遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」のレビュー・感想・評価
全268件中、1~20件目を表示
笑顔になれる映画!
本作は2.5次元歌い手アイドルグループ「すとぷり」のメンバーであるジェルさんが手がけているショートアニメ動画「遠井さんシリーズ」初の劇場版作品です。
私はジェルさんのファンですが、半ば強引に連れていった夫も絶賛していました。
序盤はギャグパート満載の導入、中盤は「遠井さんシリーズ」お馴染みのネタを挟みながら物語が展開していきます。
終盤はシリアスな雰囲気で物語が進み、スカッとするラストまで駆け抜けていきます。
エンドロールは思わずクスッと笑ってしまう演出や、ファンには嬉しい要素が沢山詰まっており、最初から最後まで目が離せませんでした。
笑いあり感動あり、作中のセリフにもあるように、「みんなを笑顔にする力がある」そんな作品だと思います。
面白くは無かった。
すとぷりの“始まりの物語”がそこそこ面白かったのと主題歌やスタッフ.キャストの印象でやや期待して観に行ったが私には笑える面白さは無かった。遠井さんの声とジェルの声がだいぶごっちゃになってて、動画では良いのかもしれないけど映画館ではきつかったな。ストーリーもギャグも子供向けな印象。校歌の歌詞はやや引いてしまった…。
ラストの遠井さんのナイス突っ込みにはちょっとよかったのと声優が粒ぞろいで良かった。
「あ~、終わっちゃった。。」
子供たちが遠井さんの動画を楽しんでいて、映画公開を心待にしていました。
自分は子供が観るYouTubeをチラ見する程度だったのに、びっくり。映画開始5分でボロボロ涙が(笑)
大スクリーンで生き生きと動き出すキャラを見て、人が夢を叶えた瞬間を見たようで。ジェルさん、ずっと頑張ってきて良かったねって。
まさか泣くとは思わずハンカチ握っていなかったので、ポップコーンのウエットティッシュで涙をを拭いたわ。コミカルな前半で泣き笑い、シリアスな後半でも涙を堪えられず。年取ると涙腺弱くなるって言うけど、こういうことか。
タイトルは館内が明るくなったときに子供が発した一言。心から楽しんでいました。
子供たちにも、ジェルさんが発したメッセージが伝わっているといいな。
遠井さんの動画を知っている方は最高に楽しめるはず。ぜひ観ていただきたいです。
「青春ロマンス部」って発想がユカイ
さすが最強エンターテイナー!
新ジャンルの映画
この映画はジェルさんが出しているショート動画「遠井さんシリーズ」の動画をもとにして作られています。もちろん初めて見る方にも配慮した内容ではあるものの、最低限の知識は必要だと思います。動画と違う点はオリジナルストーリーであること、声優全てを本人が行なっていないことです。しかし、制作総指揮に本人ががっつり関わり、事務所社長で同グループリーダーななもりさんも関わっていること、声優さんがとても豪華であることなどクオリティはほとんど変わりないと考えていいと思います。
スタートはアニメ映画らしからぬ始まり。OP後は色々問題が起きつつ「青春ロマンス部」という部活を始める。この時ショート動画でお馴染みのシチュエーションが多いため見ていた方がいいです。事務所メンツも少し登場します。後半になるにつれ、主人公ジェルの真の思いやメンバーの思いがわかります。もっと大変な事件が起きつつもなんとか収まりEDを迎えます。EDにもOPにもジェルさんのこだわりが見られます。
ショート動画、その前も3分ほどの短い動画出身であるため物語の進みはかなり早くストレスなく見られます。ボケとツッコミが前半はとても成り立っているのでそのテンポ感もとても気持ちいいです。ただ、複雑になっていく後半では話が変わってきます。その早いテンポが理解を少し妨げているように感じました。
また結の部分ももっと高低差があってもいいなと思いました。個人的にしっくりこない結というか。もう少しバチーンとくる展開でもよかったです。それがジェルさんの優しさと言ってしまえばそうなのかもしれません。
時々ちょっと納得できないツッコミはありました。ん?遠井さんはジェルを好きって感じ?みたいな。その方向性でいくなら振り切っては欲しかったかも。
声優さんに関しては私はこのキャスティングで成功だと思います。もちろん動画通り1人でやって欲しかった思いもありましたが、不可能であるためその中で1番似ている打開策が立てられたのだと思います。
映画ならではのメタ発言、動画の案を採用する、速いテンポ。以上より私は新ジャンルの映画だなと感じました。
ただ公開日が鬼滅と同じという観点から、同じ客層を狙っているため興行収入の伸びは難しいのかなと思います。それは運としか言いようがないですが。
映画の脚本だなんてやったことがない人が、去年のことを踏まえつつ個人で行ったことなのでベクトルは他とは違いますね。
小説、漫画も読もうと思う。見た方はしたも是非
1: 2D(ゲーム)の世界がありきたりな方法ではない、なにかちがうかわりかたでアニメの世界になったのがよかった、
2: 自分もネットで誹謗中傷をうけたことがあるから、みんなが自分、陸上部のみんな、そしてはるかちゃんみたいに悲しい経験を味合わないよう、多くの人にもみてほしい、
3: まじで悪口とかいったら後に公開するかも、今回はジェルくんみたいないい人がいたからいけたけど、まじで悪口はやめたほうがいいなんも得しない
ずっとスベってる
すとぷりには文化祭!
