遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」のレビュー・感想・評価
全209件中、101~120件目を表示
今を生きる子たちへの応援歌
私が高校生の時はスマホ、SNSはなかった。現代の子どもたちはSNSと一緒に成長していくと言っても過言ではない。子どもと一緒にこの映画を観ると、こうゆうのあるよって教えてくれるはず。それだけSNSは私たちの生活の中にある。親子で考えるきっかけになる。普段ちょっとよく分からないわと思ってる親世代の考え方のヒントになる。今や自分もSNSを使う、その投稿、いいねやリポストが誰かを傷つけていないかそれは真実なのか自分も考えなおさなきゃな。説教されていないのに笑って泣いてる間に考えてしまう深い映画なのです。すとぷりが歌うエンディング曲は必見必聴、なんで高校生がビールジョッキ片手に??いやいや未来の僕、未来の私が悩める若き自分に案ずるなと応援歌を歌いに飛び込んできてくれるのです。
斬新でありながら笑えて泣ける唯一無二な作品
公開日に見に行きました。映画を手がけているジェルくんが所属しているSTPRのファンです。長くなるので最初に書いておきますが是非遠井さんを知らない方にも見て頂きたい作品です。見る前はファン向けの内輪ノリが多い作品なのかな?と思っていましたがそんなことはなくしっかりファンが喜ぶポイントをおさえながら斬新ではあるのに見ている人を置いてけぼりにしない笑いあり涙ありの作品でした。
遠井さんという作品を知らない方でもネットのショートアニメ動画がアニメ映画化というのを踏まえて見るだけで最初から物語へ引き込む表現が丁寧にされておりワクワクさせてくれます。私自身これまでたくさんのアニメを見てきましたがこの作品はアニメ映画としてアニメの良さはありつつそれに収まらない斬新な表現もされており作品を手がけたジェルくん自身が今まで自由に創作してきた遠井さんだからこその独創性がそのまま映画に反映されていて本当にいい意味で本人が何にも縛られず好き勝手作った唯一無二な作品なんだなとファンとしてはそういうところまでクスッと笑えました。そしてきっとネットの活動者として誰よりも体験してきた生々しいネットの闇もリアルに描写されていてそこにどう向き合っていくのかフィクションのアニメ映画でありながらそこの描写はかなりリアリティを追求されていてだからこそ立ち向かっていく姿に勇気を貰えました。STPRのファンとしてはEDにもファンが喜ぶ仕掛けが沢山してあって最後の最後までめちゃくちゃ楽しめました。今日は1回だけ見ようと思っていたのに気づいたら2回目の上映のチケットを購入していておかわりしていました。90分という限られた時間の中で一切の無駄も隙もない作品に仕上がっていると思いました。ジェルくんは普段最強エンターテイナーと呼ばれていますがその名に恥じないこだわり抜かれた最強のエンターテインメントを作品を通して受け取れました。また是非見に行きます。
遊び心がすごい!個人制作だからできた“映画の自由”
正直、最初はYouTuberの映画ってどうなんだろう?と半信半疑だった。
でも観てみたら、予想をいい意味で裏切られる作品だった。
ジャンルとしては青春コメディ。
ただ、ただのコメディじゃない。
アニメ映画として始まるのに、冒頭はいきなり乙女ゲーム風の画面(静止画+吹き出し)で始まったり、途中で実写が混ざったり、キャラクターが観客に話しかけるような演出もある。
「映画だから!」と主人公が言い切ってしまうようなメタ発言もあり、そういう型破りな表現が新鮮だった。
なにより、ストーリーが思ったよりしっかりしていた。
笑える場面も多いけど、SNSの広がりやネットの光と影をリアルに描いた部分にはドキッとさせられた。
ただの内輪ノリやファン向けのギャグだけじゃない、「今の時代」を描こうとした意志を感じた。
もちろん、「そうはならんやろ!」とツッコミたくなるシーンもいくつかあるし、ファン向けのサービス要素も見受けられる。
けれど、個人で作るからこそできた遊び心と自由な発想は、大きな映画作品にはない面白さがあると思う。
普段あまりYouTuberを知らない人や、ファンじゃない人でも楽しめる余地は十分ある。
エンタメとしての勢いと、思いがけない真面目さをぜひ体験してみてほしい。
自由すぎる!アニメ映画史上初めての体感。
✨徹底的に分析してます✍🏻
私は開始1秒から笑いました。最後まで自由すぎる演出がとにかく面白い!『青春ロマンス部』の彼らが繰り広げる学生ならではの楽しさとロマンスが見事に描かれていていました。アニメ映画なのに〇〇シーンがあったり、観客側に語りかけてきたり、そういった演出が沢山あって“初めて経験する”気持ちばかりでした!
