「日本人をほっこりさせる作品は、山田洋次監督が一番ですね。今回も安心して大笑いして、安心して泣くことが出来ました。」TOKYOタクシー おつろくさんの映画レビュー(感想・評価)
日本人をほっこりさせる作品は、山田洋次監督が一番ですね。今回も安心して大笑いして、安心して泣くことが出来ました。
注:パリタクシーは鑑賞していないので原作無視のレビューです。だってフランス映画が苦手なんだもん。
まず、迎車で向かう先が帝釈天っていうのが自然ですよね。事業でそれなりの資産のあるすみれだったら、田園調布でも麻布十番でもいいのに、あえて人情物の聖地を選ぶのが、粋というか洒落ていますよね。予告で高齢者施設に行く事は判っていましたが、そこは釣りバカ日誌で出てきた金沢八景の太田屋の近辺じゃないかなと勝手に予想していましたが、あの辺は釣り船屋と関東学院大学しかないので無理筋でした。
最初はお互いに心を開いていない宇佐美とすみれですが、タクシーの車内でぽつりぽつりと会話をしていくうちに話の輪がドンドン広がっていきます。タクシーの中という狭い空間で、顔を合わすことなく背中越しに会話をしているのが、かえって良かったような気がします。地元が横浜なんで、良く知っているロケ地で食事をしたり腕を組んで歩いたりしているシーンが心に刺さりました。
やっと到着した高齢者施設のスタッフの態度、あれにはちょっとカチンときましたね。大事な利用者を迎える態度じゃないし、横浜のホテルで一泊したくなるすみれの気持ちも分かります。睡眠時間をつぶして運転したので疲れてすみれの頼みを断ってしまい、それを悔いて車の中で泣いている宇佐美の気持ちも痛いほどわかります。
パリタクは観ていないのに王道のオチはすぐに判りましたが、その部分は単純すぎるので、「幸せの黄色いハンカチ」みたいな山田洋次監督独自の味付けが欲しかったです。
共感&コメントありがとうございます。
山田洋次監督の作品は本当に心温まりますね。
実は、自分もパリタクシーを観てないというか、本作鑑賞後にその存在を知りました。
機会があれば観てみたいです。
共感&コメントありがとうございました。
私もまだパリタク観てないんですよ。Huluでやっているのですが、11月は観たい映画が目白押しでなかなかパリタクまで無理かもです。
コメント、共感有難うございます!
パリタクのほうが明暗のコントラストが強くその点、決して明るい話じゃないので、ホッコリ系のテイストを求めるなら本作はベストだと思います。
それにしても日本の街並みはどこをとっても清潔感あり同時に温かみもあって素晴らしいと再認識しました。横浜には都合、長く住んでますが、最高の夜景を映し出してくれ個人的に嬉しいです!
コメントありがとうございます。すみれさんが「今日はここには泊まりたくない、あのホテルに泊まりたい、明日迎えに…」と言い出したところで、宇佐美はこれ以上は無理、となってしまいましたが、それでも料金は次回でいいですと言ってまた会いに来るという約束をしたのは宇佐美の優しさでしたね。奥さんには施設のスタッフが機嫌が悪くて貰いそびれたと言ってましたが、敢えて貰わなかったと思いました。自分だったらそこまで思いやりがないからしっかり貰います。
コメントありがとうございます。タクシーの出発地点が帝釈天なのは、山田監督の遊び心でしょうが、寅さんファンは嬉しかったはず。私も家が近いので嬉しかったです。
パリタクシーは観たんですが、全く気づかず(笑)
多分、山田監督の勝ちです。
この作品は良かった。
キムタク、賠償さん、蒼井優も良かった。クリスマス前の気分にピッタリはまった。
コメントありがとうございます😊
フランス映画ってクセ強映画多いですもんね(笑)うっかり地雷踏みかねないw
「フュリオサ」の時にジョージ・ミラーが90近くでびっくりしましたが、山田洋次の方が年上だなんて!この年で映画監督なんてちょっと信じられないですね…😳
こんにちは!
パリタクシーはアマプラなら(無料)、YOUTUBEからなら有料ですが数百円で観れますよ!
老人ホームから出てきたスミレを出迎えた男性スタッフですよね!私も見ててイラっとしました(笑)
おつろくさん
共感&コメントありがとうございました。山田洋次監督作品は黄色いハンカチから大好きになりましたが桃井さんも武田さんもすっかりご高齢になられましたよね。山田監督にはまだまだ撮り続けてほしいものです。
返信お気遣いありがとうございます。
マジっすか?確かにレストランで隣の席・・・気づきませんでした。疑問が解消しました。ありがとうございます😊
確かに田園調布 麻布十番 成城学園 的な豪邸 では絵にならないですね。
聖地 帝釈天 住宅たくさんなので 家は普通 でも金持ち で良かったと思います。最後の小切手の桁が一桁違ってて 驚きました。
コメント&共感ありがとうございます。
なんかとても気持ちが休まるんです。
山田洋次監督の暖かい人間味に。
横浜元町は子供の頃の思い出の地なのですね。
ロケーションが綺麗でしたね。
イイねありがとうございました😊『黄色いハンカチ』の山田監督 倍賞千恵子さん 随分と年輪重ねましたね。
キムタクさんが意外とさりげない演技で良かったです。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。













