遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」のレビュー・感想・評価

全209件中、21~40件目を表示

5.0笑って泣ける!

2025年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

YouTubeの動画から映画になって、どうなるかと思ったけど、前半は笑って、後半は泣けるしっかりしたストーリーになってて、見応えありました。
いろんな仕掛けで笑わせてきて、工夫が凝ってて飽きないです。
SNSに向き合う現代社会だからこそ考えさせられる作品にもなっていて、中高生から大人まで幅広い年齢層に見て欲しいなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ますっち

4.5是非映画館で観て欲しい作品

2025年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

斬新

映画館ならではの仕掛けがあるので、是非1度劇場で体感して欲しい。ありそうでなかった、型にハマらない考え方から産まれたものなのかと。

またタイトルの通り青春が詰め込まれていて、一緒に高校生になったような青春を味わえる。懐かしい感覚にも涙腺が弱くなった。大人は最後の夕焼けのシーンにすごく共感すると思う。

YouTubeやshort発との事でテンポがよく、すんなりと話に入っていける感覚がある。また、出会いから始まるので全く知らない人でも楽しめる内容になっていると感じた。
強いて言うならば各キャラのバックボーンやジェルさんの活動、short動画の盛り上がりを知っているとより楽しめたり、違った見方も出来ると思った。

様々な大きな笑いから小ネタまで、全力で真面目に笑わせに来ていることが分かる。
大きく出るが、話の内容、特に後半は今を生きる全ての人に届いて欲しいと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
い

5.0こんな映画見たことない!ジェルワールド展開!

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

斬新

ジェルくんのこだわりが満載で、最初から最後まで飽きずに楽しめました!
映画ならではの工夫や、ひとつの次元に留まらない奇想天外なネタは、動画クリエイターのジェルくんならではの発想としか言いようがありません。
めちゃめちゃ面白いです。
初めて遠井さんをご覧になる方もきっと爆笑すると思いますし、今まで遠井さん動画を追ってきた人は過去作品と繋がってくるところもあって感慨深い気持ちにもなると思います。
エンドロールも見どころ満載すぎて、1回じゃ見切れないです。
とにかく最強エンターテイナージェル渾身の作品だってことがすごく伝わってくる映画でした☺️
2回目見に行ってきます🏃‍♂️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
フラミンゴ

5.0笑って泣いて笑って

2025年7月25日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

この映画は、何も考えないですっと見れてそこから笑いのワールドに引き込まれていく
そしてやっぱり学園ものだなぁーって思えるシーンとギャグ満載かと思ったらぐっと感情が堪えられなくなるシーン
これぞThe青春と心あったまる映画だった!
これは、何回みても飽きがこない映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
朝顔

5.0ミリしらでも楽しめる!コメディだけでは終わらない満足度高い90分

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

斬新

原作・製作総指揮、主演の2人の声優を務めるジェルさんのファンなので、公開初日を楽しみに鑑賞しました。

初日の感想は、
ファンの贔屓目なしに、どなたでも楽しめる作りが見事!!ということでした。
事前学習無しでも、しっかりと遠井さんの世界に引き込まれます。
冒頭は戸惑うかもしれませんが、その不安は直ぐに笑いとともに払拭され、気づけば、笑って泣いて、あっという間の90分。
「いい映画だったな」とシアターを後にすることがでると思います。

自由な発想満載で、観客をも巻き込み、笑い声が漏れるギャグパート。
そこから、現代を生きる人であれば看過できないテーマを取り扱ったシリアスパートへの流れが秀逸。
シリアスパートの解決シーンも、名だたる声優さんたちの演技も、これまた自由に大暴れなエンディング曲に込められたものも(前山田健一さんことヒャダインさんの作詞作曲が最高です)素晴らしかったです。

