劇場公開日 2025年5月23日

岸辺露伴は動かない 懺悔室のレビュー・感想・評価

全320件中、41~60件目を表示

3.0及第点

Yさん
2025年9月3日
スマートフォンから投稿

幸せ

原作がポップコーンを投げて食べるだけの薄い内容なので映画化するにあたってオリジナルのストーリーを追加する必要がある難しい作品でした。追加されたシナリオは手放しで褒められるほど面白いという訳ではありませんでしたが、初見の方でもファンの方でもそれなりに楽しめる内容にまとまっていたのが素晴らしかったです。それと不満点があるとすれば憑依された娘が作り物の舌を口にくわえてるだけのマヌケなシーンが雰囲気を台無しにしていました。もう少し予算を増やして特殊メイクやCGを使うかせめて白いカラコンでも使っていれば良かったです。血色のいい生き生きした子供のままだと説得力に欠けます

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Y

4.5ストーリーの大きさと映画の尺があってない

2025年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーが映画一本分かけてやるほどのものではない。
そのわりにかけている時間がものすごく長い。
よく言えば世界観をじっくり見せてくれる、悪く言えばテンポが悪い感じでした。
ドラマのときのような話の展開を期待しているとそうでもなくなってくる。

一方で荒木飛呂彦節をがっつり見せてくれるところもあり

    ・・・・・・・・・・・・
うんうんわかっているじゃあないかっ!!って気持ちにさせてくれたりと。

岸部露伴シリーズはドラマも劇場版もどちらも楽しみにしておりますので、今後ともよろしくお願いします。
例え数か月後にアマプラに来るようなことがあったとしても、映画館まで足を運びますので是非!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
call

4.0映像の美しさが際立つ

2025年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

印象に残るのは、ベネツィアの街を広角に切り取った映像。作品独特の(いつもの)不穏な空気と、それを引き立たせるような被写体の構図。いつも以上に、映像の美しさが際立っていたように思う(その意味で映画館で観る価値あり)。
前半はワクワクドキドキやゾワゾワが止まらなかったが、後半は段々と収束していった(あくまで個人的に)。そういう意味では、前回作のルーブル(後半までドキドキが続いた)の方が、個人的には好きだったかな。

それでも役者の演技(特にポップコーン空中投げ食べ(笑)と、井浦新演じる狂った男)には、十分見応えがあった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
village

5.0妖しくも美しい、これぞ「岸辺露伴」

2025年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ドキドキ

「岸辺露伴は動かない」のドラマ、映画は全て履修済み。どの作品もよく出来ていた為、心躍らせながら劇場へ。
結論から言うと期待を裏切らない、素晴らしい作品であった。

人の記憶を本にして読むという特殊能力「ヘブンズ・ドアー」を持つ人気漫画家・岸辺露伴。彼は文化交流の為、ヴェネツィアを訪れていた。
予定をほっぽりだし、取材の為街へ繰り出した露伴は、訪れた教会の懺悔室で、偶然ある男の告解を聞いた事をきっかけに、悍ましい事件に巻き込まれる事となる…。

今回露伴が対峙するのは、とある家族の「幸せ」をめぐる呪い。状況的に露伴は事件の「当事者」とはならないが、次第に巻き込まれていきイライラを隠せない。しかしなんだかんだ言いながら手助けをするあたり、露伴の魅力が非常に良く表現されている。

ストーリーもさることながら、俳優陣の演技が光っていた。特に菓子を口でキャッチしないと死ぬ、という悪夢のようなシチュエーションの回想シーンは、大東駿介氏の鬼気迫る顔の演技がとても素晴らしかった。

物語のテーマは「幸せ、不幸」。事件が終息に向かったラストシーンの露伴のセリフは胸を打たれた。露伴に明日への活力を貰った気分だ。

ヴェネツィアロケを敢行しただけあり、とても風情ある美しさが様々なカットに漂っている。これまでのシリーズの中でも、個人的にはTOP3に入るレベルに好きなエピソードであった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しゅわとろん

4.0ルーブルより好み

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
kab_mtr

3.5ベネチアの夕焼け

2025年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

ドキドキ

原作が好きなので映画館で鑑賞してきました。
TVシリーズから観ていますが、高橋一生さんの岸辺露伴は、はまり役だと思います。
今回のヒロイン役である玉城ティナさんがとてもお綺麗でした。
ラストシーンのベネチアの夕焼けがとても綺麗で印象に残りました。
その他、ベネチアの街並みや風景もとても楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Morris

3.5もちろん

2025年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

原作を知っているんでどんな話か知ってましたけど、それでも楽しめました。
無理なく見せる術を知っていると感じられます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まっつん

4.5これぞ岸部露伴ワールド

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひろっぺ

4.5予備知識もないまま見て 映画っていいなと思った作品

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ドキドキ

映画館で見る予定の映画の時間があわず代わりに見た映画 でもよかった。
なんといってもベネチアの景色がいっぱい出て来て、大画面の中に自分がいるみたいな感じ
ポップコーンと女の子の手を叩く場面が私的には好きで 残っている
ストーリーもどうなるの こうなるの そうか よかった とわかりやすく
帰ってから原作の漫画や 前作をみたりしました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
orizome

4.0ベネチアに行きたくなる

2025年6月25日
スマートフォンから投稿

岸辺露伴の衣装を着た高橋一生が違和感無く収まる
ベネチアという街に行きたくなった。しかし現作をよくあそこまで膨らませたものよ。井浦新がややミスマッチだった気もする。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
cinemama

4.5呪いに対峙する作家の矜持

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

驚く

「ルーブルに行く」に続き、映画館まで観に行きました。
感じたことや見所を箇条書きで記します!