悪くはないが…
数年前から少し見ていて劇場化ということで映画館に足を運びました。ストーリーは前半はジェルさんが青春ロマンス部に遠井さんを誘い、そこから始まるドタバタコメディーパート、後半はSNSから始まる根も葉もない噂に対抗していくシリアスパートというようにそれぞれのパートの書き分けは良く出来ていたと思います。ですが約半年を一本の映画にまとめるという都合上、少し描写を省略し過ぎているのではないかという所もありました。そして原作がゴリゴリのコメディー色があるので、もう少しコメディー寄りでも良かったのではないかと思います。総評としましては、細かい所に気になる部分はあるものの、全体としては良く出来ている作品と思います。
ありのままの感想です!
個人的な感想なのでご参考までに!
既にジェルさんを担降りしている身ですが、どうしても映画だけは観たいなという気持ちがあったので初日に観させて頂きました。
今回の映画では昨年発売されていた小説のストーリーがほぼ反映されていた感じでした。
前半の方はお馴染みの珍回答や体育祭などといったギャグ要素が詰め込まれていて、後半の方はシリアスな展開になっています。
映画館ならではの工夫を所々でされていたり、動画で以前見ていたシリーズをスクリーン上で再度観れたのは懐かしさを感じ、良かったと思います。
ですが、自分の笑いのツボがもう浅くなってしまったのか思わず大爆笑してしまうくらいの面白さはなかったと思います。
正直ほぼ心の中でクスッとなるくらいで無に近かったです…汗
実際自分が行った時も周りの笑い声はあまり聞こえてきませんでした。
自分の場合はどちらかと言うと、面白さや笑いよりも後半のシリアスな展開で涙が出そうになるといった感動の方が大きかったと感じます。
主にファン向けなのもありますがジェルさん推しの方々が少し過剰評価をしすぎているのではないかと個人的には思います…汗
1回観れば十分だなと思ったのが正直な感想です。
担降りした身ではありますが、大変な道のりを乗り越えて長年かけて作成した映画を受け取れたことは純粋に嬉しかったです。
遠井さんシリーズを見たことある人は絶対面白い!
入りは少しあれって感じではあったけど、
どんどん世界観にハマって,とても面白かったです!中盤までの楽しい展開から一転,現実のSNSの問題を題材にしたシリアスな展開にはとても考えさせられました。映画ならではの演出はもちろんのこと,今までの遠井さんシリーズ,STPRのネタも豊富に含まれており,本当に笑って泣ける素晴らしい映画でした。ちなみにですが,自分も陸上に携わっているので,身近な話に感じて本当に共感しました。(本当にこのような問題があるので…)
また,edの曲が本当に今の自分に刺さって,これに出逢えただけでも見に来たかいがあったと思いました!
めっちゃ遠い!
見るからにファン向けで見るからにファン以外が観ると地雷だろうなと思いつつ、ムビチケが当選しよったので行くことを強制されて行ってきました。
アニメ映画追っかけとしての意見ですので結構辛辣なものを並べていますがご容赦ください。
ハードルを地の底に埋めていたので、思ったよりかは観れましたが、それでも全体的に滑っているギャグの連発はキツかったですし、シリアスな展開も上辺だけを救っているようで物足りなかったです。
YouTubeでやっているジェルちゃんねるの内容を劇場版にチューニングした感じで、ギャルゲー風の止め絵からしっかり動くアニメーションになっているのは工夫されていて良かったなと思いました。
遠いさんとジェルとの出会いから描いたいき、青春ロマンス部の発足、仲間集め、日常生活からの配信活動、後半は打って変わってSNSでの炎上を扱うといった二面性のある作品でした。
まぁジェルと遠井さん以外のキャラは結構薄いかつ場面場面で使われる舞台装置的なものなので勿体無いなーとは思いました。
前半はめちゃくちゃギャグをやっているんですが、ほとんどが内輪ノリかパロディ、はっきり言えば「銀魂」の二番煎じみたいなことをダラダラダラダラするのでかなり疲れました。
サイリウムを持ったドルヲタのよく見る画像を筆頭に顔芸がめちゃくちゃ多いんですが、連発する割には一貫性もなく、ただただ顔芸をやっているというもう愚かさが際立っていました。
テストの結果が悪かったから晒すぞーの場面は不覚にも笑ってしまいましたが、その後珍回答をするたびに遠井さんが「面白いけどw」って度々発するんですが、それが非常に寒かったです。
自画自賛して滑ってるのは流石に手がつけられない、こいつぁヤベェやとなった瞬間でした。
ここなんか子安さんに全部任せた方が遥かに面白かっただろうってくらい遠井さんのチャチャが邪魔でした。