また、ファン向けには、嬉しい仕掛けが満載。映画の元となるジェルさんが発信するネット動画を尊重した上での数々のシーンや、今や2.5次元アイドルグループも言われるすとぷりの登場シーン他、随所に仕掛けられたものを見つけると嬉しくなります。
特にジェルさんを知っているファンであれば、エンディング後のシーンも込み上げてくるものがありました。

ミリしらの老若男女どなたもがひとつのスクリーンを見ながら笑って涙できる、あたたかさを感じられる映画であり、
ネットを無視できない現代を生きる人の暗い部分に焦点を当て、鑑賞後もふとした時に観客の心に優しく語りかけるであろう、メッセージ性のある映画(押し付けがましくないところがまた良い)であり、
人間ならではの文化「笑い」に光を見いだす映画でもあったと思います。

他にも素敵な要素がたっぷりです。
ぜひご自身の目や耳や心で体感して素敵な要素を探していただきたいです。

2025年夏。ビッグタイトルの中で奮闘していると思われます。
映画史に残る名作をぜひ一度ご覧になることを
どなたにもお薦めしたいです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Rちゃん

3.0うす!、うす!、ふんがー!

2025年7月24日
スマートフォンから投稿

 小林よしのり氏は「ゴーマニズム宣言」を執筆していた頃、自分の考え、表現が、時として他者を傷つけることになる覚悟で、ペンを執っていたそうです。賛同者が現れた一方で、脅迫状も随分、貰ったそうです。ネットがなくても、ヒトのすることは、変わらないですね。

 メカデサインが大河原邦男なのに驚きですが、監督、まんきゅう氏だったんですね。そう思うと、キャラひとりひとりが、すみっコ体型に見えてくるから、不思議です。おバカ御三家の珍回答を、浴びる程観たかった私ですが、それだけで映画になるわけもなく…

 私は映画を消費する側です。どんなに消費しても、創る側の気持ちには寄り添えません。ただこの映画には、創る側の思いが…。

 SNS→バズる→広告が付く→お金になる

 ビジネスとして、私はこのサイクルを受け入れています。ただ、人として、受け入れてはならないことがあるようです。

 …何かになりたいんじゃなくて、誰かを愉しませたい…。

 職業として、(あるいは劣等感の報復として)何かに追い詰められて造るのではなく、ただその思いだけでSNSが創られたなら…

 この映画、正真正銘のジェルチャンネルのファンからしたら、ちょっと違うお話だと思います。でもジェル氏と、まんきゅう氏が願ったものが、そこにあるはずです。見つけてね。

 映画観たらお腹空きましたね。今の気持ちを、英語にしましょう。

 アイム フンガー!

 …え?、私も追試なの?。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
機動戦士・チャングム

4.5笑いたい人、必見のアニメ映画。振り切った世界観に圧倒されます

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

「笑わない人は1%もいない」──そんなキャッチコピーに惹かれて観たこの作品。
正直、ここまで笑えるとは思っていませんでした。
サイトでの評価も驚くほど高く、半信半疑で劇場へ。

原作や背景はまったく知らず、完全な初見でしたが、冒頭から笑いの連続。
内容はかなり振り切っていて、例えるなら「ボボボーボ・ボーボボ」のような
常識を超えた展開が続きます。
映画館で周囲の目を気にしながらも、思わず笑い転げてしまいました。

個人的には、このテンションのまま最後まで突っ走ってほしかったのですが、
後半はしっかりとしたストーリー展開に。
笑いだけでなく、物語としても楽しめる構成になっています。

「すとぷり」については今回初めて知りましたが、
興味を持ったので調べてみると、「遠いさんシリーズ」という関連作品が
ネットに多数あることが判明。
この世界観に、映画後もどっぷり浸れるのは嬉しい発見です。

鬼滅の刃と同時期の公開ということで埋もれてしまうのではと
心配もありますが、それでも多くの人に届いてほしい、
そんな力のある作品だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ごま

1.0是非とも映画館で!

