劇場公開日 2025年11月21日

TOKYOタクシーのレビュー・感想・評価

全216件中、21~40件目を表示

1.5えっと、20年前公開ではないよね?

2025年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

レジェンド級の山田洋次監督作品。タクシーの乗客との話だけで構成される。思い出話や立ち寄ったところはロケしているが、あとは車内とそこから見える秋の紅葉の様子。
BS番組の半分ドキュメントのようなものだったら納得するかもしれない。

時々外の風景と、演出(と思われる)立ち振る舞いが山田作品のような橋田壽賀子作品のようなひと昔の雰囲気を醸し出す。

犯罪者の思い出を美化するのは全く共感できない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
キッスィ

4.0しんみりとする。

2025年11月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
うどん人

4.0いろんな意見があってもいいけど

2025年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品を酷評している人は、人生経験が未熟か、人の気持ちを理解する事に難点がある人と思います。山田組の作品としては、かなりシンプルな描写の積み重ねであり、役者の技量が溢れ出た、寅さんが好きでなくても素直に心に染み渡る秀才と思います。ドキドキ、ハラハラが全く無いのに黙ってじっとスクリーンに引き込まれました。人に「見たほうがいい」と言える一作でした。パリタクシーが原作ですが、同じ描写の「ドライブインマンハッタン」も観るとこの作品の価値が理解出来ると思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ノリ

4.5さよなら昭和の面影、消えゆく東京の下町

2025年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

そんな下町は出てこないですが、
倍賞千恵子さんと言うことで。

最近の山田監督作品は思想が強すぎて、
本当に苦手だった。

さんま、しのぶ元夫婦コンビの電話出演や、
タクシー乗客の高齢者女性の過去が、
今回も戦争から始まり、在日、シングルマザー、DVと苦手な方向へ進むかと思いきや、
逮捕されて、刑務所‥その後の波瀾万丈な人生に魅了されていった。
予告編を見れば、その筋立てはすぐにネタバレ状態だが、まさしく壮絶な人生だ。

倍賞さんが熟練の演技で魅了する。
キムタクも今回抑えた演技。
優香さんの可愛いさもいいし、蒼井さんも安定の演技力。
東京、横浜の名所も巡り、
歳をとったせいかもしれませんが、
とてもいい作品でした。

ただ女性視線から考えると、
あんな憎んでる相手とはあの時点で行為には及ばないかなと。
これは男性脚本ならではかな?と思いました。
オリジナルの『パリタクシー』も観てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
重村牧男

4.5喜劇なのだ だからいいのだ(^^)

2025年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

 あえてあのイケメンにあのドライバー役を演じさせる山田監督の粋な面白さがあったし、その期待にちゃんとキムタクも応えてくれたと思います。
 笑いあり涙ありの喜劇だから、期待した通り、最後はハッピーエンドで終わって良かった。
 寅さんが始まった1969年〜。寅さんでは描かなかった(描けなかった?)、あの時代のリアルなもう一面を見せてもらえたような感じもした。
 戦後80年と昭和100年を意識していたかどうかは全く定かではないのですが、両親が戦争を体験していた自分にとっては、親がどんな時代を生きていたのかを改めて知れたような感じで良かったです。
 本当は満点を付けたいのですが、山田監督様と倍賞千恵子様にまだまだ頑張って欲しくて、4.5にしました。次も期待してます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
木曽谷ひろお

3.0安心安全

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファンタジーの印象。
みんな作られた人たちのようで、かつ、キムタクはキムタク、倍賞千恵子は倍賞千恵子だった。
私としては、2ー3ヶ月前から楽しみにしており、期待が大きかっただけにちょっと残念。
しかし、観客はそれぞれで、泣いておられる方もいました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nyaowan

2.5原作も寅さんも知りません

2025年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ペットボトル2001

4.0よくあるお伽話だけど

2025年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

フランス映画『パリタクシー』の翻案。
オリジナル未見。

山田洋次監督作を劇場で鑑賞するのは、くしくも前回木村拓哉と組んだ『武士の一分』以来。抜群の安定感で観せてくれる。

木村拓哉演じるタクシードライバー、倍賞千恵子演じる老婦人、彼、彼女が如何なる生活環境にあるか。そのファーストショットで観客は基本情報を得られる。
これが映画だ。

軽妙洒脱、軽やかに物語を語っていく。
御年94才とは思えない。
重く暗い老婦人の過去も倍賞千恵子の演技力があって、観客を離さずこの人物に寄り添わせてくれる。
木村拓哉も生活感をまとう役柄を演じきったのもいい。キチンと年齢を重ねてきたということだろう。

使い古されたお伽話だけど、人生なんて想いと裏腹なすれ違いばかりだよとつぶやく。
すこし意地悪だけど、座席に身を包まれ至福の時間を過ごせた。
独りよがりの作品が散見されるいま、名匠が映画の基本を世に示してくれた逸品である。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
hotaki

3.5オリジナル版と比較するのは無理があるかも?!

