていましたね♪)
F1に詳しい方やファンの方からしたらツッコミ所満載なのでしょうが。。
(アメリカの80歳(じゃないけどw)のドライバーが、ヨーロッパ(F1)のレースで勝つ!なんて、ちょっとムムムだったし、個人的にラブ要素は要らなかったケド)
ザ・王道のストーリーで大体想像通りだし、映画的!全て上手く行きすぎる!
ダダダダダケド!!
こ〜ゆうのが観たい!
これで良い!!
だって格好良過ぎてやば過ぎたでしょ??
ドライビングスーツを着たブラピ&ダムソン・イドリスが格好良過ぎてやば過ぎたでしょ??
(PRADAの子よね?)
本物のレーシングカー(F2カーらしい)を運転している様な体験を!
"時速300kmの世界"を体感出来たでしょ??
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
興奮し過ぎてレビューを2回も消してしまった(°▽°)
ちゃんとしっかり書いていたのにキエタ(°▽°)
もう書きたい事はいっぱいあるんだけど、疲れてまったorz
どんどん雑になってしまった体力の限界orz
ゾーンに入ったソニー。
空を飛んでいる彼の姿を是非スクリーンで!!
出来たらスペシャルな環境で!
夢、希望、友情、絆、成長、
意地とプライド、挫折と成功。。etc
皆んなの好きな要素全部入りです♪
私は今日朝イチとレイトショー(IMAX)で2回も観ちゃったよ(^。^)b
あ。
コーエン兄弟の「ノーカントリー」ではガグブルさせられた殺し屋を演じたハビエル・バルデムが、本作ではソニーと旧知の仲ルーベン役で出演しているのも、個人的に萌えた♡
(歳とったなw)
ブラピとルーベンなんてオーシャンズじゃんて思ったw
あと、スクリーンXはずっと画面が3面ではなくて、レース部分が3面でした。
1000円プラスは高い。
4DXの方が好きだけど、
子供が小さい頃4DXに行き、喜んでいたので、その頃の思い出とかもあるから、4DXが好きなんだと思います
コメントありがとうございます。
子供が大きくなるのはあっという間ですよ。
次男も独立したので、今はお一人様を楽しんでいます。
子育て頑張って下さいね。
あと、機会があったら、youtubeのGPH Musicで検索すると、F1の音楽のアレンジ曲があります。
元はハンス・ジマーさんの音楽ですが、上手く繋げて23分ぐらいでまとめてあります。
めっちゃ良いです
コメントありがとうございます。
映画のシーンや見たときの感情を思い出した、というコメントを頂くととても嬉しいです。
サーキットバイトは、ホームスタンドから死角になっている箇所の安全確認するっていう地味なバイトでしたよ。万一に備えて詰めているドクターと一緒にレース見てました(地方のサーキットなんでカメラとかセンサーとかない時代でした)
潤いが持続しますように! o(≧▽≦)o
共感とコメントありがとうございます。
IMAXを1日2回とは。
剛気ですねー
ベタなイケメン王道にはラブ要素は不可欠ですよ❗️
別れが何言ってんだコイツですけど。
私も最近のF1はネットニュースとYouTubeですましてます。
昔はF1関係雑誌を全て購読してましたんですけどね。
コーエン兄弟の「ノーカントリー」ではガグブルさせられた殺し屋を演じたハビエル・バルデムが、本作ではソニーと旧知の仲ルーベン役で出演しているのも、個人的に萌えた♡
↑
あっ、そっかぁ〜
そうだったんだぁ〜
あの「ノーカントリー」の異常者の
役の人かぁ
いやぁ、観る前に知ってたら
さらにおもしろみマシマシに
なってただろうなぁ
貴重な情報、
ありがとうございます ^_^
まさかの「カリフォルニア被り」をゆきさんに指摘されるまで気付いておらず自分でも笑っちゃいました。
「バッド・ルーテナント:トウキョウ」は正直なところ嫌な予感しかしませんが(笑)おっしゃる通り確実に観に行くとは思います。観てからでないと文句言えませんからね(笑)
「カリフォルニア」も観る人を選ぶ作品かも知れませんがゆきさんなら大丈夫な気が…。ぜひブラピのクズ男っぷりとジュリエット・ルイスのバカ女っぷりをご堪能下さい!
「ノーカントリー」のハビエルの印象強いですよね。「007」でもボンドの敵役で、「悪側」のイメージなハビエルが、今作では良きジジイだったのが感慨深いです🤓
そのイメージだったので、告発偽造文書もハビエルの自作自演かと邪推してました🤣ごめんねー🙏
共感とコメントありがとうございました。
ゆきさんのお気持ちもよく分かります。
本来は映画って理屈抜きに楽しむのが勝ちなんですよね~。
我ながらごちゃごちゃ面倒臭い奴だなぁと思います(笑)
ところでブラピは傑作が多くありますが、僕が個人的に一番好きなのは「カリフォルニア(Kalifornia)」という作品です。ご存じかも知れませんが、ブラピとジュリエット・ルイスのコンビが最高なんです。作品の評価そのものはさほど高くありませんが、なぜかめっちゃツボだったんですよね。あくまでも僕の中だけですが「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」や「バッド・ルーテナント」に通じるような危うさと儚さがあり、深く心に残ってる作品です。もし未鑑賞でしたら是非!
しかしまさかの「バット・ルーテナント:トウキョウ」ですね。uzさんに教えて頂くまで全く知りませんでしたがマジで驚きました。こんな流れってあるんでしょうか。もしかして昨年のリバイバル上映がそんなに話題になったんでしょうかね。そもそもリバイバル上映自体が驚きだったので自分が思っているより遥かに支持の多い作品だという事なのか。とにかく不思議で仕方ありません(笑)










