「延々と続く違和感の連鎖はどこへ向かう?」夏の砂の上 K2さんの映画レビュー(感想・評価)
延々と続く違和感の連鎖はどこへ向かう?
一つひとつのセリフや仕草が、役者のチカラで"絵"にはなっている。何らかの"雰囲気"はある
しかし、それらの間に脈絡は乏しく、その人物はなぜそう動き、そんな顔をして、そんな事を口走るのか、きわめて不自然で、シーンとしてはほぼ意味不明。というか、作り手にそれを分かりやすく説明する気がハナから全然ないことだけは途中からはっきり認識できました
そんな違和感の連続が延々とひたすら続く映画。いや、本当に映画なのかも定かでない感じがしてくる
ほぼ全ての人物が、日常の中で逃げ場のない抑圧の中にいることだけが共通点。そして、進んで感情移入したくなるような"好人物"はひとりも登場せず、ワクワクするようなシーンや状況も全く描かれない
途中から、これは何かの"実験"なのか?という気がしてきました
エンドロールで原作が戯曲であることはわかりました。舞台なら成立するのかな?コレ
主役のオダギリジョーさんが製作側にも名を連ねていることもわかりました。ということは、彼はこの役をはじめから納得ずくで演じている???
人間は理解できないモノを無意識に否定し、遠ざけようとする生き物です。娯楽である映画鑑賞に於いては、そうする自由はありますよね
というわけで、私はこの映画が好きではありません
コメントする