ベスト・キッド レジェンズのレビュー・感想・評価

全225件中、101~120件目を表示

3.5エピソードを、モンタージュ手法の駆使で一気に展開させるところが本作の特徴です。まるでスマホで動画を倍速で見ているかのように。そのため説明不足となるシーンも多々出てきます。

2025年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

 1984年に1作目が公開されて大ヒットを記録し、続編やリメイク、スピンオフドラマ「コブラ会」も人気を博す「ベスト・キッド」のシリーズ通算6作目。
 1984年のオリジナル版で主人公ダニエルを演じたラルフ・マッチオと、2010年のリメイク版でカンフーの師匠を演じたジャッキー・チェンが共演を果たしました。

●ストーリー
 北京でミスター・ハン(ジャッキー・チェン)からカンフーの指導を受けていた17歳の高校生のリー・フォン(ベン・ウォン)は、最愛の兄を襲った不幸により母親のドクター・フォン(ミンナ・ウェン)と共にニューヨークに移住します。
 カンフーでともに戦ってきた兄を失ってしまった悲しみから抜け出せず、カンフーで戦うことを封印したリーに手を差し伸べたのは、クラスメイトのミア(セイディ・スタンリー)でした。唯一心を許せるミアとの友情を育んでいた矢先、ミアの昔の恋人で、NYの空手トーナメントを制する絶対王者のコナー(アラミス・ナイト)に恨みをかってしまい、ミアも家族も巻き込む大きなトラブルを招いてしまうのです。
 そんな中、ミアの父親でリーの近所でピザ屋を営む元ボクサーのヴィクター(ジョシュア・ジャクソン)は、店の借金を返すために格闘技大会への参戦を決意するものの、長いブランクを克服するためにリーにカンフーの技の伝授を依頼するのです。しかしヴィクターは初戦で大怪我を負い、店の継続もピンチになります。そこでリーはミアの力になりたいとという一心から、今度は自分がNYの空手トーナメントに優勝して、賞金を稼ぐことを決めるのでした。
 しかし、そこには以前兄を失うことになった格闘することに対するトラウマと向き合う必要があったのです。またリーは自身のカンフーのスキルがまだ充分でないことを悟っていました。
 そこでリーはカンフーの師匠であるハンに相談し、ハンは、ミヤギ道空手の達人ダニエル(ラルフ・マッチオ)を訪ね、リーへの助けを求めます。ダニエルから空手を学んだリーは、空手とカンフー2つの異なる格闘スタイルを武器に究極の空手トーナメントに挑みます。そこには前年度優勝者であるコナーも連覇をかけて出場していたのでした。

●解説
 2010年の前作は140分もあったのに、本作は94分しかありません。なのに内容は盛りだくさんです。
 北京からいきなりニューヨークへの転居から始まり、その陰にはリーの兄の死が関わっていたこと。そしてミアとの出会いはロマンスを感じさせるけれど、ミアの元彼で空手大会の優勝経験もあるコナーに因縁をつけられてしまうこと。そしてミアの父親のヴィクターにカンフーの手ほどきをして、格闘大会での優勝を目指し、その賞金で父親の経営するピザ店の借金返済を目指すというこれだけでも映画1本分に相当するボリュームがある展開になりそうです。こうしたエピソードを、モンタージュ手法の駆使で一気に展開させるところが本作の特徴です。まるでスマホで動画を倍速で見ているかのように、サマリー(要約)でつないでストーリーが進んでいくのです。そのため説明不足となるシーンも多々出てきます。
 まずはリーがトラウマを乗り越え、格闘の世界に戻ってくるきっかけとなるヴィクターがなんで闇金みたいなところから金を借りなければならなかったのか、ヴィクターの苦境が見えてきません。
 そしてリーが空手トーナメントに出場する展開も、かなり強引な力業で急展開します。そして出場に向けて、北京にいるはずのハンに相談したら、ハンが夜、リーの家にこっそり忍び込んで、真っ暗な部屋でいきなりリーに殴りかかってくるというサプライズが描かれるのです。これも不可解なシーンですが、もっと不可解なのがその後ハンは、リーの家の居候となり、リーの母親ともまるで家族のように語り合っているのです。ハンと母親の間は何か関係ありそうだなと思っていたら、WIKIの説明に叔父と姪っ子の関係と書いてありました。だからあんなサプライズがまかり通ったようなのです。でも劇中ではハンと母親の間柄は一切触れられませんでしたから、不可解に感じたのです。これも尺が94分しかないからでしょうか。
 加えてダニエルをコーチに招く件も、話は急でした。ダニエルはコーチを断ったのに、いつの間にかニューヨークに現れてしまうのです。しかもハンの誘い方が「ニューヨーク来る? 楽しいよ〜」という軽いのりで、対するダニエルも「来ちゃった」という軽いノリで、いつの間にかふたりはなんとなく合流してしまうのです。
 ふたりが一緒にリーを指導するというのが本作のキモとなるモチーフなのだから、もう少し丁寧に描くべきでした。