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

斬新

『鬼滅』と同日公開の劇場アニメという、スーパーマン以上の命知らずで気になっていたところ、「映画.com」サイトで評価レビュー4.8点(鑑賞当時)という高評価!(キメツは当時4.1点)
気になって観に行ってしまいましたが、キメツの消費税分のアニメーションと、寒いギャグのオンパレードで、別の意味で笑えます。
熱烈な信者が支持しているのかとも思いましたが、私が鑑賞した平日レイトショーでは、観客は私と妻の2人のみ!(どうなってんの?)
あくまで別の意味ですが、爆笑はしました♪

映画は「体験」です。体験を求める場です。(トム・クルーズ氏も言っていました!)
そういう意味では、『鬼滅』(どの回もほぼ満席!)も、『遠井』(貸切)も、本当に良い体験ができました♪

コメントする (0件)
共感した! 3件)
FCアクセルJr.'09

5.0泣きも笑いもこの映画で!!

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

開始1秒から笑えるし、顔が痛くなるくらい笑えるシーンがたくさんあって、もう笑いすぎて逆にしんどい!!W
テンポ感が良くて、90分の映画だとは思わないくらい体感早いし、めちゃくちゃ眠い日に見に行っても隙を与えてくれないので寝れる時間なんてありません!というか面白すぎて寝ません!体感は早いけど満足感すごいし、見てよかったなって絶対に思います✊🏻♡
でも後半ではSNSが使われたトラブルが起こるシリアスなシーンがあってSNSの怖さ、危険さそしてSNSだけを信じては行けないということがすごく伝わって私も見直す機会になりました💭‪︎❤︎‪︎
トラブルが怒ってからの助け合う絆にもとても感動して涙が止まらなかったし、1つで笑いも泣きもたくさんできる映画です!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さくらちゃん🎀♡ིྀ

5.0インターネット社会を生きる現代人みんなが見るべき。

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

インターネット発祥のアニメが映画化、という珍しいものだったため軽い気持ちで鑑賞。
初めの方はエンタメパートで頭を空っぽにして楽しめる(笑)テンポ感が早く驚いたが、さすがネットで人気のあるだけのおもしろさはある。後半はシリアスな展開となるがとても考えさせる内容だった。自信がネットで活動し経験しないと書けない生々しい描写がたくさんあり、インターネットを使う者としてきちんと考えなければならないと感じた。子ども向けかと思いバカにしている部分もあったが、むしろ逆で、大人だからこそより泣けて考えさせらるものだと思う。あとはシンプルに声優が豪華すぎて聞いてて楽しい。90分で笑いも涙も作れるジェルさんと、まんきゅう監督のタッグ良い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
肉

4.5テーマが現代らしくて新鮮でした。 ネットでずっと活動しておられるか...

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ドキドキ

テーマが現代らしくて新鮮でした。
ネットでずっと活動しておられるから書ける脚本なのかなと。
我々の身近にあるネットのいい所と悪い所を明確に表現されていた、誰でも観やすい作品でした。

基本的に遠井さんのことを知らなくても初見で楽しめる内容なのだとは思います。
ただ知らないと着いていけない箇所も多いのでそこはまちまち、、

自分の行ったスクリーンは年齢層は以外と広く誰でも入りやすい空気感でした。
大人数の中学生団体?みたいなのが偶に真ん中の席で連続で座っていたりしたので声等気になる方は端の席で観ることをオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ポン酢かけご飯

5.0声出して笑って涙しました

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

声出して笑って涙しました
小さいお子様から大人まで一緒に楽しめる映画だと思いました
それと涙したお話のところですが子供も大人もネットをされてる方には特に観ていただきたいお話でした
笑う要素だけではなく泣く要素もあり終わり方も良く
エンディングも遊び心がありとても楽しめる映画でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
透

