ヒックとドラゴンのレビュー・感想・評価
全216件中、81~100件目を表示
アニメ勢で待望の実写
今回の作品は約10年前くらいのアニメ、ヒックとドラゴンの実写版。海外特にアメリカなどでとても人気な作品で最近でもTikTokやSNSでBGMが使われるなど人気が絶えない作品です。そんな中遂に実写化!CMを見た途端絶対に観に行くと決めていました。
見た感想は最高でした!友達と2人で観に行きました。1人は昔のアニメを見ていない人でしたが、観ていなくてもサウンドや分かりやすいストーリーで観たあととても感動していました。続きが出たら絶対観にいきたいと言っていたほど。観に行こうか迷っている人は是非、いや絶対行って欲しいです!2や3も見たいのでみんな観にいこう!
ジェットコースターに乗った気分になれました。
アニメ版は見ていません。これが初ヒックとドラゴンです。
予告の映像が印象的でしたのでIMAXで観ました。
まず主人公のメイソン・テムズの演技が印象的でした。最初はひょろっとして気の弱い感じでしたが物語が進んでいくごとに顔つきが変わっていくのがよくわかり感情移入できました。また、ドラゴンのトゥースは、最初これがドラゴン?かわいくない。。という印象でしたが、こちらも物語が終わるころには意外とかわいくみえるというなかなかよくできたキャラデザなんでしょうか。
物語は、ハラハラドキドキで最後まで時間を忘れて楽しめます。
見どころのドラゴンにライドするシーン。久しぶりにジェットコースターに乗ったかのような浮遊感を感じることができて期待通りでよかった。
最後、ヒックが目を覚ました後の体の状態は必要なのだろうか(観客としては気持ちよく見終わりたいが、ヒックとトゥースの一体感を表したかった?)少し疑問でしたが、しっかり楽しませてくれる良い映画だと思います。
その他、もろもろの分
強さとは?
かなり面白かったけど。
これでいいのだ!!
大好物!
完璧な実写化
アニメと同じくディーン・デュボア監督が務めた今作。アニメの段階から既に面白かったので、多少違いはあれど、今作はそれをただただ実写化したのみ。とはいえ、アニメと同等のクオリティ、またはアニメ以上の迫力が出ているシーンも多々あって、完璧な実写化だと思いました。個人的に好きだったのは、ジェラルド・バトラーの演じる父親。正義感溢れるがゆえに、少し視野が狭い彼を見事に演じきっていました👏🏻
アニメでもそうでしたが、ヒックとトゥースが飛んでから落下、そして再び飛行するシーンの迫力が本当に凄まじかった。思った以上に飛行シーンが長かったのも良かった。ラスボスのドラゴンもアニメより迫力があったし、IMAXで観て良かったと改めて思いました!
強いて残念なところを挙げるとするなら、水中のトゥースを救った直後、ヒックとストイックの会話シーンで、アニメなら父が「すまなかった」と謝っていたのに対し、今作は謝罪の言葉が無かった。誇りに思っているみたいなことは言ってましたけどね😅
親近感がわくドラゴン
解像度が高い
アニメ版との再現度が秀逸らしいので、そちらも気になります
結局は
ヒックと空飛ぶ大山椒魚
ドラゴンと空飛ぶシーンが大迫力
バイキングの一族が暮らすバーク島では、長年にわたり人間とドラゴンが戦いを繰り広げていた。族長ストイックの息子ヒックは、父のような立派なバイキングになりたいと願っていたが、弱くて失敗ばかりしていた。発明好きで優しいヒックだが、勇敢なことが何より大切なバイキングの世界では、馬鹿にされていた。ある日、ヒックは自作の投石器で、ドラゴンの中で最も強いとされていたナイト・フューリーを撃墜した。しかし、優しいヒックは弱ってたドラゴンにとどめを刺すことはできなかった。ヒックは傷ついて飛べなかったそのドラゴンをトゥースと名付け、エサをあげたりし、回復を支援した。トゥースは徐々に元気になり、ヒックとトゥースは強い絆で結ばれていき・・・さてどうなる、という話。
アニメ版は未鑑賞。
バイキングといえばデンマーク、ノルウェー、スウェーデンあたりが頭に浮かぶし、火山島となるとアイスランド辺りが舞台かな、なんて観てた。
ドラゴンがバーク島の人間を襲う理由、があんな怪物にエサを与えるため、なんて出来過ぎじゃない?とは思ったけど、ドラゴンと共存のハッピーエンドにする為には良いストーリーだった。
ヒックがトゥースに乗って空飛ぶシーンは大迫力で良かった。ラスト、左脚を失う設定は必要だったのかなぁ?ちょっと疑問。
ヒック役のメイソン・テムズはなかなかのイケメンだったし、父役のジェラルド・バトラーは貫禄あった。
アスティ役のニコ・パーカーは勇敢で可愛かった。
面白かった。
相変わらず素晴らしいが
全216件中、81~100件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。