おいしい給食 炎の修学旅行のレビュー・感想・評価
全91件中、1~20件目を表示
安定感
観てから数日経ってから書いてる。
(思い出す…)
シリーズ全作見てるが、私みたいなファンにとっては文句ない出来栄えだろう。
海苔の佃煮、笑えた。
駄菓子屋いいなあ。カステラ千円分ください。は?と思うもののあとで登場する布石でしたね。
修学旅行の出発で甘利田がお腹を下し、生徒をだしにして、トイレに駆け込むとこ、めちゃくちゃ笑えた。流石に先生は漏らしたらアカンもんね。
修学旅行をテーマにすると、どこに給食を入れ込むのか?という疑問があった。しかしそれは直ぐ解消された。宮沢賢治記念館を辞めて、給食交流はあかんけどなあ(笑)
武田玲奈(御園先生)が復活、嬉しかった。メガネは似合わないけど。
よくわからないスパルタ学校の設定があり得なすぎてアホくさいものの、木札を甘利田が投げ捨てるあたりグッときたり、中々見所はあった。
忘れたけど、ところどころ笑える。
ほっこりしたのは、「友達で居てくれますか?」「当たり前だ。ずっと友達だ」
って先生と生徒のくだり。
熱い思いがこみ上げる。
また続編期待したい。
甘利田の箸と甘利田幸男の箸🥢
まんねり恐るるに足らず、ゆるく楽しむ
給食をこよなく愛する先生と、給食を独自の工夫で楽しむグルメ中学生のバトルを描くシリーズも遂に4作目に突入です。コロナ禍で危機が広まりつつあった映画館を応援するつもりで2020年に第一作を観たところ、意外なほど楽しめてしまったので、それからも追い続けて来ました。このシリーズのファンの方々は、感動巨編を本作に期待している訳ではなく、甘利田先生の大仰な顔芸だけで緩く楽めているのだと思います。
さて、今回は函館の中学校が岩手へ修学旅行に出掛けるお話です。えっ?修学旅行に行ったら給食が食べられないじゃないか、どうするんだ?単なる地方グルメ映画にするのか?と思ったら、なるほどそう来たか、と納得。今回も、やり過ぎ甘利田せんせいの給食愛にニマニマ。それなのに、一瞬胸がグッと来る場面もあったじゃないですか。
次作のネタフリもあったので、引き続きシリーズを追い続けます。
甘利田先生、最高です!
給食祭り
アラフィフには刺さります!
今回は、シーズン3を見てから鑑賞。
うちの地方は、地上波放送していないので、こんな面白いドラマ本当に放映して欲しいです。
結果は大正解。
修学旅行でよその学校へ行くとか無茶苦茶やなと思いながら、甘利田先生のスラックスとか女の先生の工藤静香風の前髪とかに昭和の匂いを懐かしみつつ、展開にとても感情移入していました。
セリフは刺さるし、ホンマ、学校は生徒が主役やねん。それを管理教育で抑えつけて、そんなとこで育ってしもたから、下に高圧的に出てしまうオッサン、オバハン多いなんな、俺もやなとじんわりきました。
映画館で見ると、臨場感が何倍にもなるし、粒来君ら生徒の成長ぶりにも懐かしさがたまりませんでした。
市原隼人はしょーもないドラマで強面役やっていますが、絶対こっちの方が彼の魅力がつたわります。
書きたいこといっぱいありますが、私には炎の修学旅行編が一番感動しました。
私も給食ですごく苦労して、小1、小2の頃なんてベランダに閉め出されてましたから、昭和や平成初期に育った人に特に見てほしいです。
次のポーク玉子おにぎりは、きっと美味しく給食にしていただけると思います。
甘利田先生と粒来君のやりとり、今までのシリーズで一番良い感じでした。
炎の全国キャラバンの様子も放送すべき!
ひょんなご縁でお友達との映画鑑賞(言うなれば『おいしい給食観賞遠足』ね)に行くことになったためそれまで全く観てなかったシリーズ過去作すべてをこの日のために一気に観進めてきた💜そしてまさかの炎の全国キャラバンin新宿ピカデリーに参加できるという幸運まで🌀
プロデューサーさんがMCを務め、甘利田先生、粒来くん、忍川中学校長&綾部監督が登壇し、みんなが揃いも揃って作品への溢れる愛情を余すとこなく語るという熱量高過ぎ空間。ひとりぢゃないんだよ。全員なんだよ。お客さんまで含めてみんな高カロリー。なかなか経験できない経験ができた感じ。
監督のコメントなんて涙なしでは聞けなかったわよ。涙枯渇女のあたしが映画の前から泣くとか自分に驚いたwww
甘利田先生はもちろん、キャストの皆さんの神ファンサに驚かされるばかり。すべての芸能人に見てもらいたかった、あの様子。
【涙活報告】ええ、ええ。泣きましたよ‼️驚いた!!
(映画の話)
粒来くん、大きくなってオトナになってた!でもいい!それでも可愛い!!
甘利田先生が時たまする“ペロペロする”仕草、ちょっと苦手です。←急に市原隼人味出てきてなんか卑猥な感じに見えて困るw
スパルタ樺沢も最高!片桐仁さん出てて外れた作品ないかも!!
続編はよっ!!
とりあえず全人類が一度は観てみたらいいんぢゃないかな??
(余談)
給食食べたい。←ずっと言い続けてきましたが、ついに鑑賞後に友達と“6年4組”の分校にて給食食しました!!
引き続き劇場では4Dにして給食の匂い出してほしい。
おいしい給食は笑顔の源
過去一面白い
新シリーズの布石アリ
あいかわらず美味しそうに食べてる
劇場版第4弾。
1990年秋、函館の中学校教師・甘利田幸男は、給食をアレンジする天才生徒・粒来ケンと給食をよりおいしく食べるかの競争をしていた。甘利田が担任の3年生が修学旅行で青森・岩手に行く事になった。ドライブインでご当地名物のせんべい汁などを堪能していた際、せんべい汁を工夫して食べていたケンが他校の生徒に絡まれるトラブルが発生した。止めに入った甘利田の前に、かつての同僚・御園ひとみが現れ、ひょんな事で岩手のひとみの学校での給食交流会に参加する事になった。さてどうなる、という話。
甘利田幸男役の市原隼人のアクション付きで美味しそうに食べるのがいつも通り面白かった。粒来ケン役の田澤泰粋の給食を創意工夫するのがやっぱりよかった。御園ひとみ役の武田玲奈も悪くはなかったが、スパルタ指導教員・樺沢輝夫役の片桐仁が主役級の悪役?を憎らしく演じてた。
いとうまい子と高畑淳子がチョイ役だったがよかった。
市原隼人さんワールド全開!
整った⋯
全91件中、1~20件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。












