「映画の最後にサングラス掛けたストーリーテラーに締めて欲しい…」8番出口 HEBE1010さんの映画レビュー(感想・評価)
映画の最後にサングラス掛けたストーリーテラーに締めて欲しい…
きっかけ
こちらの映画は、観るつもりはなかったが、レビューを観てると感動した!!と記載されていた。
感動した??は?いやいやゲームを映画にしただけやろ??しかも、地下歩いてるだけの!!
感動??うせやろ??
その疑問が強すぎて観に行きました。
あらすじ
喘息持ちの主人公が、とある理由で地下鉄を利用する。
途中目にしたくない光景を目にしてしまう。
自分の視界から消したい主人公。
仕方なく電車から降りる事に。
とりあえず、出口を探す主人公。
しばらくすると、長い地下道につく。
歩いても歩いても同じ景色。
やがて、主人公は同じところを何度も何度も歩いてる事に気付く。
焦った主人公は地下道のある案内板に気付く。
そこには「異変を見逃さないこと、
」「異変を見つけたらすぐに引き返すこと」
「異変が見つからなかったら引き返さないこと」 そして、「8番出口から外に出ること」と書かれている。
まんま、「8番出口」。
果たして主人公は、このタイムリープから出られるのか。
そして、ストーリーはどーなっていくのか…といった映画。
感想
いやぁ~面白い!!実に面白い!!
見せ方が最高に良かった!!
これも、「カメラをとめるな」みたいに見せ方で興味を誘う映画だなと感じた。
ただ、少し気になったのはあのオジサンの過去のクダり。あれはいる??って思った。
そこを見せたら女子高生の過去も気になってくる~って思った。
まとめ
わりとホラー要素強めに作られていると思った。
なので、心臓が弱い人やホラー映画嫌いには注意が必要かも。
後、この映画、映画を観る前に必ず「8番出口」のゲームをやるか、ゲーム実況者の動画を観てからいった方がいい!!理由は監督の「8番出口」愛をビンビンに感じれるし、何より、映画を100倍楽しめる事が出来るからだ!!これだけは断言できる!!!
最後に一つ言わせてもらうと、この映画は感想が言いやすいように作られていると感じた。
だから友達や彼女と行くことをオススメする。特に最後の終わり方は、僕的には凄く意味深に感じた。
残念ながら、一人で観に行ったので語れる仲間
はなし…語れる同士を募集中ですwww
とにかく、友達や恋人同士で観に行って映画の感想を言い合って下さい。そこが絶対楽しい映画だと思う。
そして、僕のタイトルの事も思い出して下さい。
30代より上の人なら「なるほどな」となるはずです。皆さんも是非~
ちなみに、この映画で感動展開は微塵もなかったです。ただ、ゲームをここまでのストーリーにした事はスゴいと思ったし、その点はスゴく感動した。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。