劇場公開日 2025年8月29日

8番出口のレビュー・感想・評価

全879件中、721~740件目を表示

3.0好みでなかった

2025年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作というか原案はうっすら聞いたことがあるくらいだったけど、思ってたような感じで意外性はあまりなかった。
喘息とか赤ちゃんの泣き声、男性の怒鳴り声とか、イヤな感じにするのがうまい。
前向きなストーリーなのだろうけど、不快感の方が多めだった。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
kawa

2.5ストーリーがちょっと

2025年8月29日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
れい

3.0意外と万人受けではない

2025年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

8番出口 結構好きで原作ゲームプレイ済み。

娘がみたいと言ってたんですが
少し鑑賞できるか心配で視察も兼ねて鑑賞。

導入部分はすごく上手い

ストーリーもさらっとやる割に
こちらにきちんと伝わるし
余白残すくらいにしておいてくれるので
あとからピースが埋まる感じがいい塩梅でうまかった

原作もそうなんですけど
意外とホラー味がある作風でそれがどれほど映画ではあるのか気になってみにいきましたが
なかなかなビビらせてやろうって演出多く
耐性ない方にはキツイかも。

テンポはいいんだけど
ちょっと尺稼ぎが明白で目につく。

でこの映画ってみんな家族で気軽に観に行く感じで行く需要が多いと思うんですが

思いのほか全然万人受けしない作品

なんならちょっと映画好きが観に行くくらいな
少しニッチな作品寄り

作品の終わり方的に8番のりばをくっつけることができるなと思ったり笑

原作では時系列、先なのはのりばですが笑

おもしろいなーって作品ではないです

あぁ、と考えさせられるオトナな作品です。

あと主人公の喘息設定あれ必要でした?
よくわかんない、あれ。なんだったんだろ?

コメントする (0件)
共感した! 15件)
いけだ あさり.

2.0総合点の高評価に期待して

2025年8月29日
Androidアプリから投稿

見に行ったが、得点に○ャニーズバイアスがかかっているのを見落としていた。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
あき

2.0してなかった期待をギリ下回る

2025年8月29日
Androidアプリから投稿

まぁどうせクソ映画なんだろうとタカを括って見始めたけど
物語の導入から最初に主人公が切り替わる所ぐらいまでは面白かった
極力カットを入れないワンカット風の映像も良かった

そこからがもうダルすぎる
悪いワンシチュエーションの典型みたいな感じ
異変があったら引き返せって言うルールは理解してるはずなのに
異変が起こる度に最後まで異変を見るのはなんなん?アホなん?

大掛かりな異変は序盤に集約すべきだったと思う

まぁここまでなら☆2.5くらいなんたけど
スタッフロールの演出が鬱陶しかったからマイナス

チョイ役に金使うくらいなら脚本と演出もっと練って欲しいもんだ

コメントする (0件)
共感した! 15件)
龍神

3.0すごかった!けど…

2025年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作ゲームはプレイ済み。小説等は未履修。

原作をしっかりと知っている人間は一度観てもいいと思う。良し悪しの意見は相当分かれるだろうがある程度は楽しめるだろう。
しかしこれを他人に勧められるかと言われたら胸を張って「勧められる!」とはなかなか言い難い、そう思った。

あの世界に足を踏み入れる際のワクワク感は確かなものだったし、間違い探しを共にやっている感覚も楽しかった。
「そうきたか!」と思う部分もあって飽きずに最後まで観ることができたし、俳優陣の演技も素晴らしかった。音響なども含めて全体的に嫌いではなかった。

けれど煮え切らない部分が多く、想像の余地が残されているといえば良いのだろうが少々残し過ぎでは?と思わずにはいられない。
さらには原作に手を加えられているシーンに対して(映像化する上で致し方ないとはいえ)少しやり過ぎなような、冷めた気持ちを覚えてしまうのも無理はないように思う。
個人的には鑑賞後「面白かった!けど…」「すごかった!けど…」となってしまい、手放しに高く評価できるものではなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
初心者

3.0心の闇がみせる幻想なのか?

2025年8月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

斬新

原作ゲームは存在を知る程度
また監督自ら書き下ろし映画版をもとにした小説があるそう

上映時間が94分ということで昨今流行りの3時間近くの作品と比べると短いのだが体感では長く感じた
所謂ループ物だから似たようなシチュエーションが多いからか

・「シャイニング」のオマージュと思わせるシーンがあり嬉しかった
・脚本協力に二宮和也さんの名前あり
具体的にどこら辺なのか知りたい
・HIKAKINがゲスト出演
みんなも探してみて

ちょっとゲーム版に興味が出てきた
やってみようかな?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
よう

4.0二宮くんだから成立

2025年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲームは未プレイ、知識なしで映画として拝見。
けっこう好きですわ、この作品。
ホラーという形を取った独特な作品で、かなり面白かった。

