「斬新なカメラワーク」私の見た世界 りあのさんの映画レビュー(感想・評価)
斬新なカメラワーク
松山ホステス殺人事件の犯人・福田和子の人生を、福田自身の目線で映画化。
34歳の女は、4人の子どもたちから愛される普通の母親だった。しかし幼い頃に両親が離婚し、母子家庭での生活で受けた心の傷や、強盗の共犯で刑務所に入ってた時の事件が、彼女に影響を及ぼしていた。やがてホステス殺しを犯した彼女は、逃走を図り、時効までの15年を逃げ切ろうとした。顔の整形手術を繰り返しながら逃亡生活を続けたが、指名手配書が全国に貼られ、警察と世間の包囲網は・・・という、事実に基づく話。
1982年8月19日に事件を起こし、時効まであと数日という1997年7月29日に逮捕されるまでの14年11カ月10日におよんだ逃亡の日々を、彼女の目線で映像化した作品で、本人がほとんど映らない変わったカメラワークの作品で興味深かった。
事実に基づく話だけど、時系列の表示は無く、事前に福田和子を調べてから観る方が良いと思う。そうじゃ無いと、分かりづらい。
特に最初に17歳で強盗事件の共犯者として刑務所に入ってた時の○姦事件の被害者だったということが、警察を信用できなくなった背景にある事が大事な要素だと思う。
評価はあまり高く無いようだが、十分な下調べをしてから鑑賞すれば彼女に感情移入出来て面白い作品だと思う。
もう少し気を使ってもらいたい所として、車の車種が気になった。
逃亡を始めてそんなに経って無い頃に子供が乗ってた車がトヨタ・シエンタだった。あれは2020年以降の車だから1980年代には存在しない。時代考証する人は居なかったのだろうか?
まだまだ未熟とは思うが、石田えり監督の次回作に期待したい。
コメントする