●感想
 いろいろ駄目だしを指摘してしまいましたが、それでも本作がいいと思ったところは、ヒューマンで人生が肯定的に描かれるタッチです。ヴィクターのピザ店で、みんなが揃ってピザを食べるくだりはほのぼのとさせてくれます。またリーがトラウマを乗り越えて、格闘の世界に戻るまでの葛藤も共感できました。さらにリーとミアがニューヨークの街を50ccバイクで走る場面では、青春のきらめきを感じさせてくれたのです。
 そしてジャッキー出演作品で欠かせないのが、随所にちりばめられたコメディタッチなやりとりです。中でもおかしかったのが、カンフーのハンとミヤギ空手のダニエルがお互いの流派にこだわりリーを取り合うシーン。取り合いの中で双方から技をかけられっぱなしのリーが悶絶するところがおかしかったです。
 アクションシーンも本格的。特にジャッキーが久々にカンフーを披露してくれたのには感激しました。
 まぁ違う見方をすれば、94分という短い時間でサクッと楽しめる楽しめるでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
流山の小地蔵

4.0オリーブオイルかけるオリーブオイル拭く!

2025年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

 ジャッキー大好き。
 あのチャーミングな笑顔に癒される。
 父の影響で幼い頃から彼の作品に触れてきた。
 あの頃はまだ若く、キレッキレのアクションを届けてくれたジャッキーも、今ではもうすっかりおじいさん。

 前作のお馬さんとの映画(おいおいタイトル忘れたよΣ('◉⌓◉’)
 でも感じたが、もうアクションの第一線からは退く宣言をされた様に思えて感傷的になった事を思い出した。

 ただ、やっぱり、日本人の映画ファンは
ジャッキーチェンが大好きですよね。

 どんな形であれ、ジャッキーが映画に出てくれるだけで、それだけで劇場に迎う。
 みんなジャッキーを愛してる!
 私もラブだよジャッキー〜!!

 って事で「ベスト・キッド」
 本作は"レジェンズ"って付くよ!
 さぁ、ど〜かな??

 はいい〜♪(やすこ)

 サクサクサクサク、サクサクサクサク、
 サクサクサ。。。
 進んだねεε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
(北京からNYも近過ぎじゃね??)

 皆さん同様に、私も、色々と、色々と、思う所、ありまくりましたが。。。

 もういいでしょう!(地面師)
 はい!いいのよこれで!

 と、清く思えましたw

 60%ネガティブな評価でも、残りの40%ポジティブが上回る不思議。
 はいジャッキーマジック!

 鑑賞前から聞こえて来ていた主演の
 ベン・ウォン君華が無さすぎる問題。

 個人的にはとても良かったですょ♪

 地味な見た目に反して、ミアに臆する事もなく、ユーモアを交えたセンスの良い会話も出来るし、英語も流暢で(発音キレイ!)
 しかも強い!

 体幹が素晴らしい。
 ひとつひとつの所作が美しい。
 決めポーズが絵になる!

 見事なカンフーアクションを魅せてくれました♪

 リーという役、
 彼で良かったと思いましたよ♪
 ジャッキーの若い頃と重なりました。

 ギャップ萌えしましたし(^。^)

 背が低くてファッションがダサいだけw
 好感の持てる良い子でした(^。^)
(ジャッキーはNEEDLESのジャージでしたね。ズルイw)

 売りの"レジェンズ"ですが、何といってもジャッキーとラルフ・マッチオ!が同じ画に収まっているだけでも感慨深い。

 シリーズ過去作を知っている方は胸熱でしたよね。
(ミヤギ先生!写真だけでもうるうる!)

