劇場公開日 2025年9月26日

俺ではない炎上のレビュー・感想・評価

全241件中、181~200件目を表示

3.0新犯人は、だれ?

2025年9月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悪いのは、私、私、俺だ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
完

3.5怖い

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ある意味いつ標的にされてしまうかもしれないですね。最後の女の子2人はそう言う事だったのですね。一瞬、混乱します。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ごっとん

4.0みんな本音と建前で生きていて、自分の弱いところや間違いを認めること...

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

みんな本音と建前で生きていて、自分の弱いところや間違いを認めることができる人間ってどれくらいいるのだろうかと、考えさせられました。
くすっと笑えるところや、ハラハラするところ、最後まで楽しく鑑賞できました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
のん

3.5阿部寛がひたすら走って逃げる!

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿

身近で気軽でありながら危険なツールでもあるSNSによって、無実のサラリーマンが殺人犯に仕立て上げられ炎上、さぁどうする阿部ちゃん?!という本作。
真犯人は冒頭10分で予測はつくしツッコミ所は大量。SNSがテーマの道徳ムービーみたいなテンションや、なんかほっこりまとめる感じなど、良くある邦画感が気になるポイントではありつつも、序盤の違和感が伏線になっていたり、阿部寛の昭和サラリーマンぷりなど、楽しめるところもたくさんありました。

もうちょっとテンポ良くコンパクトにまとめてくれたら、もっと面白くなりそうなのになー。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まだまだぼのぼの

3.0「六人の嘘つきな大学生」で知られる作家・浅倉秋成の同名小説を、阿部...

2025年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「六人の嘘つきな大学生」で知られる作家・浅倉秋成の同名小説を、阿部寛主演で映画化。ある日突然、ネット上で身に覚えのない事件の犯人だと名指しされた主人公の姿を通し、SNS上で根拠の乏しい情報が“真実”となり大きな事件へと発展していくという、現代社会ならではの冤罪の恐怖を描いた。
主人公・山縣泰介を阿部寛、大学生サクラを芦田愛菜、初羽馬を藤原大祐、青江を長尾謙杜、芙由子を夏川結衣が演じる。監督は「AWAKE」の山田篤宏、脚本は「護られなかった者たちへ」「空飛ぶタイヤ」などを手がけた林民夫。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
てかる

3.5テーマは"自分は悪くない"(かどうかを考えているだけじゃ足りない)ってことです

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

驚く

 途中まで、主人公の行動にツッコミどころが多くて(そこはほぼ最後まで大して変わりませんが)、阿部寛さんの無駄遣い感がハンパなく、シックリこない映画だな〜、という印象でした

 ただ、終盤のタネ明かしを見るに、前半に仕掛けられた観客をミスリードする作り手の見事な手際には、感嘆させられました

 SNSの怖さをスリラー風に(つまりフィクションっぽく)描くのではなく、呑気なオッサンの逃亡劇を軸に(ある意味)コミカルに描くことによって、逆に現実にある怖さを描くことに成功している
 その意味で、上手いこと出来た映画だな〜と思いました

コメントする (0件)
共感した! 4件)
K2

4.0ネタバレ厳禁🚫の上質な謎解きミステリー

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

SNSの恐ろしさと危うさを描いた秀作。いつ自分も巻き込まれるかわからない恐怖を感じる作品でした。自身の過ちを素直を認め合う事の重要性を再認識させられました。
芦田愛菜ちゃんの役どころに注目です。
是非映画館で🎦

101

コメントする 1件)
共感した! 26件)
タイガー力石

3.0炎上からの炎上?

2025年9月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SNS世代にはイラッとする作品かもしれません。阿部寛さんは予想を裏切らない俳優でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ちびお

4.0芦田愛菜さんの言葉が刺さりました!

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

斬新

予告編情報のみで見ました。阿部さんの最近の出演作と同じような感じでしたが芦田愛菜さんの言葉から感動作にランクアップしました。見て良かったです〜

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イ・ジア

3.5お前が諸悪の根源なんだよッ!

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

他人事ではない炎上。

コメントする 3件)
共感した! 29件)
YOU

3.0演出が中途半端では?

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ドキドキ

つまらなくは無かったが、原作を読んでいないので観ながら何点か気になったことがある。これは社会派コメディなのか、ミステリーなのか?中程からは、ああこれはミステリーなんだと理解したけど、どっちつかずな感じがした。警察の初期対応にも疑問符が付いたが、簡易倉庫の件からは直ぐに警察呼ぶだろう不自然だ、とは思ったが、茶封筒の「逃げまくれ!」に動転してつい従っていたというエクスキューズは少し安直だったね。あと、最後の大団円はお腹いっぱい、ない方がスッキリする。お客さんは結構入っていた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
羅生門

5.0想像以上の面白さ

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ドキドキ

なんとなく犯人の目星をつけていましたがそれでも最後の最後で開いた口が塞がらないくらい色んなところに驚きで、ドキドキハラハラして最後まで楽しめる映画でした。SNSの使い方も改めて考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
sol

