俺ではない炎上のレビュー・感想・評価
全132件中、1~20件目を表示
ロケ地浜松
自分が悪いのかもという気持ちを全員が持てれば⋯
私はSNSをやってなくて、良くも悪くも世間の出来事に無関心なほうなので、ネットで他人を叩いたり正義を振りかざして日頃のストレスを発散してる人達のことはよくわからないんですが、そういう人達にはかなり耳の痛い内容になってるんじゃないでしょうか。
お話としては、予告から想像してたノリやストーリーとは違いましたね。
想像では普通のおじさんが周りの勘違いで犯人扱いされてネットに晒されるも必死で抵抗する、ドタバタコメディかと思ってたんですが、意外にシリアスというか、でも、それにしては何かリアリティが無くてどっち路線に持っていきたいのかよく分からないまま、ラストのオチまで来てしまった感じです。
ミステリー好きの人なんかには受けるオチや展開なのかもしれないが、別にそんなのを観たかったわけじゃなかったので、現実離れしすぎた展開と犯人の動機になんやねんそれ!という思いと、何かちょっとたまに説教臭いとこあったけど言いたいことは分かるし面白かったで!という、麺とスープは美味しいのにチャーシューだけ不味いラーメンみたいな後味でございました。
気軽にネットに悪口やらを書き込んでる層が観たほうがいい映画だと思いますが、そういう人達に限って俺のことじゃない。私は悪くないと思ってそうな気がします。
今度は阿部寛主演で、世界中のSNSやWEBサイトが全て、阿部寛のホームページになってしまう映画を観てみたいです。
展開にびっくり
設定に無理ありかなぁ…⭐︎
わかるんだけれど…
私が悪いわけではないのだけど
最初は、なんだかよく分からない炎上の話がダラダラ続き、退屈だなあと思う所がありました。最後にかけてぐっと評価があがり、ああ、全部繋がってたのね…と驚愕でした。ただ、全体的に台詞回しとか、演技が…?と、特に子どもたちに感じてしまいました。でも、別に私は悪くないわけです。
エンタメだけど学びもある
体張ってる
極めて巧妙なミスディレクション
これはネタバレ一切なしで観てほしい。
このレビューも、一応ネタバレなしで書いたつもりだが、できれば観終わった後に読んでほしい。
炎上シーンは正直リアリティに欠ける部分もあって、途中まで「やりすぎ」「意味不明な行動や人物関係」が多くて、もしかしてハズレかも…と思った。けど、最終的にはちゃんと全部が予想外の形で繋がっていた!言葉の意味をわざとあるものと思わせたら、実は全然違うことを指していたとか、それぞれ登場人物の正体もその人だと思わせたら実はあの人でしたとか、久しぶりに高度なミスディレクションでいい意味でやられた!
ミステリーとしてもめちゃくちゃ面白かったし、ヒューマンドラマとしても魅力的。焦点はミステリー特有の「犯人の過去がかわいそう」とかじゃなくて、過剰な正義感、ジェネレーションギャップ、ネット世論の怖さ、自己認識と他者認識のズレ、責任転嫁しがちな人間性…などなど、語り出したらキリがないテーマが詰まっている。特に、ラストで妻が病院で言った言葉はとても興味深くてハッとさせられたから、ぜひ注目してほしい。
謎解きの部分は、細かいところまで完璧に説明しきれていない箇所も残っているけど、それでも十分驚かされて大満足の展開。作品全体で見るとめちゃくちゃ考えさせられるし、面白い一本だった!スタッフクレジットまでSNSのタイムライン風に見せる映像編集も面白かったし、阿部さんも60代とは思えないほど体を張っていて本当にすごかった。これは2度目観たら新しく発見ができそう!
まぁ普通か
スッキリした
遠い世界の話ではない
正義感って怖いですね
阿部寛主演のパロディー映画かと思ったら、サスペンスのような映画でした。
買春していた警察官の父親を持つ少年は歪んだ正義感を持つ青年に成長する。
ザックリ説明すると、大人になったその青年がパパ活している女性を殺害し、SNSを使って友人の父親を犯人に仕立て上げると云うストーリー。
SNSでは嘘の情報もリツイートされると、まるで真実のようになってしま
うし、無責任な正義感をかざす連中が現れてしまう。この、映画ではそんな無責任な人達によって複雑化してしまう。
ネタバレ一切見ないで!
全132件中、1~20件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。