後半ではとある問題を解決していくのですが、解決方法がまた新しく、二.三転と言わず七回はひっくり返される怒涛の展開ですごく心揺さぶられました。なので後半にかけてとても険しい顔で見入ってしまいます(笑)
老若男女楽しめると思いますが
何かを作り届ける活動.仕事をしている人.第三者からのネット越しの言葉で不安になる現代社会に凄く刺さるものがあるのではないでしょうか。
今は辛いけれど、未来で振り返ると笑い話にできるよ!って応援されるそんな素敵な映画でした
原作.製作総指揮、およびネット活動者でもある
ジェルさんのメッセージ性がとても感じられました。
【ED】
エンドロールといえば「良かったなあ...」って文字を見つめながら余韻に浸るところですが
そんな余裕なく、感情がジェットコースターに乗ってるようでした(笑)「ええええー!!?ww」ってなります本当に。最後まで味があって本当に面白いし泣ける。こんな映画今までに例を見ません
ぜひ映画館に足を運んで見に行ってほしい。
この夏最高の思い出になることでしょう!!
テンポ感が早い分見応えがあり体感30分でした✨何回も見に行きたくなる!
【追記】7.19/翌日に母親と見に行きました
私よりも声を出して笑っていて、後半では前のめりになって鑑賞していました。沢山笑っていた理由は「関西の笑い分かっている」そうです笑(関西生まれ育ち)(原作のジェルさんも関西生まれ育ち)
帰り際に「もう1回見たい」と言ってくれました
親世代でも気軽に肩の力を抜いてクスッと笑え、ポロッと泣ける。
そして明日も頑張ろうって思える 色んな世代に届いてほしい映画です。ぜひこの夏映画館へお忘れなく!
たくさんの人に観ていただきたいです!
あらすじ・普通の青春を送るはずだった女子高生の遠井さんが、入学初日にハチャメチャ男子のジェルに気に入られ、謎の「青春ロマンス部」に強制入部させられることから始まる物語です。
「青春っぽいこと」「ロマンっぽいこと」を探すことだけのはずが、次々と巻き起こる爆笑必至の出来事に、遠井さんはツッコミを入れ続け…ある事件が青春ロマンス部を襲います。
オープニングから映画の世界に一緒に入っていくようなワクワクする内容になっており展開も今までにない新しいアニメ映画で観ている人も巻き込んでいく仕掛けがあったり面白い場面がたくさんあります!老若男女関係なく笑顔になれるとてもあたたかいストーリーでめちゃくちゃ良かったです。
またネットの楽しさだけじゃなくたくさんの人が見られる場であるからこそ考えて発信することの大切さや、時には言葉が凶器になり傷つけてしまう恐れがあることの重大さを学べ、笑って泣けてスカッとする何回も観に行きたくなるとても素敵な映画でした!
色んな感情が溢れて溢れて渋滞します‼️
遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」この映画はすとぷりのジェルくんのYouTube動画から始まったものですがこのタイトルからギャグアニメ映画だと思う人がほとんど…はい!その通りです!でも終始笑うだけじゃない。
私達の身近にあるSNSを題材にしてる。その面白さ楽しさ便利さ…そして怖さ。映画の中の当事者には誰でもなる可能性がありその怖さも辛さもリアルでスマホを持ち始めるくらいの年齢の学校で道徳の授業で取り上げてほしいくらいの作品です!
笑いすぎて顔が痛くなり泣きすぎて目が腫れちゃうくらい色んな感情がどんどん溢れて溢れて渋滞します。
笑いすぎてポップコーン食べる余裕はなくても水分補給はしっかりと…泣いて体の水分持っていかれちゃいます。
大丈夫!思いっきり笑って思いっきり泣いて見終わった後は清々しいくらいすっきりな気分になれる素敵な映画です!!
映画1本で色んな世界に行けて、誰でも楽しめます!
今までの映画で、いきなり恋愛乙女ゲーム風に始まったり、ペラペラな2Dになったり、バトル系になったり、実写になる作品って中々ないと思います。前半はYouTubeであげているネタがいくつか隠れていますが、知っている人はもちろん知らない人でもすぐ笑っちゃいます!
ジェルくんのボケに遠井さんがツッコミのキレとテンポがちょうどよくて面白いです!
でも後半は、ネットに関する事件がきっかけにシリアスな部分が出てきます。ネットは、遠くても繋がることができて便利だが、一歩間違えると言葉の刃になってしまう恐ろしさをわかりやすく表現されています。これを見てSNSの使い方を見直そうって考えました。
普段から動画配信しているジェルくんだからこそ伝えたいメッセージなのかなって思いながら見ていました。
切っても切り離せないネットの世界に生きているから共感する部分も沢山あると思います。
笑いも考えさせることびっしり詰まった素敵な作品でした。
YouTube発の動画と侮るなかれ
あの有名な遠井さんが映画に...!?