4.0終いは自省してしまったけど、主人公の言うことはもっともだと思いました。

2025年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画作品としての評価はともかく、“自分は悪くない”という風潮の世の中を憂い、それを肯定して助長するシステムを憂うセリフは、本当にその通りだと思いまって同意しました。

主人公・山縣(阿部寛さん)の言ってることとやってることもその通りだと思いましたが(物置に閉じ込めるのはやりすぎですが、昔は藏や押し入れに閉じ込められることなんかはありましたね)、まあそれが「昭和オヤジ」で反感を買うこと、今は亜流ということを踏まえて、気を付けたいと思いました。

作品としてはその身近で時流のテーマを、なるほどこういう展開にしたかという感じでした。

出演者の皆さんそれぞれ魅力的でしたが、出番が少なくて端的に終わってしまった方も。
浜野謙太さんがもっと絡む役なのかなという期待がありましたが、それからすると少しもったいなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
よし

4.5巧妙

2025年9月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

129本目。
性格云々置いといて、不快な始まり。
こんな感じがずっと続くのかと思うと、気が重いと思ってたんだけど、救いの手にちょっとづつ心動かされていくけど、まさかな訳で。
タイムラインが巧妙で目が点。
でも気付く人は気付いたんだとは思う。
生きてりゃそれなり歪んだ部分は誰もがあるけれど、殺める事は簡単には出来ない。
病室のシーンの被せ合い、ダチョウ倶楽部よろしく、じゃあどうぞだったら、面白かったのになあ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ひで

2.5自分の正義を押し付けてしまう。アメリカ映画のヒーローって、皆んなそうじゃない。

2025年9月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そりゃ、正義感を主張するネット民に文句を言いたい事は分かるが、
真面目に描きすぎ。
結局、そんな“自分は悪くない”輩はのさばるだけ。
だったら、
コメディにでも徹して、何かそんな連中に罰を与えてくれた方が溜飲を下がったかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムーラン

5.0対岸の火事ではない

2025年9月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

芦田愛菜がヒロイン枠ぽいので期待してたんですけど
予告編でも出てないしって思ってましたが「お前が諸悪の根源だからだろうがー」が芦田愛菜だったんですね
キャラ違うし見せ場はそこだけ
さすがに役不足でしょう
出てくるヤツみんな気に入らないけど面白かったですよ
阿部さんの困った顔を見てるだけで面白い
実は阿部さんが……ってところはなんかスッキリした
でも悪い人じゃないんだよね
自分は波風立たないように人に期待しない人と比べない人を批判しないを実践してます
あっでも映画は期待する比べる馬鹿にするです

コメントする (0件)
共感した! 10件)
なっかん

3.5人の気持ちなんて解らない

2025年9月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

面白かったですね。

追う役が多い阿部寛が今回は逃げる、逃げる。
逃げ切れるのか?途中で犯人を捕まえてやるって刑事魂が湧き上がるけど周りの自分への思いを知って愕然とする。

あの人は人の気持ちが解らない

いやいや解らない前提じゃないと生き辛くないか。

でも家族への思いが勝るんだなぁこれが。

芦田愛菜にあの台詞を言わせるとはなかなかですな。
長尾謙杜も……うっ!言えない。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ランタイガ

4.5良い意味で予想を裏切られ、面白かった!

2025年9月27日
スマートフォンから投稿

楽しい

ドキドキ

浅倉秋成原作/ゴールデンスランバーの林民夫脚本、冒頭から伏線やギミックが随所に散りばめられておりいちハラハラサスペンスミステリーとしてオチまで一気に楽しめた。
自分はラストパートまで気付かなかったが、慣れていれば推理難易度も丁度良く「まさか…」と思ったことが繋がる快感も得られるのでは。楽しかった!
「流石にこうはならんやろ」と思いたいが、実際のネット社会は映画の中よりも酷いことになっているので嫌な臨場感も楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
kagami

4.5SNSの闇がテーマだけど、本当は?

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

SNSにほとんど縁のない人が、拡散された自分?の情報に翻弄される話。
ネット社会の怖さを謳った話と思っていたら、自分過信、驕り、コミュニケーション不足、慢心などの怖さを考えさせられました。
最後にパズルのピースがカチッとはまり、「そういうことだったか!」と。場面展開や時間軸が巧妙な伏線にもなっていて、見応えのある作品でした。
主演の阿部さんはもちろん、助演の若手キャスト陣が良かった。最後の長尾くんには、「そう来るか!?」と。
評価の0.5マイナスは、死体の怖い場面があったから。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
くーちゃん

4.0明日は我が身

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今の狂ったSNS時代を皮肉ったノンストップ炎上エンターテイメント。明日は我が身かと思うと、ぞっとするかな。詰めは、もっと、

コメントする (0件)
共感した! 9件)
DnaH