劇場公開日 2025年10月3日

火喰鳥を、喰うのレビュー・感想・評価

全174件中、101~120件目を表示

3.0火喰鳥ってほんまにおるんや〜

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

斬新

ドキドキ

観終わって、急に鳥が食べたくなって焼き鳥屋さんへ
マスターに火喰鳥って知ったはりますかと
「私を誰やと思ったはるんですか」知ってますよ
焼き鳥屋でっせ すぐ検索したら、架空の鳥ではなく、ほんまにあんなカラフルなダチョウみたいな出で立ちでおりました笑ビックリ‼️
まず、それに感動(映画の内容に感動しろよですよね)自分の知識の浅さにはずかしさを感じました
それでは本題へ
一時停止、巻き戻しが欲しい映画でした
内容は「なるほど」「おっ」の繰り返しで、途中でついて行けませんでした
巻き戻しが欲しい〜笑
でも、興味深く観れおもしろかったです
最後の意味深な涙が、オシャレで物語ってました
何回もみないと、僕の頭では、完結出来ないかも笑😆

コメントする (0件)
共感した! 6件)
落武者ハゲになるまでアフロレイ

4.0あとに残るジャパニーズホラー

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

舞台挨拶があたりお台場でキャストとの対面。宮舘涼太のトークが面白く女子だらけの会場でも楽しめました。映画は長野県松本市での怪現象をテーマにしている。ミステリーホラーといくだけあり、驚かすのではなく、内容でじわじわと怖さを感じさせる。正直好きなタイプのホラーです。鑑賞中の怖さよりも鑑賞後に考えさせられ頭に残る感じがたまりません。ただ、眠れなくなるような恐怖感ではなく、自分の身の回りで起きたらとか、思い出せない大事なこととかあったときに起きていたのではとか、考えさせてくれるストーリー。原作読みたいですね。角川ホラー文庫だったかな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ショカタロウ

2.0ミステリーホラーというかホラー

2025年10月5日
iPhoneアプリから投稿

難しい

評価下げました。
2回見に行かないと理解できなかった。
1回目は北斗がただただうざいしかなくて
2回目で執着の恐怖が入ってきた。
水上さん、山下さんの目の動き、動作、空気感は繊細な演技でよかった。宮舘さんは怪演だった。
カメラワークの使い方が上手いし、麻生さんの飄々さがしまる。豊田くんがこれから伸びそうな気がする。
ただこの映画は宮舘さんをファンが見に行く映画かもしれない。といったが水上くんが言う受けでも、実は動の芝居、山下さんの気持ちの揺れ動く描写、宮舘さんの演技は浅いが実はよく見ると深い芝居を見に行くのもいいかも。

これは娯楽として見る映画ではないと思う。原作、シナリオを読んだが、原作の方向性とシナリオの方向性が違うことはままあるけど、更に映像化される時に削られたシナリオ部分があり、非常に残念な解釈になってしまう映画だ。
ただ、これはこれから更に深みのある演技が楽しみな役者を見に行くにはいい。自分は水上さんの芝居を見たい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あか

0.5よくわからない

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

正直言って、内容がよくわからない。
ホラーでもサスペンスでも、ミステリーでもない。
SFというジャンルが1番近いのかもしれない。
事件の犯人を当てる訳ではないため、推理する余地がない。
もう少し説明が欲しかった。

俳優の演技は良かったが、やはり脚本が意味不明だった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
防人

4.5信州のロケーションが満点

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

さすがKADOKAWA。映画と原作、どちらも味わうのをお勧めしたい。脳内補完できて一層楽しめるから。読了者としては原作のエンディングに鳥肌がたち震えたのでホラー文庫はああでなくちゃ…と思っていたが、映画を見て信州長野の風景や家屋そのものが原作の"匂い"世界観そのもので惹きこまれた。ロケーションが満点。主演の水上さん演じる雄司の熱量と芝居力が素晴らしくずっと柱だったし、山下さんの夕里子の儚さと前半と最後の違いも良かった。そして宮舘さんの北斗が胡散臭さと哀しき強さを放っていて印象深い。原作くらい雄司と夕里子と共に謎を追う北斗のエピソードが映画に入っていたらもう少し専門家の深みを見られたかもしれない。彼は勝ったのか負けたのか…考察しながらまた観たい。映画のエンディングはこの形で秀逸。どす黒い気にならないし、全年齢で見た様々な世代が解釈できる余韻が良い。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ミロリナ

2.5 火喰鳥は良かった。

2025年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 原作は見ていませんが、何となく映画化が。ん〜でした。
多分、原作は面白いのでしょうが、なんだろう?
構成?演技?映像表現?のどれもが少しづつ勿体ない事をしている気がした。
 ……原作が難しいのかそれぞれのシーンを無理やりくっつけているような?
 話がパラレルワールドの斬新な解釈なのに、
残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しおくん

2.5ちょっとエル・カンターレ

2025年10月5日
Androidアプリから投稿

戦争とホラーを結びつけるのはちょっと苦手。
宮舘くんがカッコいいのか、怪しいのか、笑わせたいのか解らなくて、嫌いじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こうた

3.0北斗が笑わせにきている

2025年10月5日
iPhoneアプリから投稿

おそらくシリアスなホラー映画なんだと思いますが北斗という霊媒師が出てきた途端にもしかしてここからギャグ映画になるのかもという期待がよぎった
演技がめちゃくちゃコミカルなので笑わせようとしているのかいたって真面目にやっているのか分からなかった
北斗のキャラが濃すぎる
主演の俳優さんの演技は素晴らしかったです