 NYのJK。
 ミアもチャーミングでした。

 パパに反対"されたから"付き合ったってw
 プププw
 イケメンだけどあいつは〜おばちゃんも勧められんよ。

 ってけどごめん。
 ミアパパが好みのタイプで少しイヤらしい目で見てました・'(*゚▽゚*)'・

 そして皆さん忘れないでね!
 アランもナイスキャラでした(^。^)b
 イチャつく2人の後ろで弾き語ってるのがツボでしたw

 テンプレのお手本の様な作品。
 想像通りに進む展開、トドメの技まで事前にわかるw
 カタルシス モ アリマセン

 しかし逆に何か印象に残る。。
 そんな作品でした(^。^)

 BGMもどれも良かったです♪

 とりあえずジャッキーはこれからも追いかけたいと思います。

 あ!思い出した「ライドオン」だ!

コメントする 8件)
共感した! 29件)
ゆき

4.02つのレジェンドを受け継ぐアクション映画

2025年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

北京のハン師匠(ジャッキー・チェン)の下でカンフーを修行していたリー・フォンだが、カンフーをやめさせて勉学に専念させたい母親に連れられニューヨークへ転居する。ガールフレンドもでき新しい生活に馴染み始めるが、地元の空手道場一のワルに目をつけられ――

1984年から続く『ベスト・キッド』シリーズのミヤギ道空手と
ハン師匠のジャッキー流カンフー。
この2つのレジェンドを受け継ぐ格闘技で立ち向かう!

ベスト・キッドの空手とジャッキー・チェンのカンフー。
2つのアクションのDNAが見事に息づいている。
正直ストーリー展開は王道で大きな驚きはないが、
両方のシリーズを好きな人に見たかった物をちゃんと見せてくれる映画。
2つのシリーズを見て来た世代の自分としては十分に満足感を得られる作品でした♪

コメントする (0件)
共感した! 8件)
映画ファンさすせそ

4.0コメディは全てを解決する

2025年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

少し、いやかなり強引なところもあるけどシンプルでわかりやすいストーリー
一人一人のキャラが立っていて自然に映画に入っていけます
ジャッキー映画のように散りばめられたコメディが重くならず陳腐さを打ち消す
まあがっつりジャッキー出てるんですけどね

修行が辛くなりすぎないところは現代的というべきか
師匠たちがわちゃわちゃしてるので弟子も思い詰めない感じで楽しい

もちろんツッコミどころもたくさんありますがハードルを高くせずに楽な気持ちで観れば相当楽しめると思います

コメントする (0件)
共感した! 9件)
郷愁

3.5ボンタンアメいらず!

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりにこんな短い映画を観た

小学生だった自分でさえ“蹴りがくるのが見え見えだなぁ“と思ってしまった鶴の型の1作目から ついにダニエルさんが師匠に!

ラストの敵の顔を殴ろうとする時「敵に容赦をかけるな ていやぁ〜  ふぁ」っと鼻をつまむミヤギ先生の名シーンをやってほしかったなぁ〜

コメントする (0件)
共感した! 5件)
シュン

3.5安心・安全な映画で、予定調和の鑑のような、過激性・不良性一切ゼロです、だから良いのか悪いのか?

2025年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

カワイイ

 まあセオリー通りと言いましょうか、文科省推薦の教育映画のような、毒にも薬にもならないけれど、それなりにまとまっている作品です。ラルフ・マッチオ主演は遥か昔の41年前、それにレジェンズをプラスしての新作です。しかしNetflixでは「コブラ会」のタイトルでシリーズ化して人気を博していたとのことで。多分、それらのファンをあてにしての新作でしょう。ご丁寧にラルフ・マッチオ(まるで老けてないのに驚き)のみならず、ジャッキー・チェンまで引っ張り出して復活をアピールする。

 しかし、いじめられっ子が最後は悪役を叩きのめす骨子は変えようがなく、いかにアレンジできるかがカギ。北京からニューヨークへ、ちょっとしたニューヨーク観光気分の変にキラキラした昔のイメージを漂わせる。でないと、この古臭い“スポ根タイプ”のおとぎ話は成就しませんからね。で、なんと少年がいきなり執念に燃えるのも厭らしいからか、変化球でステディとなるガールフレンドの父親の特訓からスタートとは。もっともこの設定で娘の甲斐甲斐しい姿が強調される計算の上。扮するセイディ・スタンリーの嫌みのない朗らかさがチャーミング。

