劇場公開日 2025年6月20日

  • 予告編を見る

Mr.ノボカインのレビュー・感想・評価

全124件中、21~40件目を表示

3.5面白かったんだけど、 ちょっと人が死にすぎなのでやや減点 もっと単...

2025年7月2日
iPhoneアプリから投稿

面白かったんだけど、

ちょっと人が死にすぎなのでやや減点

もっと単純にコメディー要素が強いのかと思ってた

ヒョロヒョロした人って、

そのシルエットだけでなんだかおもしろいと知った

ストーリーも良かった

ラストも好き

コメントする (0件)
共感した! 4件)
jung

5.0めえええっちゃ良かったがあああ????

2025年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
せった

3.0ほどよいゴアとアクション

2025年7月2日
PCから投稿

なんで極悪ホームアローンの家を作ったのかが気になる。
テレビでぼーっとみたい系の映画。一部の過激表現をカットすれば午後のロードショーでオンエアできそう、割とモブが死ぬ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ころころ

4.0まさに映画館で観る映画!!オススメです!!!

2025年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
HEBE1010

3.5まあまあ 面白い。

2025年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

観わったあとにモヤモヤしない、ザ、アメリカ映画スね。
エンドロールの後は、何もなし^_^;

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サモン

4.0痛たたたた⋯

2025年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

確かに見てるだけで痛い、これは予告編通り。
しかし、内容は思っていたほどコメディでもなく(たしかに笑えるところもありましたが)、わりとシリアス要素もあり、けっこう呆気なく思いもよらなかった人が殺されたりと、見ていても「痛い」という思いと同時に何か虚を突かれるような「えっ?うそ!」と驚く場面も多々ありました。そういう意味では意外性もあり、緩急の落差もありで上手いな、と思いました。
アクションも案外真面目(?)に作り込んでいて、観る前にイメージしていた、痛みを感じない能天気な男がのほほんと危機を乗り越えていく、というのとは全然違っていて、逆にそこが面白かったですね。
しかし固形物を食べない理由が、なるほどそういうことか、と妙に納得してしまいました。そういう、痛みを感じないことで生じる弊害なんかをもう少し掘り下げても良かったかもしれないですね。と、そこまでやると、恐らくお笑いエンタメ志向のこの作品のトーンには合わないかな?
よくよく考えたら深刻な病気なのを、明るい方向へ振り切っていたのは良かったかもしれないですね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
shin-zy

3.0スタントマン泣かせ

2025年6月28日
Androidアプリから投稿

人間後ろ向きに倒れる時、柔道経験者だと咄嗟に顎を引いて頭を庇うのだが、未経験者はそのまま後頭部を打ち付けて大怪我になる場合がある。
この例えで伝わるかな?

これが前向きに倒れる時だと柔道経験など無い人でも咄嗟に頭を庇う防御姿勢をとる。顔面はとても大事だし痛点が集中してるの分かってるから。

ところが無痛症患者はこの咄嗟にが出て来ない。
ので下手するとちょっと躓いただけなのに大怪我する危険がある。幼少時に外で遊ぶ事すら出来ないのだ。25歳どころか幼少時に命を落としてしまう確率も高く、親族の方の苦労は計り知れない。

作中でも無痛症の苦労はそれなりに描かれてはいる。
痛みを感じないなんてちょっと羨ましい気もするが、痛みは生きるうえで必要不可欠な大事な信号なのだ。
何が言いたいかというと、無痛症は治療法の無い癌より厄介な不治の病で有り、ネタにして笑っていいものでは無いという事だ。
癌患者のコメディ映画なんて無いだろ?
…あ、いや「病院へ行こう」ってのが有ったな。

さてそんなちょっぴり不謹慎なアクションコメディ映画だが、自分としてはアクションが凄いなと思った。
鑑賞済みの方なら、えっ?目を瞠る様なアクションシーンは無かったろ?と思うかもだが、確かに派手さは無かった。

では何が凄いかというと、擬斗アクションというのはアクションとリアクションで成り立っている。
このリアクションが有るからこそ、観客は凄えとかカッケえとか痛そうとかで興奮出来るのだ。プロレスだってリアクションで成り立つものでしょ。

ところが本作は役者もスタントマンもこのリアクションがとれない。とってはいけない条件下でアクションシーンを演じなければならない。
アクションコーディネーターは相当な創意工夫を強いられた事だろう。
なのにこのサイトも公式サイトにもアクションコーディネーターの名前は載ってない。
報われない職業だなぁ。

本作は序盤はちょっぴりダルいが事が動き出してからのテンポはいいし、ストーリーもツイストが有って二段落ちが有ってと観客を飽きさせない。
ポスタービジュアルからはおバカ映画の印象しか無いが、決してそんなものではない。
映画としてアクション映画として、なかなかの完成度の作品だと思うので、是非劇場へ足を運んでください。

スタント業界の方々に報いるためにも。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
MAKO

3.5グロコメディーは大好きよ

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ザ・ボーイズ大好きなんで同じノリで好きですわ。
でプレデター ザ・プレイやアイスロード でファンになったアンバー・ミッドサンダーが出てるから満足しました。アンバーがちょっと大きくなっていて驚いた。
期待してなかったんだけど意外と面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
koo

3.0無痛快エンタメ

2025年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 14件)
レント

3.0障害者コメディはハードル高い

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

夜や暗室でのアクションシーンが多く、肝心の激痛ゴア描写がよく見えません。
お上品なお客様連中のためにあえてそうしたのは分かってるけど、折角の良いアイディアが去勢されてるぜ。

あと結局、この主人公が暴れ回らない方が被害は少なく済んだのでは…懲役30年分くらいの罪を重ねとるぞ。
重要人物○○にも、事件の責任がない訳ナイのに何かなぁなぁに済まされてるし。

問題提起作としては面白いけど、娯楽作としてはアラが目立つ1本。
こういう障害者コメディもっと増えて欲しいんだけどね。難しいわね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
日高雄介

5.0リミッターの外れた素人はムテキなのだ!

