劇場公開日 2025年9月26日

俺ではない炎上のレビュー・感想・評価

全317件中、1~20件目を表示

3.5情報拡散への責任感を薄れさせるSNSというツール、振り回される私たち

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 28件)
ニコ

3.0阿部寛がヒドイ目に遭っているだけで面白い

2025年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
立花

4.0素直に楽しめた。1つあった違和感も、後でなるほどと納得させられた。

2025年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素直に楽しめた。1つあった違和感も、後でなるほどと納得させられた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あすきち

4.5早い段階でリアリティのあるお話ではなくなってしまったのが、少し残念...

2025年10月16日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

知的

早い段階でリアリティのあるお話ではなくなってしまったのが、少し残念な気もしましたが、自分が知らないSNSの投稿1つで日常が一変してしまう様に、現代社会の怖さを痛感させられました!!

何かが起こった時、
「自分は悪くない」
と言い続けるのか、
「自分が悪かった」
と素直に謝るのか。出来る限り後者でいられたら、世界は変わるのかもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
門倉カド(映画コーディネーター)

2.5いつもの阿部寛さんを、確認しに行く映画

2025年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SNSへの風刺映画なのだが、本作を創るのが、5年以上前ならば、良かったが
SNSが硬直化した現代では。。。少し古いネタに新鮮さが感じられず
SEをプログラマーと呼んだり。。。
本作は、ガラパゴス携帯電話 から スマートフォンへ の移行過渡期に創るべき映画でした。

展開も脚本もすべてアレの中で、唯一 阿部寛さんが いつもの演技をして、
作品を支えていました。

本作鑑賞後は、同じような映画「スマホを落としただけなのに(2018年)」でも鑑賞すれば良いでしょう。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
YAS!

4.0面白いかと言うより身につまされるお話

2025年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

物語はとある学生の真偽が定かではない殺人リツイートから始まり、それが拡散されて無実の人間が特定され、被害者側とネット民の振る舞いを面白おかしく進めたのが前半部分。
被害者は身に覚えがないので当然何が起こっているのか解らず、誰彼からも犯人扱いされて逃亡する羽目になるのだが、予想された内容なのでここまでは観ていて中だるみな感じ。
被害者の冒頭の振る舞いを見れば何となく解るが、本人が思っていたより人望がなく、炎上してからの周りの人間の態度に胸が痛くなる。。。
ここからどう解決に持っていくのかなぁと思っていたが、展開が早くなって子供時代と大人時代がうまくリンクしなくて、愛菜ちゃん犯人?まさか子供が犯人?とかドキドキしたり、レンタルハウスに逃げ込む際の件で突っ込みどころが多数あって気づけよとか思ったり、学生を諭すシーンに同感だったりと後半は面白かった。
ただ、犯人が予想通り過ぎた(最初の直観は正しかった)のが少し拍子抜けだが、途中途中で張ってあった伏線が動機に絡んでくるのが解るところまではミステリーっぽい感じで良かった。
最後に、劇中で投稿がポップアップされる描写があるが、物語に関連しそうな重要なものが遠くの席からだと見づらいですTT

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろっぺ

4.5色々考えさせられました。

2025年10月15日
スマートフォンから投稿

誰でも気軽に触れられるSNS。
でも、気軽だけに誰でも加害者にも被害者にもなれる。
観ていてとても怖さを感じた。
とても考えさせられる内容、観せかたでとても良かったです。

それにしても阿部寛は、どんな役も自然体に演技されてて、今回もハマってました。
芦田愛菜ちゃんもすごくいい。

それと、物語とは関係ないが終盤に阿部寛の入院シーンで、花柄の枕で寝ているのが可愛かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
つちのこやま

5.0情報の受け止め方と、本当の繋がりとは。

2025年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

この事を考えさせられる作品でした。
本作は、青年が、情報を誤った受け止め方で捉えてしまい、誤った情報を拡散させてしまったところから始まります。

SNSで気軽に情報に触れ、発信出来る現代を生きる私達に、「正しく受け止める」事とは何か。
また、人と人との繋がりには何が必要か。

考えさせられる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さかもっち

4.0過去の炎上経験が赤裸々に蘇ってくる

2025年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

本作は、SNSの誤情報拡散・炎上により殺人事件の容疑者にされてしまった男の物語を描いている。ネット社会の恐ろしさ、怖さを赤裸々に浮き彫りにした作品である。

私も数年前に映画レビューサイトで私自身の投稿レビューが炎上した経験があり、SNSとは異なる場だったが、主人公の苦悩に強く感情移入しながら鑑賞できた。観終わって、炎上は私にも主人公にも起きる、他人事ではない誰にでも起きる身近な問題として捉えて欲しいと強く感じた。