 当然に父親はリングで倒され、さらに亡くなった兄の復讐話をぶち込んで、主人公りーが立ち上がる仕掛け。日本の岡山天音にちょい似た主演のベン・ウォンの平べったいお顔も段々チャーミングに見えてくるのも不思議。おまけにラストにはミアとのキスまで果たすのですよ、羨ましい限り。この定番のような特訓シーンが映画の肝で、古今東西厳しい特訓が描かれる。まあ「ロッキー」以降の決まり事なんですがね。このマンハッタンのビルの屋上のちょっとしたガーデン、実に良くできてまして、背景のビル群はすべて合成のスタジオ撮影なんですね。

 ハリウッドのフランチャイズ路線はますます強まるばかり。全くの新作の売り込みの困難を思えば、続編とした方が遥かに受け入れらるものだから、仕方ありませんね。創作意欲がますます減衰の大問題なんですがね。言い換えれば、観客の審美眼も衰え、“タイパ”ばかり優先される風潮がいけませんね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
クニオ

3.51100円で観るなら気軽に楽しめる作品

2025年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あっさり要点まとめた感、ラブもコメディもほんのひとつまみ。ま、サクッと観れます。

ベストキッド過去作は勿論、Netflixのコブラ会もありきな作品。

そのため、人物造形が映画だけだと軽く見えるかもね。

この映画は今まで、色んなことを説いていて、その色々な教えの中で今回1番伝えたいのは「諦めない心」という感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
大粒 まろん

2.0B級映画

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なかなかひどいですね(笑)。過去作を観ていれば、ニヤっとはできます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nob

4.0レジェンドズ揃い踏み

2025年9月1日
iPhoneアプリから投稿

引退したと思ってたら、スクリーンにまた戻ってきたジャッキーチェンとラルフマッチォと往年のファンにとってはレジェンドの名に恥じない空手ムービーでした。パラレルだった世界観を統一してあまり奇をてらわず、まっすぐなストーリーとジャッキーお得意のコメディ溢れるアクションは心地よい。ミヤギさんは亡くなっているけど、リスペクトも忘れていない。往年のファンなら確実に楽しめる映画でした。コブラ会も知ってるとなおよい

コメントする (0件)
共感した! 8件)
うっか

3.5テンポ良い流れ

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

なんだか懐かしさも感じさせストレス無く観れました。
ツッコミ処は少々在りましたが、ワイヤーアクション中心のジャッキーさながらのコミカル演技が見れて、なんだか昭和の映画を思い出しました。ラストの戦いはもう少し長く観たかったなぁ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨシキ

4.0ネトフリのコブラ会観てて良かったよ^^!

2025年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

auマンデー『ベスト・キッド:レジェンズ』

Netflixで、Cobra Kai(コブラ会)シーズン5まで鑑賞済みなので、大人のなったダニエルさんが今何してるのかも知ってましたが・・・・
まさかリメイク版のジャキーチェンと共演するとは!!って事で劇場鑑賞

このシリーズの空手の大会は、日本のイメージとはかなり違うんですよね
その部分は今回も同じで、敵対するイジメっ子姉弟との対決の鉄板の流れも同じですが、今回の主人公リーは、既に強いカンフー少年!!
ピザ屋のガールフレンドの父親が、借金返済にボクサーとして復帰する為にコーチ役を引き受ける展開もあるんですが・・・
その特訓法が、このシリーズならではで面白いし、ラストのサプライズは、コブラ会好きにはたまらんwww

ただ岡山天音Xえなりかずき的な主人公がね。。。。
ちはやふるに出てた頃の真剣佑ならって思ってしまう^^;;;;

コメントする (0件)
共感した! 5件)
eigatama41

3.5シリーズのファン、ジャッキー・チェンのファン、それぞれに感慨を深くする作品

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やはり客席の年齢層は高かった気がする。(田舎だからか?)