・登場人物は10人以下。スッカスカにならず、役者の皆さんの圧倒的な演技とベネチアの歴史ある風景が重厚さを与えています。
・「呪い」に対する露伴の決意表明→これが原点、というのが何となくわかりました。どんな怪奇が襲ってこようとも、ブレてないんだなと。ドラマと映画で多くの作品が受け入れられた今だからこその、「懺悔室」映画化に踏み切ったのではないでしょうか?
・ポップコーンが落ちてくるだけの場面を高画質スローモーションで何度も笑
1個のポップコーンにこんなにこだわって撮った映画はあまりないのでは?
・戸次さんの鬼気迫る演技→演者を把握して観ても誰?となるくらい面影がありませんでした。
・大東さんの歌舞伎顔笑
・インタビューで読みましたが、後半は映画オリジナルの展開とか…。絵柄が苦手で原作は読んでませんでしたが、展開の違いを確認するために読んでみようかな、と心が傾きました🙂

ドラマ・映画、どちらでも続編を楽しみにしてます♪

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぺー

3.5面白いけど、劇場で見るほどだったか、というと…

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

当方、原作は知らないで鑑賞。ストーリーも良かったし岸辺露伴シリーズのテイストもしっかり味わう事ができておりその点は満足です。今回は怪異と対峙するというよりは人間の内面的な恐怖に偶然深入りさせられたという点で画角的に盛り上げにくかったのか、やたら手前にモノをおいてぼやかす、というカットがしつこいくらいあって無理矢理「映画だからの絵なんだよ」とアピールしてるみたいでかえって没入しにくかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コーイッヒ

4.0足りないくらいがいいんです

2025年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
みゅー

4.5原点にして頂点

2025年6月18日
iPhoneアプリから投稿

NHKの実写ドラマらしい丁寧で落ち着いた映像美と、じわじわと迫るサスペンスホラーの不穏な空気が見事に融合した異色の作品です。

脚本に関して、もともとは短編漫画から映像化でここまで膨らませるのか…と驚かされました。

ただ一つ惜しいのは、物語の最大の盛り上がりが中盤に来てしまっていることで、結末もさほど意外性がなかったことだと思います。

まだまだ、映像化していないエピソードがあるので続編も期待したいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
すし

5.0よく練られたストーリー!世界観に浸れた

2025年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヒツジ

3.5ヘブンズドアーッ!エンドロール後ないのか!!

2025年6月17日
iPhoneアプリから投稿

いまさら鑑賞。平日夜の回10人でした。JOJO感少なめでNHK感が自分的には微妙だった。高橋サン良いけど、ジョジョ好きとしては、ヘブンズドアーッって激しく言って欲しかったー。クール過ぎてそこが消化不良なのと、大東さんがミナミの帝王感過ぎたー。アラタさんが何気に良かったー。高橋サンの雰囲気は良いけど、衣装があんな黒ばっか着てたっけ??ってそこが気になってイマイチ入り込めず。
大東サンが登場する辺りまでアニメを踏襲してるのが良い所でもあり、ダルい感じだった。
でもあんな城でてきたっけ??とどうしても原作とのギャップを感じてしまい3.8位でしたー。これは、NHK好きな人には良いのかな。ジョジョっていうより相棒みたいなノリだったー。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
ユメ

3.5前作の方が良かったかな…

2025年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作であるジョジョの奇妙な冒険のスピンオフ作品であるが、原作のテーマである人間讃歌を違った形で表現している。今回露伴は事件に巻き込まれつつ、狂言回しのようなポジションに。主人公は呪われた男なのだ。彼の情けないぐらいの生への執着が見どころなのだろう。原作と同じ所で終わった方がゾクっとした気はして、その後は蛇足な気もしたが、そのエピソードも男の生への執着を強める一つなのだろう。死ぬ事が絶望か?死なずに生きていく事が絶望か?歳を重ねると、どちらもあり得る事を知っている。その戒言のようなメッセージはそこまで自分には響かなかった。

さて、ストーリー以外に関して、全編ヴェネツィアロケで予算を使ってしまったのか、登場人物は限定的。その分、一人一人が頑張っているのだが、怪演とまでは思えず、ジョーカーのホアキン・フェニックスや、そこまでいかなくても杉咲花や、くしゃがら回の森山未來ぐらいの演技が観たかった。前作よりも良くまとまっていると思うが、前作の方が幾つか整合しない箇所があったとしても、その展開と迫力、怖さがあった。ただ、高橋一生君と飯豊まりえさんが映画でハネムーンできたと思うと感慨深い。どうかお幸せに!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ton

4.5幸せを得るには不幸に立ち向かう気持ちが必要

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
わんわん

4.0演技が凄すぎる

2025年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

斬新

ドキドキ

まず、ロケーションが素晴らしい。
全編ヴェネツィアで撮影という力の入り具合は最初聞いた時驚いたが、街並みが日本とは違う美しさがあり、映画の雰囲気にぴったりだった。
そして一番凄かったのが、役者さん達の演技。
水尾役の大東さんによる、狂気と興奮が入り交じった表情。ソトバ役の戸次さんによる恐怖を感じる言い回し。どちらも漫画寄りのわざとらしい表現だが、それに違和感がなくとてもハマっていた。
もちろん、露伴先生も素晴らしかった。傍から見たら奇抜なはずの衣装も、全く違和感がなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぴこ

4.0露伴先生がひたすらかっこいい

2025年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ドキドキ

いつかヴェネチアに行ったらどこか見晴らしのいいところに立って露伴先生ごっこをしそうな自分が想像できる。ストーリーよりは雰囲気を楽しむ映画かも。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
BUBI