本作の主人公は、大手住宅メーカーに勤務する山縣泰介(阿部寛)。ある日突然、泰介のものと推定されるアカウントから女性の刺殺体写真が拡散され、ネットは炎上し、あっという間に泰介は殺人事件の犯人と誤認され、個人情報も流出し、日本中から追い掛け回される事態になる。泰介はネット社会に追い詰められながらも真実を懸命に究明していく。

何と言っても阿部寛と芦田愛菜の存在感、演技巧者振りが光る。阿部寛は仕事はできるが家族を含めた人付き合いが不器用なサラリーマンを絶妙なバランスでコミカルに演じている。彼の周辺に張り巡らされたSNS情報網から何とか逃れながら真相究明に躍起になる姿を大真面目に演じることでコミカル味を醸し出しているのは流石。一方で、芦田愛菜は、何かを必死に追いかけながらも、時折見せる不気味さで得体の知れない役柄を演じ切っている。二人の演技力と存在感が作品を牽引している。

本作は、泰介と仲間達の姿を通して、ネット炎上の根源である、自己認識と他者認識のズレにも鋭く切り込んでいる。自分では気付かない一面が他者にはどう映るのか。そのギャップが誤解や炎上の火種になるという視点は現代のネット社会において非常に示唆的である。

私も炎上を経験したが、自分には自分の本当の姿が分からないことを自覚したネット社会での自己主張の方法を十分に理解・納得したとは言えない。泥臭い方法だが経験を繰り返しながら体得するのがネット社会で生きていくための最善手だろう。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
みかずき

4.5いつもとは一味違った阿部寛さん

2025年10月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
リコ

4.0エンタメとテーマの見事な融合

2025年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は物語を進める方向なので何か見たことのある展開ではあるが、後半に向けての伏線でもあり面白く観れる。
どんでん返しもエンターテインメントなら許せる範囲でこれも受け入れられる。
テーマ、メッセージ性も最近ありがちな押し付けではなく考えされる様な作りになっている。ラストの親子三人の会話も秀逸であり、大ラスもかなり良い。
最後もSNSを使う人間たちの心は替わりも結局はネット社会出はなく、人間社会だとすんなりと落ちる。シナリオ、演出ともに面白く映画館で観るべき映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
るい

4.0日本語が不自由でも狡猾

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
野川新栄

3.5単なる濡れ衣ストーリーではなかった

2025年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゾイ

3.0ネット社会の怖さ、無自覚

2025年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

SNSの便利さと裏腹に、一億総監視、警察(探偵?)と化す状況に寒気を覚えた
直接関わらなくても、リツイートによる拡散で無実の人も巻き込んでしまう
自分自身もSNSを利用しているが、改めて気を付けたい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
PIXY

3.0一貫性がありとてもよかったけれど

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画に口コミを書くのが最大の皮肉になると思います。
なんか思ってたのと違うなぁと感じました。
物語やメッセージにも一貫性があり、かなり良かったのですが、見終わった後もストーリーや主人公の行動にかなり『なぜ?』が残りました。
芦田愛菜の演技がすごかった。こんな愛菜ちゃん見たことない……!ってくらいでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kailu

4.0面白かった。

2025年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
黒伊邪那岐

3.0惜しい❗️

2025年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テーマは良いけど…
微妙…
芦田愛菜が大人になってました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
alreo

3.5炎上後の周りの反応が面白かった

2025年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

SNSで炎上トラブルに巻き込まれる怖さがとてもリアルでした。あと時間軸を使ったトリック良かったです。でも一部行動原理にご都合を感じてしまう部分があったのは残念ポイントでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ランキル

4.5ドラマみたいで面白い!

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

驚く

ドキドキ

1ヶ月で4本見た映画の中で、私的には1位2位に食い込むくらい、面白くて良かったです!
Xでネタバレを踏んで、犯人わかった状態で見に行きましたが普通にドキドキハラハラで楽しめました。
ドラマみたい?であっという間。

阿部寛の映画は面白いって言う人いるけど、確かに!って思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たむさん

3.5深刻で真剣なほど、、

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

最初こりゃ退屈、、、、
と思いきやそんなことはなく引き込まれ、あるトリックにも気づかず最後まで飽きず面白かった。阿部寛のワイルドな野蛮性が好きなのだがSNS主題の本作で意外に発揮されていた。

映画は面白さばかりを追求するとかえって退屈になるが、主人公に何か深刻な出来事が起き真剣になるほど逆に滑稽で面白くなると色々見てきて思う。侍タイ厶スリッパーがまさにそうで、本作でもそう感じた。

また自分のことは一番気づきにくい、自分を客観視する難しさ、大切さを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Route101
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。