「毒親・親ガチャって言葉は嫌いです。」愛されなくても別に 邦画好きさんの映画レビュー(感想・評価)
毒親・親ガチャって言葉は嫌いです。
ここ数年、「毒親」や「親ガチャ」などの言葉をよく見かけますが、親の立場からするととても嫌な言葉ですね。昭和の時代にはなかった言葉で、正直言えば昭和の時代の親のほうが現在よりもよほど「毒親」が多かったとも思いますが。。。
平成の30年間で貧富の差は広がり、「一億総中流」などという言葉がいまでは夢のようにも思います。本田望結演じた女の子のように親が裕福だからいいってわけでもないようで、金持ちも貧乏人もそれぞれの子どもには悩みはあるようです。
ただ、もちろん本人たちの努力によることが大きいのですが、この映画の女子大生3人はみんな大学に通えてるっていうのが昭和の時代とは大きく異なるようです。
南沙良演じるヒロインの毒親役の 河井青葉は「あんのこと」に続いての毒親役で、彼女の代名詞にならないことを祈ります(笑)
コメントする