2025年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
すけちゃん

4.0観ている方は痛いの何のって・・・

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

生まれつき無痛の男、その名もノボカイン(本名カイン)
R15の映画ですが全年齢開放したいぐらい面白かった。
無痛の男だけど観ている方は痛いの何のって。
ぶったまげるほど痛そうですがノボカインは平気。
終わりと見せかけてそこからひと波乱もふた波乱もあるとは。
今までに本当の友達も恋人もいなさそうな男が
ひとつのきっかけで友達も恋人も出来ちゃって
ノボカインはやっぱり魅力的です。
ノボカイン役のジャック・クエイドと強盗サイモン役のレイ・ニコルソン。
デニス・クエイドとジャック・ニコルソンの息子たちとは
それを観るのもこの映画の楽しみ方のひとつですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tom

3.0笑えるかどうかの分岐点‼️❓

2025年6月26日
PCから投稿

ギリギリ笑えたな、時限的に役にたつ、それのみで。こんな境遇が差別を生んでいること、こんな映画が作られる土壌があること、すべて無視して楽しんだ。でも、ストーリーや見せ場は無茶苦茶で、即死を回避して、ギリギリ勝利、まあ、よく出来た映画ですよ🎞️🎟️🎬。
ところで、今観てるドラマ、怪しいパートナーの主役、齊藤京子と八木くんのビジュアル、特に齊藤京子とヒロイン、犯人の妹に似てて、それが一番ワロタ。無痛でも快感は味わえるのだろうか、なんて、どうでもいいことを考えてしまう。暇ならどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
アサシン5

4.0痛みを感じない男

2025年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

考えうる痛そうなことは大体やってる。
アクションで軽口叩くキャラクターは見ていて軽快で楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
23

3.5見せ方がイマイチ

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

”ザ・ボーイズ”のヒューイが無痛のヒーロー?になるという予告編を観て楽しみにしていたのですが、まあ悪くないけど普通かなぁと。無痛だから普通の人にはできないような痛そうな選択をしてしまうんだけど、イマイチ見せ方がタメが無いというか、”え?今何やったの?”みたいに感じる事が多かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あんきも

3.5自分を変える

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ドキドキ

コメディ色強めの映画で、肩の力を抜いてスルッと観るタイプの映画。良作。
主人公とヒロインがそれまでの自分を脱ぎ捨て、新しい自分に変わるという普遍的なテーマの映画だった。

無痛という主人公の特性を表現するための演出はちょっとグロテスクだが、その辺りは好み次第だろう。新しい視点の「タフガイ」という意味で面白かった。

この規模・予算感の映画は非常に好みなので沢山あると嬉しいのだが、多分ハリウッドではあんまり評価されないんだろうなあ、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
大雪

3.5だいたい予想道理な感じ

2025年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もっと痛みを感じないのを全面に押してくるのかと思ったら意外とそうでもない
家の中は面白かったけどそれ以外の場面が痛くないだけで強いわけじゃないからヤラれまくって痛みを感じないってのがイマイチ強調できてなかった感じ
痛みを感じない設定をあとから追加したのかな?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
レッド

5.0人生に灯りがともる瞬間

2025年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

痛覚を持たない主人公・ネイトが、銀行強盗の人質にされてしまった同僚・シェリーを奪還するため体を張って強盗チームを追う物語。
予告編を観て、いきなり騒動が始まるタイプのドタバタコメディかと思っていたが、波乱のスタートまでには、痛覚がない生活の危機管理方法やネイトがシェリーに深く惹かれる過程、痛覚はないが触覚はあるムーブの描写など、丁寧な導入がされていた。そのおかげで、ネイトの心配や応援をしながら物語により深く入れたように思う。

予告編で強調されていたR描写も、無暗に凄惨さを加速させたり茶化したりするタイプの品の無いグロではなく、様々なピンチのシチュエーションを作り出すことによってストーリーの中で緩急として効いていた。

アクション映画や戦争映画で痛みの演技に目を見張ることはあるが、痛みゼロ・痛みエアプぶりに着目する日が来るとは思わなかった(笑)。体に受ける衝撃よりも心に衝撃を受けた時の表情が壮絶なのも心憎い。
アクションコメディとしても異色主人公モノとしても面白く、また実在する難病を扱うエンタメ作品として、物語やキャラクターづくりに注意を払っているのが伝わった。

以前、病名は失念してしまったがドキュメンタリーで痛覚がない病気のルポを見たことがある。ネイトと同じか類似した病気だったのだろう。痛覚がないことは生物として自分の危険を回避するための経験が積めないことはもちろん、物や他者に触れる力加減がわからない困難さもあるようだった。
作品の説明ではネイトを『全く痛みを感じないが、それ以外には何も特別なものをもたない男』とダメ主人公として表現しているが、彼がここまで生きてきた事実と社会参加できている現状は、彼が病気と真剣に向き合った両親に愛されて育ち、彼自身も慎重かつ冷静に生きてきた証明だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うぐいす

4.0塩酸プロカインの商標名。 局所麻酔薬の一。

2025年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

斬新

ドキドキ

サンディエゴ信用金庫

暴力、拷問、負傷、満身創痍。. . . えげつない映像描写

鑑賞している方が強烈な痛みを感じる。. . . 吐き気を催す

斬新すぎる脚本と展開、そして映像

コメントする (0件)
共感した! 4件)
AK

4.0良くできたエンターテイメント作品

2025年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
HGPomera
PR U-NEXTで本編を観る