主人公リー・フォン役のベン・ウォンはオーディションで選ばれたとのことだが、身体能力が評価の要素にあったことは間違いない。格闘シーンでは特殊効果が少なくなかったが、それでも彼の瞬発力や体幹の良さは分かった。
ジャッキー・チェンのスタントチームも撮影には参加していたようで、路地裏で三人の悪漢と格闘するシーンには多分にジャッキー要素が込められていると感じた。

物語は完全に予定調和なのだが、この映画はそうでなければならないのだ。

リーと草刈民代ともミシェル・ヨーとも似た母親は、北京からニューヨークに移り住む。主人公が母親との二人家族で、母親の仕事の都合で知人・縁者のいない地に引っ越してくる設定は、シリーズの第一作を踏襲している。
リーが北京では伯父(?)であるハン師匠(ジャッキー・チェン)のカンフー道場で修業をしていたので、格闘技の素養がある点が第一作のダニエル(ラルフ・マッチオ)とは違っている。

意外だったのは、リーが元ボクサーだというガールフレンドのパパをコーチするところだ。異色のトレーニングがシリーズの面白ポイントでもあるので、主人公が教える立場になってそれを見せるというのもいいアイデアだった。
それにしても、パパが出たあのボクシングの試合は何だったのだろう。アスレチック・コミッショナーが認可した試合だとは思えないが、堂々と開催しているようにも見えた。

コンセプトは、ハン師匠=ジャッキー・チェンとダニエル=ラルフ・マッチオが協力して新しいカラテ・キッドを育て、ヤンチャな空手小僧をやっつけさせるいうものだ。
だが、トーナメントへの出場を決める過程や、ダニエルがいったん断ったのにニューヨークにやって来た理由は、本来なら物語の転換点として重要なところなのに、そうなるのが当たり前と言わんばかりに、説得力も何もなく唐突だ。
その一方で、ミヤギ空手にはカンフーのDNAもあったという、チャチャッと辻褄合わせをやってのけ、それを2人がコーチすることで起きる可笑しな掛け合いに繋げるあたりは上手い。

トーナメントが始まると、結果は分かっていても胸熱だ。
悪党が陳腐なのが玉にキズだが、ジャッキーとラルフに実戦での見せ場が用意されていたのも良かった。
ガールフレンドとのちょっとしたイザコザもあり、母親との確執と和解もあり、ハートウォーミング要素が織り込まれた格闘コメディというジャッキーのカンフー映画のコンセプトにも合致している。

『ピンク・パンサー』シリーズのケイトーとクルーゾーを彷彿させる室内のバトルがあったり、空手トーナメントで『バトルクリーク・ブロー』を思い出させたり、オールドファンなりの楽しみ方ができた。

本作がシリーズとして続くのかどうかは知らないが、リーには、ダニエルのように一作ごとに彼女を変える軟派な男にはなってほしくない。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
kazz

3.0ノリはブレイキン

2025年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

 昔のベスト・キッドとは趣が違う。修行も軽く、すぐに試合。試合のノリはブレイキンのよう。ストーリーはテンポよく進み、あっという間に決勝戦。主役が勝つのはお約束のため、途中で少し寝落ちしても全く問題なかった。飲み会に行く前の時間潰しに、ちょうどいい内容だった。何も考えないで楽しめる。主役とヒロインがもう少し魅力的だったらよかったので少し減点。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
セイコウウドク

3.5結末は見えてても楽しめる

2025年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

癒される

全盛期のジャッキー・チェン作品はほとんど観ていないのだが、最近10年間に日本で公開された作品はほとんど観ていると思う。あまりハズレが無いと思うのと、作品に共通して感じるのは“癒し”。 ジャッキー・チェンのあの笑顔から来るのだと思うが、いつも観賞後は穏やかな気持ちになる。

ベスト・キッドシリーズは全く観ていないが、ジャッキー・チェンの作品ということで観賞することに。

【物語】
北京の高校生リー(ベン・ワン)は大叔父でありカンフーの達人ミスター・ハン(ジャッキー・チェン)にカンフーの指導を受けていた。しかし、医者の母親がニューヨークの病院に勤めることになり北京を離れ、ニューヨークに。

しかし、新たな環境になじめずにいたリーにとって、唯一の友人は近くのピザ屋を営む父娘。しかし、父親が作った借金で父娘は店を失う危機に陥る。カンフーがきっかけで長男を失った母親に武道をきつく止められていたリーだったが、友人父娘を助けたい一心で高額賞金付き空手大会への出場を決意する。

カンフーのスキルだけでは通用しないことに気付かされるリーだが、北京から訪ねて来たハンが手を差し伸べる。

【感想】
予告編と序盤1/4くらいを観れば結末は容易に想像できる作品だが、それでも結構楽しめた。
その一番の要因は主人公リーとガールフレンド ミアのキャスティングだ。ふたりはイケメン&美少女とは言い難いが、かと言ってブサイクでもなく、観ている間に親しみを感じ、応援したくなる、いい塩梅の容姿。 結末が見えているだけに、主人公を応援したいと思えることは重要だと思う。

もちろん、ジャッキー・チェンの存在も効いている。ただし、ジャッキーはクレジット順一番だが、主人公ではないことは要注意。それでも、リーと師弟関係にある重要なポジションにいるし、今作でもジャッキーの存在が随所で作品の空気が和らげている。

大傑作とは言わないが、観れば
「あー楽しかった」
と言えると思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
泣き虫オヤジ

4.0中国とアメリカの融合?

