「ふたつの音はユニゾンになり、やがてポリフォニーへ」ファンファーレ!ふたつの音 かぼにゃんさんの映画レビュー(感想・評価)
ふたつの音はユニゾンになり、やがてポリフォニーへ
クリックして本文を読む
作品自体は有り体に言えば、映画『ブラス!』に生きる環境が違う生き別れの兄弟モノと不治の病モノを足した感じ。
でも、それだけじゃなかった。
指揮者として世界的名声を得て、忙しいけれど豊かで何の不自由もない生活を送る兄と、絶対音感を持つものの見出されず、勤務先の工場閉鎖の憂き目に遭いながらもドン底の中でブラスバンドでトロンボーンを吹く弟。
兄が白血病に侵されて家族間骨髄移植のための検査で己の出自を知り、生き別れの弟に骨髄提供を願いに訪れてから反発しながらも協力するまでがあっけないほどにサラリと描かれていて、疑問に思っていたけど、その後の展開を思えば端折って正解だったと思う。
タイトルの『ファンファーレ』は、兄にとっては皮肉だけど、弟の人生には紛れもない『始まり』の啓示。
二人がそれぞれに奏で始めた音が、ひとつの音になり、周りの人々を巻き込んで、人々が二人のことを、兄の業績のことを、弟のブラスバンドや会社のことを語る未来までが見える。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。