劇場公開日 2025年9月5日

「映像もあらすじも良い。でも、場面展開が安易で、私には合わなかった」ヒックとドラゴン p.f.nagaさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5 映像もあらすじも良い。でも、場面展開が安易で、私には合わなかった

2025年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映像が精巧で良かった。ラストのバーク島の風景が素晴らしい。飛行シーンもすごい。トゥースの眼の表情もとてもかわいい。不戦を訴えるテーマで、パッピーエンドも良かった。
檻の中でドラゴンと戦う訓練でヒックが好成績を収めたのを、父ストイックが「よくやった」とほめるシーンは、親子の気持ちが通じたことに感激した。

おおまかなストーリーは良いけど、場面展開が安易に進みすぎと思った。難しい壁につきあたったり、厳しい努力をするようなところがない。仲間を殺され続けたドラゴンなのに、手なずけるのが簡単すぎると思った。知性があるわけでもなさそうなのに、人間の思いが通じてしまうのは都合が良すぎる。ポンコツな訓練仲間でもそれができてしまうのが、ストーリーの都合優先で安易。アニメならある程度許されるけど、実写では違和感が残る。
ラスボスのドラゴンが巨大すぎるし、なぜか巣から這い出してきて、頭悪すぎ。他にもいくつか不満があるので、評価は微妙な3.5にした。

p.f.naga
ずんこさんのコメント
2025年10月9日

すみません、少し言葉が足りなかったかもしれません。
知性はあるが、犬程度〜人間とほぼ変わらないくらい、という幅があります
今回のラスボスは岩石タイプのドラゴンで、このタイプは知性が低め、かつラスボスはあまりに体が大きいので周りのドラゴンを支配して餌を確保する必要があった、という観点からノコノコ出てきてしまったんじゃないですかね?
ドラゴンは縄張りを大切にする種も多いですし、周りのドラゴンは「ヤベエ!ボスドラゴンが起こる!」で逃げちゃったからには、敵を倒してまた周りのドラゴンを呼び寄せる必要があるんだと思います
あくまで私個人の考えですが、こういう設定だと解釈しています
まあでも、ヒックとドラゴンに出ているドラゴンの傾向を知らなければ違和感はありますよね
ちなみに、ボスドラゴンは確かにバカみたいに大きいですが、もっと大きい種や、あれほどではないけど通常の5〜10倍ほどの大きさのドラゴンも存在します

ずんこ
ずんこさんのコメント
2025年10月1日

知性はガッツリありますよ。
まあ映画では描写されていないので分からないですよね。
アニメシリーズではトゥースはタフとラフの冗談に対して笑っています。
それくらい賢い

ずんこ