2025年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

癒される

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ある日どこかで

2.5現実との乖離

2025年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

山田洋次監督作品で一世風靡した
渥美清さん高倉健さん亡き今、過去作品の誼で木村拓哉さんを自らご指名したとのこと。
海外作品の原作があり創造性はなく、観賞後に賛否があるストーリーに思います。
疑問は役柄がタクシー運転手
乗車客、ましてお年寄りの女性を安全で無事に目的地に送る職務。
前後左右に気配りが鉄則、話を聞きながら思考運転は前方不注意事故の可能性があります。
記憶にある人もいるのでは…。

独居生活老人は年々増える傾向
老人ホームで終活を送れる恵まれた人は極僅かです。
物騒な今の世の中に、初対面のようなタクシー運転手に身上を吐露し、お茶を飲んだり食事までして終の棲家に送り届けて貰うことの現実との乖離
同年代の1人暮らし女性が観賞後に同じように憧れ、妄想する可能性を懸念。
タクシー運転手さんは誰でも優しく、どんな話も聞いてくれると勘違いしかねません。
感想は皆さんそれぞれ
金銭に不自由無く老後の生活設計が安定している人は物語として楽しめるのでは

山田洋次監督は自画自賛して、常に出演俳優を誉め称え、長年君臨された巨匠監督。
これからの日本映画界の発展を願うなら
木村拓哉さんの知名度に頼らず、将来有望の役者さん起用で、ご自分の実力と存在感を示され
媒体業界の忖度の無い映画制作を願います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
てんみん

4.5山田洋次+倍賞千恵子でロードムービー

2025年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
北枕寝二

4.5美しい映画

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

とても良かったです。やはり倍賞千恵子さん、木村拓哉さんの演技が素晴らしく、自分もそこにいるかのようでした。また、一緒に行動しているかのように風景も全てよく、没入することが出来ました。また過去のシーンと現代に戻るタイミングも滑らかで飽きる暇がありませんでした。最後のシーンも無理に延ばそうとせず、余韻に浸ることができる演出はさすが山田洋次監督だと感じました。画質もそのシーンにあった演出で、とても良かったです。おそらく、人生でどのような経験をされて来たかによって感じ方は全く違うと思いますが、老若男女問わず観てほしい作品です。原作のパリタクシーも観てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ナギサ

4.0見終わったあと、とてもやさしい気持ちになりました

2025年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

物語の中に、いわゆる「サービス付き高齢者向け住宅」が出てくる。すべてがそうだというわけではないけれど、サービスより“管理”が優先される所もあるやに聞く。この作品の中で、すみれさん(倍賞千恵子)が目的にしている施設は、なんとなくそんな雰囲気をにおわせている。

それから、個人タクシー運転手の浩二(木村拓哉)の家庭の事情が、まさにリアル。そこそこ暮らしていけてはいるものの、いざ娘の夢を叶えてやろうとしたとき、お金がない。その惨めさや、現実逃避したい気持ちがひしひしと伝わる。

台詞回しや演技に嘘くささが残るけれど、タクシーの中でかなりディープな身の上話を始めるという設定がそもそも嘘くさいので、まあそこは許せるとして。

人生はいつも時代とともにあったし、時代は一人一人の人生とともにあったのだなあという、ごくごく当たり前のことに気づかされた作品でありました。
お年寄りは大切にしなきゃなあと思いましたが、若い人には伝わりにくいかも。

そういえば、タクシーの中のシーンって、どうやって撮影したんだろう。昔みたいに、止まってる車内で、背景に流れる景色を映写するって感じでもなかったし、CGの嘘くささもなかったし…。
たぶん撮影用の特殊な車両を使ったんだろうな。キムタクは本当に運転しているんじゃなく、牽引された特殊車両の動きに合わせて演技していただけなのではないだろうか。
そこらあたりの種明かしを楽しみに待ちたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ROKUx

3.5観て幸せになる作品じゃないと映画を撮る意味がない、と言うが。

2025年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
にっく

3.0[パリタクシー]を観ていない人にとってはある程度の感動モノでしょう...

2025年11月24日
Androidアプリから投稿

[パリタクシー]を観ていない人にとってはある程度の感動モノでしょう。
いかんせん。パリタクシーを観てしまった人からすればただの二番線としか映らないのでは。それにしても、倍賞千恵子さんはこんなに下手だったの。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
風転

5.0感動した

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

心に響く作品。映画館で観るべき。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ベガス66

4.0中の上

2025年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

中の上です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハイボール

3.5いろいろと考えさせられる映画 世代的には私の母と同じくらい。 昔の...

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

いろいろと考えさせられる映画

世代的には私の母と同じくらい。

昔の戦中戦後の時代は、今からするととんでもなく苦労の多かった時代。理不尽がまかり通り仕方ないで済まされ、忍耐するしかなかった時代。

ただ当時の人は、今の人よりも精神的にタフでたくましかった。

お話と分かっていても身の上話には涙せずにいられない。

当時と比べると今の世の中はだいぶマシにはなったように思うが、その一方で人間は脆くなっているような気がする。

なかなか他人のおばあちゃんの昔話に寄り添って話を聞くことは難しいが、木村拓哉が扮するタクシー運転手さんが、なんだかんだ言いながら優しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
じょうじ1970

4.0一緒に観光している気分で…

2025年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

癒される

 東京の葛飾柴又から神奈川県の葉山まで、素敵な名所や風景を眺めながら一緒に観光している気分で観ていましたよ。2人のやりとりのなかで、次第に老女の壮絶な過去が明かされていくのですが、ストーリーは決して暗くならず、軽やかなテンポで進んでいきます。最後は意外な結末を迎えますが、心温まるラストが用意されています。木村拓哉が新境地を開きましたね。佳作です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
正現

3.5東京観光

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

通ったルートは随分無駄が多い感じですが、東京の主要な場所は回っているので、横浜も含めて観光できます。二人の出会いがお互いを幸せにする事になり、良かったですね。最後の願いを叶えてあげられなかった事は一生悔やむでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ごっとん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。