コメントする (0件)
共感した! 4件)
承太郎

2.5期待し過ぎたかも

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

小説がとても面白くて、「これがどう映像化されるんだろう」と楽しみにし過ぎたのかも知れません。
全体的にチープな感じがしました。
最後のシーンも要らなかったのでは…
とにかく期待し過ぎました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kakomu

5.0もっと分かりたくなる作品

2025年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

斬新

ドキドキ

原作の展開の面白さと映画の演出の面白さがそれぞれあって良い。北斗は元々魅力的だが、宮舘さんによりさらに癖のあるキャラクターになり、強く印象に残る。雄司、夕里子、北斗それぞれに歪み見え、深く触れてないからこそ、色々な捉え方ができる。物語の終わり方は原作とはまた少し違う余韻が残り、この作品らしいと感じる。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
香

4.0怪異とは

2025年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

斬新

映画を見る前はホラーや幽霊系に近いのかなと思っていましたが、話にが進むにつれ、執念や執着が渦巻く人間物語でとても興味深かったです。先が読めないし、予測していたラストとも違いました。もう一回見るといろんな解釈で見られそうな気がしますので、また見に行きます。役者さんの演技も皆すばらしく、どんどん話にのめり込んでいき最後まで集中して見れました。配役のバランスが絶妙でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たまゆき

5.0執着の闘い

2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

怪しすぎる超常現象専門家の北斗総一郎が登場してから作品の速度とテイストが変わっていく。
怪しすぎるし意味不明な理屈を捏ねていて、胡散臭いのに説得力がある北斗総一郎。
彼自身の存在も掛け値無しのブラックホールだと思った。
宮舘涼太の怪演がウザいくらい濃くて、北斗のキャラとしての厚みになっていたと思う。

水上、山下の久喜夫婦が大事に過ごしている日常と、異物である北斗との対比が引き込まれて目が離せなかった。

原作と比べるとポップで分かりやすく明示した部分もあるし、逆に考察する余地も残ってる。
90分で弛みがなくストーリーが駆け抜けて行くのも良かった。
本当に良いバランスで、何度見ても楽しめそう!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
いもアザ

4.5執着って怖いよね

2025年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

驚く

ジャンルはミステリーホラーですが、端的に言えば「結局人間が一番怖い」系です。
だけどそんな一言では語れない不可思議な展開と、北斗総一郎というアクの強いキャラクターを演じる宮舘さんの怪演。
夫婦愛を軸に展開していくので物語はとても分かりやすいのだけれど、ハラハラとしながら様々な考察や憶測を巡らせられる奥深い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆん

4.0マルチバースものとして面白い

2025年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

原作未読で大まかな情報のみで観ました。
昨今、分かりやすい映画が好まれやすい傾向があると思いますが、それとは真逆の、昔の邦画的な要素(独自的で実験的)を強く感じました。
ホラーというよりマルチバースものということで、観た人が自由に余韻に浸れる余白があり、誰かと語り合いたくなる湿気たっぷりの日本映画だと思います。こういう邦画に飢えてる人、求めてた人には刺さりそう。格好良く言うと「玄人向け」笑

コメントする (0件)
共感した! 9件)
無糖

2.5理解しずらかった

2025年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何層にも重なった時空を表現しているのだろうか?
後半のストーリーが理解不能・そういう映画なのか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hayato

4.5色々な考察ができそう。

yさん
2025年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ドキドキ

前半の日記の説明がサラッとしていて観やすかったです。原作を拝見していたため、個人的には前半は怖さや気持ち悪さが少し物足りないかな?と思いました。もう少しだけ細かい描写が欲しいと感じました。
映画版では原作よりさらに北斗の胡散臭さやウザさが出ているのが良かったです。
人によって色々な考察ができそうな展開なんじゃないかなと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
y

3.5不思議な世界観

Nさん
2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

選択一つでパラレルワールド出来上がっていくのかなー怖い世界観ー
山下頑張ってましたねーいい死に様でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
N

3.5⭐︎3.5 / 5.0

2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

10月4日(土) @映画館
火喰鳥を、喰う
---
違う世界線に生きる自分の執着心は如何程か?を考える映画🤪とにかく北斗が胡散臭く(もしや名演?)ラストは完全に蛇足w
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#火喰鳥を喰う
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 12件)
まー。

4.0決して面白くないわけではないのだが、なんだか散漫な感じでもやっと感...

2025年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

決して面白くないわけではないのだが、なんだか散漫な感じでもやっと感が残ってしまった。
極力予備情報なしで観ようと思っていったのだか、わたしが理解できないだけなのか、時系列と流れがごっちゃになり、火喰鳥の存在感が感じられなかった。
観終わったあと、帰りのエレベーターで「カドカワっぽい話だったね」と話している方がいて、なんとなく「確かに…
」と思ってしまった。本で読んでみようかな

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まりん

5.0面白さがじわじわとくる

2025年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

洋画が好きなので邦画のローテンポでジトッとした映画は苦手なのですが最後まで集中が切れずに観れたので面白かったと思います。
しかし観たあとの感想はなんだこれって感じでした。なんとなくの話しはわかるけど答えがハッキリとわからず進んでいくからです。けど時間が立つにつれあれはこうだったのかなって考えているうちに原作を読んでみたい、もう一度観てみたいとゆう気持ちになりました。

ハッキリした答えはなくぼんやりとしたヒントしかないので好き嫌いはありそうですが、私は好きです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちょこ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。