事故物件ゾク 恐い間取りのレビュー・感想・評価
全216件中、1~20件目を表示
前作よりかマシかな。
前作で、主役演じてた人が、ほんのチョイ役で登場してたんだが。
でも、クレジット見ていたら、VIP扱いなのがよく理解出来ん・・・
そして、「前作よりか違和感を感じない人起用してるな。」とか見ながら思っていたら、クレジット見てビックリ。
元Jの事務所に所属していた人とはね。
その繋がりか。
まぁ、いいや。
前作を相当反省したのか、主役に恐怖が襲いかかるようにした。
そして、主人公がランクアップする度に、次々と物件を変えるとなる展開にしたのもよかったかな。
前作が、物件移動するだけの単調過ぎる展開だっただけにね。
とは言え、今作にも、タイトルに『恐い間取り』なる言葉が入っているが、内容に関係ない部分は反省出来ていなかったか。
残念・・・
と、まぁ、努力は認めるんだが、内容についてはねぇ・・・
方向が定まらなかったかな。
よくある悪霊系の内容と違い、その家に住み着いた霊の話だから、住居が変われば、霊も変わると。
物件に住み着いた霊の真相に辿り着けば終了となる為、この結末に持っていくとなると、無理矢理感があるかな。
感動的な終わらせ方したかったのであれば。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
あっ!
感動的ではないか。
まだまだ恐怖は終わらないなる、余計なシーンで終わらせていたか。
この人も、事故物件住んでいたのかは不明だが。
最後が良かったからそれで持ち越した
いや、最悪レベルの内容
前半のホラー?は匂わせが下手くそ過ぎて、無理やりだし、それ以上に後半のストーリーがもうめちゃくちゃ。
ヒロインの心情に全く共感できないし、お前ら恋愛要素どこにあった?状態で何故かくっつくし。
主人公は薄らさぶいセリフ吐き続けるし。
特にイケメンでも演技がうまいでもないから見てて痛々しい。
何故か急にお涙頂戴ぽくしてるけど、いや、なんも悲しく感じないだろこんなん…
過去これ以上ないくらい酷い脚本の映画だった。
映画と言っていいのか疑うレベル。
ヒロインはかわいい。
が、役としての魅力はない。
本当のホラーはこんなくそストーリーで完成させてしまうという制作サイドの意識かな。
ヒトコワじゃねーか。
と、あまりの酷さに初めて映画の感想を投稿してしまった…
優しい?
「優しいから選ばれた」と言われていたが、そんなに優しい描写あったかな?
工場でのおじさんの重いものを持ってあげたくらいしか考えてもわからなかった。
売れる為に人死が出た部屋に住むこと、より霊障が出る部屋にヨッシャ!と出てバズるため降霊会をし不幸を呼ぶこと。
優しい…とは?と感じながら薄い内容にキャラ造形テンプレコテコテに盛っているとかマイナスにプラスをかけてもマイナスにならない。
後半戦でやっと優しさ爆弾を落とすが、母親の存在の方が気になって仕方なかった。肉親は大事にしよう。
「優しい人」設定が足を引っ張りしっくりこない。
Jホラーらしい湿度はちょうど良く、旅館の大広間のハッハッハ!の理由のない不気味さや2階の少女の足を苦しみながらバタバタさせるのはリアルだった。
松岡タニシ氏や田中良朗氏がチラッと出るのはオカルト好き人間としてはにっこり。
決して事故物件住みます芸人の松岡タニシ氏を批判していないし、ラストの「事故物件は過去であり、現在であり未来」の言葉になるほどなぁって思った。
成仏不動産って本当にあるんだね。
死んだ人間よりも、付き合ってもない女性から位置情報交換を求める行為の方がよほど問題なのではないかと思った。
優しいから選ばれた
1軒目、2軒目、3軒目・・・と、原作では恐ろしそうに書いてあるんだろうな~、と一つ一つのエピソードは楽しめました。
最近、暇がある毎に心霊動画ばかり観てしまっていて、ある程度のパターンが確立していることもわかり、「その後の彼は自殺した」「今も行方不明のまま」「霊界に連れていかれた」などと、エピソードを付け加えるのがウソっぽいことに気づきました。言うだけタダだからね・・・とでも言うのだろうか。
映画はそうした投稿動画を見やすくしたものだろうし、心霊現象もわかりやすい。ところどころ笑わせてくれる中田秀夫監督のテクニックも健在だ。浄仏不動産という店の名前だけで笑えるんだから。
そんな中で一番目立っていたのが吉田鋼太郎。最初から怪しいと感じられたし、中盤辺りからストーリーが読めてしまった。まぁ、前作よりもまとまっているし、ちょっとした泣けるドラマ風なのもいい。
優しかったり、霊的無防備な主人公・渡辺翔太。畑芽育ちゃんの心も掴んじゃったけど、やっぱりこの子は恋愛モノが向いている。キュンっと感じさせるところがいいんだよね~ドラマ「最高の生徒」では泣いちゃったもん(オッサンが何言うか・・・)。また、勝俣州和もいい役どころでした。
安過ぎる
こんなもんかな
怪談短編集
前作よりは
華がない
ストーリーはつまらない。中途半端ホラーならせめて主役に華があって欲しい…。オープニング、30歳を前にして俳優になるとかなんとか言い出した時点でこいつ頭大丈夫か?と思うほど…。工場とかじゃなくホストとか、見た目が大事な職業だとまだ説得力がある気がするのですが…。
というか、いわゆるイケメン役だとは、しばらく思いもせず…。
この扱いはアイドルだなんだろうなと思ったら案の定でした。
ファンの人向けなんでしょうね…。
本業では人気があるのでしょうが、映画の監督は、本業での人気に頼る作品、本業での人気を利用したキャラ作りではなく、その作品内だけで表現できるようにしてほしい…。
中途半端になっちゃった泣
1作目はギャグ全振りのおもろい映画だっただけに、ちょっと中途半端になっちゃったのが残念
僕が友達と1作目を観たのは、「ホラー?怖くねぇし」みたいな、痛い時期であった故に、
Jホラーこんなもんかい!と勝手に思いこむきっかけにもなった映画です。
今作、デフォルト事故物件から旅館、シェアハウス、ダークホースの彼女の家と、バリエーションは豊富で、展開も面白かったは面白かったんですけど、
やっぱりあの機関車トーマスみたいなのが出てこないと締まらない。
どうせなら最後はあのメガネかけたいかにもな女性が、トーマスと戦う展開があってもよかったと思う。
あと不動産の人もなんかあっても、良かったんじゃない?
オチは意外にも最近観た「見える子ちゃん」と似通っていた(滝藤賢一さんどっちにも出てる笑)ものの、
「無視」が上手く伏線になって、オチがちゃんとテーマに絡んでいた見える子ちゃんと比べて、
劣化版シックス・センスのような出来になっちゃってる今作はひねりがあるようでない。
あとちゃんと説明してほしい。考察サイト見てやっと理解できた。
とはいえ、いい所のほうが多いと思う!つまりはシェアハウス終了時点まではよかった!
旅館の、テレビ中継で少しづつ異変が起きてくのもいいし、
こっくりさんの動きもいい!
勝俣さんに霊が憑いてたのがいちばん笑った。
前作よりまとまってた
全216件中、1~20件目を表示