ボレロが効果的。
嚇かし音(ジャンプスケア)は安易に多用せずに、ここぞというところにのみ使用し、それが上手い。

地下通路がループする異空間に迷い込み、間違い(異変)探しを8回成功すれば、8番出口から出られるかもしれないという怪奇現象に囚われた、二宮君演じる主人公。
どこか『CUBE』『ザ・ホール』なんかを思い出す、"閉じ込められた密室空間からの脱出シチュエーション"のホラー寄りの「サスペンス」系。
パズルタイプの「脱出ゲーム」系なテイストも含んでいたが、映画化にあたっての本質は"精神世界もの"かなと。

喘息もち体力なし、派遣仕事で貧乏、彼女とは別れる話済みのところに妊娠したと電話が……
と追い詰められ、思考が過去にしか飛ばない逃避癖ある主人公が、どういう道を選ぶかの迷いが、そのまま異空間の異変に現れるという形に見えました。

こうやって文字にするとけっこう陳腐なんですけど、その主人公を存在感と演技力の伴う二宮くんが演じたことが功を奏していて、見事な心理ものという印象を受ける仕上がりに。
外見はいい男なのだけど、情け無い男を演じるとハマるんですよね、二宮くん。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

鬱になりそう

2025年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

感想は人それぞれと思います
私に関しては、30年間、映画館で色んな映画を観て来ました
この映画、、、初めてでした
映画を観て気分が悪くなったのは、、、

コメントする 2件)
共感した! 22件)
桃之助

2.5原作ゲームはあまり知らないが、、、

2025年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
翔

3.5覚悟

2025年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公が地下鉄構内から出られないループにハマり、決められたルールのもと最終出口である8番出口を目指していくというストーリーです。

コンパクトな状況設定で登場人物も少なく、説明もあまりありません。序盤に主人公目線の映像があるのですが揺れます汗

最初は疲れ切った雰囲気だった主人公が少しずつ人間性を取り戻していく感じが良いです。現実離れした状況なのに現実を見せられたような感覚もありました。原作のゲームも面白そうだな~

テーマ曲のボレロがとても良く合っていました。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
Yum

3.5世にも奇妙な物語みたいな…

2025年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ドキドキ

こういう奇妙な映画好きなので観てきました。
ニノのファンとかでなく、おもしろそうだったので。
思いの外怖くて、気持ち悪くて、ちゃんと観てない場面もあったり。。
それと、あまりにも同じことの繰り返しで、途中寝てしまいました。
あと、閉所恐怖症の人には辛いかも。。
出れなくて、なんか息苦しい感じ。
私には意味のわからない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
toko

3.5途中で飽きてきて、異変さがししてました

2025年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
おーちゃん

2.0歩きイヤホンはやめましょうという、お話

2025年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

歩きイヤホンの人に終始イラッとする、そんな感じの展開です。歩くだけの男のくだりでちょっとスカッとします。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ななしす

4.5異変を見つけだせ

2025年8月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

驚く

今日は8番出口を公開初日に観てきました♪
8番出口はゲーム実況はYouTubeで見てて内容を知った状態で映画館へ行きました!
そして映画のあらすじを話すと主人公(迷う男)が無機質な地下鉄通路ずっと歩いていても出口にたどり着けず何度も会う男に違和感を感じ同じ通路を何度も歩いていることに気がつきます。そして主人公は壁に掲示されていた「ご案内」を見つけます。そこには「異変を見つけたら、すぐに引き返すこと」「異変が見つからなかったら、引き返さないこと」なと様々なことがその掲示板にかかれていました。8番出口のルールを知った主人公は出口を求めて白い地下通路から脱出する。
あらすじ見るだけでもう面白いの確定じゃん!って思いました!
そして映画の感想を話すと8番出口がちゃんと再現されてておじさんまでしっかりと再現されて凄いと思いました!(初めおじさんCGかと思ったらちゃんと俳優の人でマジでびっくりしたw)
異変の内容をきちんと再現されてて赤い津波のシーンも再現されてて正直びっくりしました😅
そして僕のお気に入りのシーンは主人公が8番出口異変の恐怖に驚いてるシーンです!中でも一番の僕のお気に入りは急に地下鉄通路が暗くなり謎のネズミ達が主人公の前に現れるシーンですね!あのネズミすごく怖かった😱
ゲームの内容も全く知らなくても楽しめる映画なので気になってる人はぜひ映画館へ足を運んでみてください😊

コメントする 1件)
共感した! 28件)
YU

3.58番出口

2025年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

ドキドキ

だらっとしたところがなく、考えながらみて面白いところも多かった。
子役の子はこれから、売れそうですね!
ただ、観る側は選びますね。子どもと想像力無い人は見ても評価悪いかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ヒロヒデ

3.0一か八か…いや、0か8か

2025年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

斬新

ドキドキ

とてもシンプル。元となったゲームもとになく異変に気づいたら引き返す、何もなければ進む。それだけなので、映画化されてもそこは変わらず(元のゲームやってませんが←)
 インディーズ作品(単館系)なら、こーゆー作品も最初は知名度全然なくて徐々に人気が出てくるような流れありますが、主演の人気が高い故に大々的に作ったような。
 「世にも奇妙な◯◯で、やればいいじゃないか!」と言いたくなる人も居ると思いますが()主人公が何に気付いて何処か本当の(8番)出口と思うのか。

歯医者、エッシャー、司法書士、(おじさん)、美容クリニック、高額バイト、防犯カメラ…

コメントする (0件)
共感した! 16件)
てぃーえす

3.5親になる恐怖…毎"出口"核心に迫る己との対峙!そして父になる8番出口

2025年8月29日
Androidアプリから投稿

※観客が主体的に"異変を見つける"=間違い探しをするタイプの映画ではない!