5.0ゲーム!?コント!?ドラマ!?新ジャンルの映画

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まるで自分がゲームを進めているような感覚で始まったかと思えば爽快なボケツッコミに笑い、そしていつの間にか友情ドラマにホロりと泣いて終わる、とにかく色々満載の満足感たっぷりの映画でした。

前半のコメディのようなシーンでは、思わずツッコミ入れたくなるところを主人公の女の子「遠井さん」が全て言ってくれてめちゃくちゃスッキリします笑

後半のシリアスな展開では、誰もが目にしたことのあるようなSNSの闇から起きた問題を、高校生たちがどのように解決していくのかというストーリー。

映画の製作者がネットの活動者本人だからこそ描ける、"エンタメ"の要素と"SNS"のリアルさに笑って涙して共感しながらのあっという間の90分間でした。

そして映画ならではのとある仕掛けも入っていて、これは絶対劇場でしか楽しめないものなのでそこも面白かったです笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なつ

5.0エンドロールまで目が離せない作品

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

斬新

YouTubeで人気の遠井さんショート動画がついにアニメ映画に✨
前半はYouTubeのショートネタを取り入れつつテンポ感あって笑いが止まらず、後半からはシリアスな展開になりSNSが普及した今の時代だからこそ考えされられるシーンもあったりと最初から最後まで見どころある映画です。
遠井さん知らなくても気軽に観れるので気になっている方は是非!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かな

5.0気軽に笑いたい人集合!!

2025年7月24日
Androidアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

終始テンポ感が良く、いい意味で忙しくてとても楽しめた90分間でした。前半はネタに全力でついくすっと笑ってしまうようなギャグアニメですが、後半へ進むにつれてシリアスな雰囲気へと変わっていきとても考えさせられます。テーマが学園生活なこともありまさに青春と隣合わせの本物の「友情」や「絆」を見せつけられました。インターネットを利用する機会の多い今だからこそ幅広い年代の方に見て頂きたいです。

OPからEDまで一瞬も目が離せないとっても素敵な作品となっています。内容は勿論ですがキャラの表情.BGMなど知ろうとすればする程深く拘られている部分が見えてくるため何度観ても楽しむことができました。
「笑わずに映画館から出られる確率1%!」是非挑戦して見てほしいです♪
きっと楽しんで頂けると思いますので是非劇場に足を運んでみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
午後ティー

5.0遠井さんを知らないひとにもぜひ観てほしい!

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿

映画で初めてこんなに笑いました!笑って映画館から出られる人はきっと居ないんじゃないかってくらいほんとうに面白いが凄く詰まっています🎥🧡テンポがよく内容も入ってきやすいです✨『遠井さん』のことを知らない人も楽しめると思うので映画館でみかけたら興味本位でも1度は観てみてほしいです。面白いシーンだけではなくラストには泣けるシーンもあります・・(泣)気になる方はぜひ劇場で!ジェルくんが届けたい、伝えたい思いが詰まっていてネット活動者さんなどには特に心に響く映画だと思います。この映画とにかく映画館でぜひみてほしいです!!映画ならではの演出もあったりYouTubeでみる遠井さんとは違った映画の世界を楽しめます🍿🎀YouTubeでは『面白すぎる乙女ゲーム』という乙女ゲーム風のふきだしにイラストだった遠井さんたちが映画だと動いていて迫力満載でした。エンディングもジェルくんらしくめちゃくちゃ面白いのでエンディングも最後まで観てたくさん笑ってほしいです!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふうもふちゃん♡

5.0はじまりから終わりまでぎゅぎゅっと!

2025年7月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

とにかく楽しいがつまってて今までに見たことのないアニメ映画になっていました!
もともとのはじまりは6年前の2019年4月10日Twitterから2週間くらいで終わる可能性があった遠井さんが2025年7月18日映画になりました。
ジェルくんらしく真っ直ぐで熱い思いが映画のはじまりからエンドロールの終わりまで本当にぎゅぎゅっと込められていて、たくさん笑ってたくさん泣いてまた笑って。そんな作品を本当にたくさんの人に観ていただきたい!
映画が終わった時の満足感は観た人にしか味わえないです。
ネット社会の現代にとくに感じるものが多くあります。
遠井さんは青春したい!是非劇場の大きなスクリーンで受け取って笑顔になってください!!

