「万人にお勧めなエンタメ」映画「F1(R) エフワン」 クリストフさんの映画レビュー(感想・評価)
万人にお勧めなエンタメ
往年のF1ファンです。
最近のF1もちらっと観たりしてますが、
有名なドライバーくらいしか分かりません。
コンストラクター(チーム)も
昔からある所は分かりますが、
F1はチームの入れ替わりが激しく、
実際に日本のトヨタやホンダも
10年やるのは珍しいくらいなので、
新しいチームは全く知らないです。
そういう視点からすると、
今作のエイペックスという新興チームは、
実在する様に見える。
ただ御多分に洩れず、
新興チームは資金繰りが苦しい。
ドライバー確保も生命線。
その中で50歳を超えたドライバーを雇うなんて、
世界最高峰のモータースポーツではありえない。
この辺がエンタメです。
おじさんの「ワンスアゲイン」😅
しかもいきなり破天荒。
その裏には嘗て・・・、とまあ、
観客が応援したくなる要素満載で、
それをプラピが演じる訳だから、
F1なんか知らなくても全然楽しい。
久しぶりにちゃんと?レースを観たが、
今って昔よりマシンがすごく長くて、
コックピットに隙間は全然無くて、
目の前にはロールバーがあって、
エアロパーツの沢山付いた市販車を見てる様で、
マシンの美しさはそれほど無い。
というかチーム間での差が無くなっている。
F1殆ど知らない人でも、
マクラーレンやフェラーリは分かるだろうし、
ヘイズ(プラピ)が嘗て所属した、
キャメルロータスなんて、
「中嶋悟が乗ってたやつ❗️」
とかで興味引けるんじゃないかな❓
劇中の当時は、
もうロータス無かった様な、
少なくとも黄色じゃ無かった様な😅
往年のファンのおじさんとしては、
過去映像のロータスもそうだし、
ベネトンとか出てきたのも嬉しい😊
最後のエンドロールで、
「マーティンドネリー」の名前を見つけたのも、
感涙モノでした😭
ドライバーのご本人登場も嬉しいが、
ルイスハミルトンが今作監修していて、
ラストバトルがハミルトンとは、
おいしいねこりゃ🤣
適度にロマンス要素もあり💕
「トップガン」スタッフが名を連ねるもの納得。
IMAXで観たかったー😫
こんばんは
往年のF1ファンって、何気に多いですよね。
もちろん私もその一人です。
ほぼ自分と同年代のブラピがレギュラシート?
ありえねーだろ?とか楽しく見られました。
たまにはレースモノの作品も良いですよね。
希望を言うなら、昔のシーンも織り混ぜてくれたら、なお良し。(笑)
共感、コメントありがとうございます。
F1は最近あまり生では観てなくて、結果を追ってるくらいの知識です。
角田がレッドブルに昇格して戦闘力の高いマシンになったのかと期待してたら、その後はどうしたのだろうという状態。
合う、合わない、が有るんですかね?やはり冬の走り込みが必要だったのか?
最近のマシンは重くなってるらしく、クイックさはイマイチの様な。
セナ、プロスト、マンセル、ベルガー、アレジ、の頃のマシンは危険だったかもですが、予選スペシャルのマシンとか、凄かった。
レイトンハウスに食いつくとは!
私も往年のF1好きだ今は全然わかりませんが、レイトンハウスはノンストップ作戦とか、そもそも車自体の思想が奇抜だったりとか強豪ではないのにインパクトがありましたよね。
あのカラーは…w
なんのなんの、達川さんは偉大ですよ、だって「姑息」の代名詞に使われるくらいの認知度なんだから。😂
姑息でも嫌らしさを感じないのは、ソニーも達川もオトコマエだからですね
おはようございます。
はい。ハビエルは悪い奴〜のイメージw
ノーカントリーは胸くそですが好きな作品なんですが。。
トミーリージョーンズさんが某CMのイメージが付きすぎて、もう純粋に観れません( ̄∇ ̄)
クリストフさんはF1にもお詳しいのですね!
色々ツッコミ所があったと思いますが、詳しい方が高評価なの、嬉しいです(^。^)
ブラピ!カッコ良かったです!
「ラッシュ」は昔話なんですねー。実況中継を理解するためにまず勉強しとかないとダメですね
ブラピはミッション!とか言われてもやらないタイプで居てほしいし、教官にもなって欲しくないです!
イングロリアス・バスダーズみたいなミッションはいいと思います!
そうでしたか〜。
F1好きだった方には、あれもこれも懐かしいやら、ヘー、今はそうなってるんだ、とか楽しみ3倍くらいですね。
確かに還暦の体力にはGが耐えられなさそうです。
でも、リアルなファンタジーで夢を見られるのですから、やっぱり映画って良いですね。