…だから、原作のゲームファンにとっては好き嫌い分かれそうではあるけど、抑揚のない一本調子・単調なものから膨らませて、映画とはそういうもので感情移入や共感ができる媒体だから。おまけにジャンプスケアとグロ!
分かっちゃいたけど内向きで精神的なものを扱った、己と対峙するタイプの作品だった。毎"出口"試練があって、自分の恐れる・怯えるものの(『インセプション』の夢の階層を下るように?)核心・深層心理へ潜り込んでいく。そのテーマの出し方がうるさいというかクドいというか、解り易いを越えて前面に打ち出されているけど、それでもやっぱり最後はちゃんと胸をすくものがあった。その思いを観客一人ひとりがしっかりと持って帰れるし、持って帰ってほしいなと思った。自分も日頃から思っていることだから。
まさしく八の字ぐるぐる堂々巡り!現代社会のメタファーとしてのこの上なくわかりやすい。けど、出口ありすぎ地下通路に迷い込むのはあるあるで、そこに満員電車にすし詰めになって代わり映えのしない仕事の日々を送るサラリーマンの姿を象徴的に重ねる(というか見たまんま)。そして、生命を司る母なる海と『シャイニング』オマージュ!日夜理解を超えた残酷な事件が報じられたり、環境は目まぐるしく壊れたり、SNS・ネット社会には心無い書き込みや扇情的な文句が踊る温床となったり、そして僕らはそれを流し見ては有限な時間を浪費したり…、そんなこのイカれ狂った世の中で親になるということを、自ら選び取れるのか?

最初に浮かび上がる単語こそ主題だ!
The Lost Man(test)
The Walking Man(hell)
The Boy(he)

ゲームっぽさを演出するPOVによる冒頭に、長回し(白タイルパンのタイミングとかいくらでも繋げそうなので擬似もあるだろうけど)、そしてまさかの群像劇方式の採用(そりゃそれくらいしないと尺がもたない?)。何より単調な画が続きかねないワンシチュエーションな舞台設定(柱)でも画がペラペラじゃないから観ていられる、引き締める今村圭佑の撮影!
あと、ゲーム的な演出という意味では、HPに関わる喘息設定。だけど途中から身一つになって、それすら捨てるのは、もう中継(セーブ)ポイントも回復も無しってこと?水を早々に飲み切るのも。そんな"迷う男"が少年を見つけられないまま平然と進むことに違和感を覚えたけど、『名探偵コナン/ベイカー街の亡霊』ヒロキくん的お助けキャラかな(=つまり役目を終えたから退場)?B'z流れるかな?あと、階段上ってくる人たくさんいるのに寄らないで真ん中を下りていく。

【余談】
大ヒットゲーム原作に、ヒット作・話題作をプロデューサーとして手がけてきた川村元気(個人的には苦手)脚本監督作品✕ニノ主演✕小松菜奈という鳴り物入り・スタジオの威信をかけた戦略的コンテンツ&一大プロジェクトで、さぞ戦略的に世界的なプロモーションも為されているのだろう。実際、カンヌ国際映画祭でのミッドナイト・スクリーニング部門出品などの話題に前評判の高さがなければ、恐らく(いや、絶対に)観に行っていないだろう。
最近はそうやって如何に戦略的かつ魅力的に発信し、世界のマーケットを狙うか?…というのが日本映画界でも、かなり見られる考えになっている(日本マーケットは先細りだから?)。ゴジラでも鬼滅でも、それはやはり偏に『パラサイト』アカデミー賞受賞などの影響もあるだろう。例えば、ワンピースやヒロアカ筆頭にジャンプコンテンツはその辺りが上手い気がするが、一方で日本国内ではそれらを超えるくらい一大国民行事と化しているコナン映画は世界的認知が低いだろう。
いかにマスと映画ファンどちらも取り込めるか?どちらにも、あらゆる層に観てもらえる作品にするか・できるか?

コメントする (0件)
共感した! 11件)
とぽとぽ

3.0超マイルドな「キューブ」

2025年8月29日
iPhoneアプリから投稿

8番出口に不意に入ってしまう序盤から、その空間自体が不気味極まりなかった前半はなかなかハラハラしました。
しかし、トライ&エラーにそこまでリスクやペナルティがないことが分かってしまうと、どうしてもやや退屈に…
あれこれ工夫してるのは伝わってくるのですが…
少年が出てきたあたりからは正直ちょっとイライラ…

主人公の喘息もだいぶ都合よく治りますし、なんかもうちょっと切羽詰まらせる何かが欲しかったです。

とはいえ、ゲームが話題になってからこの短期間で、ここまで形にしたのは凄いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
克晴

3.5なんか複雑な気持ち

2025年8月29日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
やんやー
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。