また観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りい

5.0何回も笑い、何回も泣きました!

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

最初はめちゃくちゃ面白いシーンが続いて、私も周りも大爆笑!途中、あれこれアトラクション?と思わせられるような演出もあって楽しかったです!他の映画では見たことの無い、おそらく映画界初であろう演出にびっくりしました!笑いだけで終わらないのが遠井さん、最後らへんは何度も泣きました…!心にくるものが沢山あって泣かずには見れませんでした!見ててあっという間なこの映画、本当に最高でした!今後も何回も見に行きます!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
🎀 め ぇ め ぇ の の ち ゃ ꔛ🐏໒꒱·゚

5.0少し気になるなら迷わず見るべき!

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

斬新

キャッチコピー通り映画館から笑わずに出れる人はほぼいないと思います。
冒頭の掴みから真上を行く斬新なネタばかりが速いテンポで次々と繰り広げられるコントのような映画で声を出して笑ってしまいました。
しかしちゃんとフィクションの部分とリアルな部分との塩梅が取れていて物語に入り込みやすかったです。
声優さんの演技が素晴らしいので原作から見ていた方も違和感なく楽しめると思います。
インターネットで青春を発信して輪を広げていくありそうでなかった新しい体験をキャラクターたちと共に体験している感覚になれてすごくわくわくしました。

しかし後半になると打って変わって物語に影が差し一気にシリアスに。
前半との温度差も相まって息を呑んで見入ってしまいました。
インターネットの生々しくて残酷な部分がすごく解像度描かれていました。
展開の予想がつかずクライマックスは最後の1秒まで楽しめました。
指1本で誰かの心を簡単に動かせてしまうこの時代、何が本当か何が嘘かを適切に見分けて誰かを無責任に傷つけないよう慎重に向き合わないといけない という言葉ではわかっているけどどこか他人事のように感じてあまりピンとこなかった大事なことを身を持って受け取れるすごく深くていい映画でした。

私は大きな音が苦手かつ飽き性なので映画を見終わると疲れてしまうことが多いのですがこの映画はテンポ感が速いことに加えて面白いネタが詰め込まれていたので最後まで飽きずに見入ってしまい劇場を出たあとすぐ もう一度見たい! と思うほどでした。
笑って泣けて青春して 同時に考えさせられる作品になっています。
子供でも大人でも今を生きる方ならば全員見るべき映画だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
めろんそーださん

3.0懐かしかったので勢いで観たなかなか良作

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

カワイイ

ジェルちゃんねるのあのテンポの良い動画を昔結構みていたので、懐かしくもあり思わずチケットを買ってしまった。どんなもんなんだろう、と。

当方は、すとぷりのメインターゲット層とは対岸に居ると思われる輩です。案の定、女性や親子連れのお客さんが多かったです。付き添いできていると思われるお父さんも結構いたので心の中でファイト〜と掛け声をしておりました。

ファン向けの映画だということは承知で観に来ているのでハードルは低めに設定していたものの、楽しませようとする意図やアイデアが詰まっていたので好感が持てました。

主要登場人物もひととおり知ってはいるので話はすんなり入れましたし、動画のネタもチラホラ出てくるので楽しめました。それだけでも観ておいてよかったです。シナリオはこれくらいわかりやすいほうが良いのでしょう。

ただ、動画とは違い映画の中のジェルくんはかなり常識人でしたし遠井さんのツッコミは優しめだったような気がします。劇場版仕様かな。

評価は3+といったところです。ただ、おそらくコアなファンの方々の評価は高めなのではないでしょうか。

特典は尾宅くんでした。結構嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
isshii