実写パートでアントニーがドーンと出てきたところは最高に笑えました。
これはもうアントニーパワーです。流石です。
ただアニメ映画を超えるものとして紹介したのが実写だったので、そこんとこアニメへのリスペクトが足りんなとじわっとイラッとしました。
動画配信でバズっていくんですが、どう考えてもその内容じゃバズんないだろ…って内容ですし、編集でどうにかなるようなレベルじゃないのにチャンネル登録数がガンガン伸びていく過程に全く納得ができないので、彼らが人気になっていくのにもどこか他人事でした。
すとぷりメンバーもサラッと登場しますが、水色はなんで去年の映画から一切上達してないんだ…と思いました。
頼むから劇場版なんだから少しは棒読みを改善してくれよ…と思いました。
後半からはSNSでの炎上がメインになっていくんですが、その炎上の原因の一つかもしれない一般生徒を映してるか否かのところが全然ハッキリしてないまま、クラスメイトの炎上や青春ロマンス部の金銭の取引などが扱われるんですが、まぁ全体的に浅いです。
写真一枚でのバズりだったりは加工でやっていたり、金銭の取引とかどう考えても作ったやつじゃんとか細かいところが気になってしまい、しかも手のひら返しがクルックルで持て囃され、そこからお決まりな勧善懲悪が始まったりとでシリアス方向だとなんか雑にまとめたなーって感じがして遠井さんならコメディ極振りの方が良かったのでは?ともなってしまいました。
オチはもう最悪ですね。
青春ロマンス部のそれぞれのポジションがある中で、ジェルだけ何も書いてなかったところに遠井さんが"最高のエンターテイナー"って書くんですよ。
正気か?と思いました。
自画自賛はしまくっていましたが、脚本を自分で書いててこれって事はどんだけ自意識過剰なんだと思いました。
よくもまぁ自信を持ってこのオチに持って行ったなともう感心してしまいそうでした。
エンドロールでもその醜悪っぷりが曝け出されており、遠井さんを演じたところに声を絞り出したジェルとか、スペシャルサンクスに"この後この映画好きだったって言ってくれる皆"とか記しており、コイツほんま…ってなりました。
YouTubeで個人制作でやるならともかく、商業で特別料金で金取ってここまでの自分大好きを見せつけられるとほとほと呆れてしまいます。
全体的に作画もかなり悪く、なんなら時々崩れているところもあったりして、せめて劇場版クオリティにしてくれよと思いました。
作画班にもっと予算と人回したってくれよと思いました。
OPと主題歌はとても良かったです。歌唱と演奏もヤバTでお願いしたかったです。
結論:YouTubeでやってくださいませ。
鑑賞日 7/30
鑑賞時間 16:25〜18:05
え?え?まじ!?
2年くらい前にハマってよくYouTubeで観ていたものが、映画してんの!?え?尺どうなんの!??評価えぐない?どういうこと!??
これは観ねば!ということで、観てきました!
まさか泣くと思わなかった!
映画で観れるとか幸せすぎだし、面白かった!!
校歌斉唱のところは声出して笑ってしまいました!笑
なんか、ジェルくんはいないのに、存在して、思いとかがあの時の視聴者の私に流れ込んできて、すごく感動した!
変な感じになりました!
そして、ストーリーも感動して泣いてしまいました。
楽しい映画をありがとうございました!
シリアス展開は要らない
まだまだ沢山見に行きます🧡
笑わずに映画館から出られる確率1%!
中2、小6、小5の男子5人連れて行きました。
私はな〜にも知らない状態で、どちらかといえば乗り気ではなく、むしろ「国宝」をおかわりしたい。
でも子らが「一緒に観たい!わからなくてもきっと楽しいから!」と熱心に誘ってくれるので観てきました。
はい。楽しかったですw
笑えるパートは声出ちゃったし(タイトルにしたキャッチコピー、看板に偽りなし!でしたw)
そして実は中々深い内容で、おばちゃん真面目に考えさせられてしまいましたw
テンポも良く、映画としてのレベルも高かったです。
いや〜良かったですよ観て。
何も知らない大人でもイケる!から、食わず嫌いせず多くの方に観て欲しいです。
入場特典のカードは、うちのぼんと私が「遠井さん」でした!
鑑賞後子らはカード交換会をしたり、楽しかった様子だったので嬉しくなりましたが、、
特別料金だったのが地味にイタかったです〜
(°▽°)
でも!
興行収入2億円突破!は快挙!
私もファンになったので嬉しいニュースでした。
あ。ヒャっくんのエンディング♪
やるな!!w
全268件中、1~20件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。