誰しもが見たことあるであろう『遠井さん』の映画が公開されると聞いて最初はどんな映画になるんだ...?と思って早数ヶ月いよいよ本日公開の劇場版遠井さんに足を運んでみた。
最初は横動画の雰囲気を取り入れながらも映画でしかできないような展開や実写パートなど。
そしてそんな中で青春ロマンス部の仲間たちが徐々に集まっていき、『インターネット』と言う場所で活動をする。そこまでは青春部活ものとして王道のストーリーだ。
ただ『インターネット』発のクリエイター、ジェルくんだからこそ、経験したことがあるからこそ出来る表現がそこにはあった。
ただ有名になってはい最高!だけじゃない、そんな展開が用意されていた。
どんな展開かはぜひ見てもらえたらと思うのだが、端的に感情のジェットコースターだった。
笑いあり涙あり、そして最後は見て幸せな気持ちになれる。そんな素敵な映画だった。
一度は遠井さんを見たことがある人は、一度は見てほしい。そしてもっと皆に広まってほしい、彼だからこそ出来る映画の表現だった。
たくさんの人に届いて欲しい
この映画、まじでやばいです。
こんなに笑えてこんなに泣けるアニメ映画観たことないですほんとに😭😭😭遠井さんシリーズ大好きな人も!!!遠井さんの動画見たことあるって人も!!!名前だけ聞いたことあるって人も!!!!絶対1回はまじで観てほしい!!!!!
普通に面白いし爆笑するし、そして後半のストーリーが最高すぎる😭😭先行上映会観に行って今日は2回目だったんですけど、余裕で泣きました。はい。もうこれやばいです。とにかくやばいです。ハンカチびしょ濡れでした。
あとエンドロールもたくさん工夫されてて面白いんですよ!!最初から最後の最後まで楽しめる映画ははじめてみました!😭他リスさんも観に行ってほしいです!!どんな感じなのかは映画館でぜひ!✨✨
もうほんとに笑って泣けて最高すぎる映画なので絶対絶対観てほしいです!!絶対絶対観てよかったってなります!!後悔しません!!!ぜひぜひ!!!!!
お願いします!!!!!!!!
ほんとに面白かった!
オープニングから初めて見る仕掛けでびっくり!
ジェルくんのショート動画や横動画を見たことがある人なら懐かしいわかるネタもあってあっあの時の動画だってなる!
ネットの綺麗なとこだけじゃなくて生々しいとこが映画の内容になってるからネットをしてる人なら響くものがあるかも💭
学園ものだから学生さんも響くかも?
ほんとにジェルくんがここまで作りあげてくれたものだからぜひ見てほしい!
そして何よりテンポ感が良すぎて90分なんてあっという間!
ぜひ見て欲しい映画!
「今まで見た映画の中で一番笑った」と言い切れるくらい面白い映画
この映画を漢字一文字で表せと言われたら1番に思いつくのは「笑」!!それくらい笑える映画です😹
どのシーンも細部まで拘られていて、「笑わせよう」という意図が感じられるシーンがたくさんあって最高でした!
原作通り一人一人のキャラが濃くて、最初から最後まで飽きずに楽しんで見れます!!途中全く想像してなかった展開や、どうやったらそんな展開思いつくんだ!?ってくらい終始想像がつかない映画です!!
面白いところももちろん数え切れないほどたくさんありますが、その面白さの間に、たくさん考えさせられるシーン、感動するシーンがあってそれもまたこの映画の最大の魅力です!!とにかく内容が濃くて情報量が多い!!満足感すごいです✨️
「どのシーンが好きだった?」と聞かれても1度見ただけじゃ答えられないくらい内容濃いです!!!(笑)
もうとにかくおもしろい!!!絶対に笑えます!!
遠井さんを知っている人でも、始めてみる人でも確実に笑えるのでめちゃくちゃオススメです🫶🏻
笑って泣けるけど最後はやっぱり笑いの映画
最初から最後まで笑いありの映画でした。途中うるっと目頭にきましたが、エンドロールではしっかり笑いました!
遠井さんシリーズを知らない方でも楽しめる映画かと思いますので、是非劇場で体感していただきたいです。
今の時代だからこそ刺さる
最初は爆笑アニメでとにかく笑いが止まりませんでした。とにかく情報量が多くツッコミどころ満載で1回目見た時は無量空処状態でした。後半にはネット社会のリアルが描かれていて考えさせられました。簡単にSNSに投稿出来てしまうからこそ簡単に人を傷つけることも出来る。これがどれだけ恐ろしい事なのか…。この映画を見た人はネットの恐ろしさを感じると思います。登場人物達がたくさん傷ついていく姿にとても胸が痛かったです。現実でもこのように傷ついてる人がたくさんいると思うと……。それでも笑わせよう楽しませようとするジェルくん達の姿に涙が止まりませんでした。そして最後には……。この後は是非劇場で見て欲しいです。この作品はたくさんの人に届いて欲しいです。ほんとに見て欲しいです。ぜひ見てくださいお願いします。
エンドロールになっても誰も帰らない映画!!
笑い声をこらえるのが大変すぎた!
前半は笑って、後半は泣ける
全209件中、101~120件目を表示