劇場公開日 2025年8月29日

「理解力の乏しい私には難しい」8番出口 めぐさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0 理解力の乏しい私には難しい

2025年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
めぐ
めぐさんのコメント
2025年9月9日

お二方コメントありがとうございました。
あのおじは脱出失敗してたおじだったので戻ってきたんですね。

なんかいろいろと回りくどく読解力や理解力を必要とする映画は疲れますね…

映画的に言えば「パラレルワールド」に迷い込んだ、ということなんでしょうか。

今ひとつ伏線を回収したり、ということがしてくれない映画なので今一つスッキリしませんね

めぐ
もももさんのコメント
2025年9月6日

時系列はストレートに、 JK→通常おじ→脱出失敗により異変おじ化→ニノ迷い込む のはずです

例の子どもはニノの子どもの未来の姿だろうとコメントしましたが、おじさんとも接触していること、津波の後、ニノとの合流を待たずに先へ行った(曲がり角の先に行っただけで脱出は描かれていない)ことを考えるとそうではないかもしれませんね
一夜明けての個人的解釈は、地下道が見せる、異変とは別の幻、希望の象徴などでしょうか
おじさんは子どもを信用せず脱出に失敗し、反対にニノは子どもと接触し、信じ、迷いの根源であった父親になる資格の欠損(という自認)を少しだけ克服したことで脱出に繋がったのではないかと考えます。

ももも
almarkさんのコメント
2025年9月6日

「通常おじ」「異変おじ」「ニノ」がどういう時系列だったか説明出来ます?例の子供がおじさんと接触した理由は?

almark
もももさんのコメント
2025年9月6日

・地下道に迷い込んだのはパートナーとの子どもをどうするかに答えが出せなかったから
・おじさんは0番だったのに偽の出口に騙され(子どもにも引き留められていましたね)あの世界の住人となってしまった
・あの子はお腹の赤ちゃんの成長した姿であり、その子と何度かのループを過ごすうちにニノに父性が芽生えたのではないかと解釈できます
・脱出後は時間が電車に乗る前に戻っています
赤ちゃんを怒鳴りつける男に対して注意をしに行くような素振りを見せて終わっていたので、前向きな未来を見せて終了といった感じですね

ももも
almarkさんのコメント
2025年9月5日

解釈が難しいというか、そもそも出来るようになってないのですよ。ニノの心象世界だからというのでギリギリ説明出来そうで、それだとおじさんと先に会ってる事が説明出来なくて、という具合に、ちゃんと整合する理由を何も用意出来てないんです。

almark
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。