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容はチープだけど

ベンウォン君の今後に期待したい

顔はアジア人のそれだけど変にアメリカナイズされてないところが良い

今後作のアクション映画に期待したい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
chanta

3.0ベスト・オールド

2025年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

歴史ある二人が出演しているから、若干面白いように見える映画。
主役の男性、悪役はどうでもいいのよ。
ストーリーは先が読める定番で、全くハラハラドキドキしない。

つまり、ジャッキーとダニエルさんがタッグを組んで二人で戦って激強な悪を倒すストーリーにしたほうが断然面白いはず。
若者を育てる必要なし!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
チャーリー

3.5ワックスかけないの?

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

「ベスト・キッド」は何度も見た世代です。今回はラルフ・マッチオがダニエルさんとして再び登場すると聞いて、期待し過ぎずに期待して待っていました。

「ベスト・キッド」の売りは、なんと言っても、あのトレーニング方法。弱々しいダニエルさんが、ワックスをかけたり拭き取ったりしながら、いつのまにか強くなってるってのが一番の面白味だったのに、今回はそれが無い。
ついでに言うとメインの空手大会シーンは、これ空手?と疑問に思うような動きの連続で、まるで「ストリートファイター」みたいなゲームの実写版かのような演出。
正直ガッカリだったけど、ラストにアイツが出てきたので、良しとします(^^)b

ってゆーか主人公の少年が、えなりかずき過ぎてイマイチ集中出来なかった(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
n.yamada

4.5オリジナル版の記憶が蘇る勝負に喝采です!

2025年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ヒーローが最終決戦に挑む時に鉢巻をするシーンに、うるっと来てしまいました。そういえば、第一作でもその鉢巻を締めて戦ったような思い出が蘇ってきたからでしょうか。勝負を決する時の緊張感とみなぎってくる戦いへのエネルギーが、今まさに爆発しようとしている瞬間のように見えてしまいました。この映画のすごいところは、1984年のオリジナル版で主人公を演じた人間と2010年のリメイク版でカンフーの師匠を演じたジャッキー・チェンが共演しているところでしょうか。それだけでも、もう満腹になりそうな豪華メニューです。ジャッキー・チェンが激しく動くシーンもあって、その懐かしさにリスペクトです。あと、色々と紆余曲折はあれど、ピザ屋さんのお嬢さんのヒロインとこのヒーローの恋愛模様も、とてもシンプルで応援したくなってしまうのは私だけではないと思います。また、最近中国人の帰化問題で、中国人全体に対してあまり良い印象を持っていなかったのですが、この映画のヒーローを見ていると、なぜかとても好感が持てたので、中国人に対する忌避感は少し薄まりました。ありがたいことです。いずれにしても、人生は生きるだけでも修行ですが、特に空手道などは、極めれば極めるほどその人間の人生観を強化補強してくれるという意味では、未来っ子たちにもぜひ取り組んでほしいと思わせてくれた素敵なエンタメ映画でした。感謝です!
追記 筆者も極真会館(大山倍達師匠)で学んだことがあり、空手道に対してはリスペクトしています。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
三輪

2.5ウトウト

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

昔の…ウィル・スミスの息子さんデビュー作のカンフーの…やっぱりジャッキー・チェンさん師匠の映画のパート2感覚で期待したけど…。ハズレちゃいましたねぇ。ちょっとコメディ風で…闘う所もトリック場面見え見えで。なにはともあれ、主演の青年の芝居がもぅ1つで面白くなかったな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Cinemaオタク女

4.0面白く、涙ありで。

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待以上の作品。見やすくこれぞエンターテインメントポップコーンムービー。
兄のトラウマを軸に少年の成長と青春を面白く描いている。
伏線の張り方も回収も上手く観ていて気持ちが良い。
ラストは確実にそうなるだろうなと分かるが展開だが、それはそれで清々しい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
るい
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。