劇場公開日 2025年11月7日

プレデター バッドランドのレビュー・感想・評価

全334件中、41~60件目を表示

3.5このシリーズ鑑賞経験全く無し なのでか、新鮮、普通に面白かったです...

2025年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

このシリーズ鑑賞経験全く無し
なのでか、新鮮、普通に面白かったです
あの最強の怪獣(?)の子供が爆笑の大田にしか見えなくて、、ツボってしまいました

コメントする (0件)
共感した! 5件)
youngadam

3.5なかなか面白かったのですが・・・

2025年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

TOHOシネマズの鑑賞ポイントが貯まったので、無料で鑑賞してきました。前知識もほとんどないままで、あまり期待していませんでしたが、まあまあ面白かったです。ツッコミどころはありますが、SFアクション映画としてはよくできていたと思いました。
ただ、他の人のレビューにも書かれていますが、このストーリーであえて『プレデター』にしなくても・・とはやはり思いましたけどね。

自分が一人前の戦士だと認めてもらうために異星に棲む怪物を狩りにいくわけですが、『ジュラシック・ワールド』に迷い込んだプレデターって感じ?もしくは『モンスター・ハンター』かな?
今までのプレデターの最も重要な特徴であるステルス機能を持っていなかったのもストーリーを面白くしてたのかなぁ。異星のいろんな怪物に襲われて苦戦してましたからね。
「道具」として上半身だけのアンドロイドを相棒にしたアイデアもよかったと思いました。
それと『ロード・オブ・ザ・リング』のゴラムに似た生物が、途中で「いとしいしと」と言い出すんじゃないかとヤキモキして観てました😆。まさかコイツが後に重要な役割を果たすとは・・・。
全体的に、前半の出来事をクライマックスの戦闘に上手く使っています。少し出来過ぎの感もありますけど。
『エイリアン』のユタニ社が絡んでいたり、続編を思わせる終わり方なので、ヒットすればシリーズ化されるのかな。

最後に・・・重低音が強調された音楽がどうも馴染めなかったのと、宇宙船をはじめ様々な近代的装備を持つプレデター文明なのに、なぜあんな風貌であんな住居に住んでいるのか不思議に思いました・・・

コメントする (0件)
共感した! 6件)
JUUUN

4.0人間らしい

2025年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
パナソニック

4.0万人受け間違いなしのエンタメ最新作。

2025年11月11日
iPhoneアプリから投稿

見てきましたバッドランド。
面白かった。大満足です。
エンタメとして求められる要素が過不足なく入ってるので、たぶんこれを嫌いになる人はいないと思います。

プレデター最新作が、誰もが楽しめる良作に仕上がっている。これだけでいちファンとして嬉しいです。

エル・ファニングとプレデター(デク)との小気味いい掛け合い。アクション。ドラマ。
そのどれもが熱く、可愛らしく、愛おしく、素晴らしいものに仕上がっていました。

ザ・プレイの監督だけあって、ビジュアル面のリッチさと構図の的確さ、広大さは折り紙つき。
過去作に縛られる事なく本作単体で楽しめるのも利点かと思います。

異星人とアンドロイドの凸凹コンビ。
彼らが織りなすドラマ、そしてその特殊な関係性は実に可愛らしく。これまでのプレデター作品にはなかった新たな魅力に気づかせてくれる事請け合いです。

加えて、本作よりはじめて劇場作品で登場した用語や世界観は、新たなプレデターユニバースを構築するのに一役買っています。

プレデターとアンドロイドのバディ。
パワードローダーに巨大クリーチャー。
そしてプレデター同士のバトル。

求めているバトルのシチュエーションが抜かりなく出てきます。サービス満点です。
惜しむらくはスターウォーズ的な可愛いクリーチャーが出てきたところくらいでしょうか。
ディズニーフランチャイズを感じさせる造形と展開で、殺伐な世界観に馴染んでいないように思えました。

個人的には同監督作品だとザ・プレイに軍配が上がりますが、世間的には本作バッドランドの方がウケそうな感じがしました。
オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ジョイ☮ JOY86式。

3.0“襲われる恐怖”より“生き様”のプレデター

2025年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

プレデター自体はもちろん知ってるけど、シリーズを全部追ってるわけではない人向けの感想です。

今回のプレデターは、映像とか世界観はだいぶ壮大で迫力はありました。ただ、今までの「どこに潜んでいるかわからない恐怖」とか「透明になって突然襲ってくる感じ」がほとんどなくて、プレデターがずっと画面にいるんですよね。

あの“得体の知れないヤバさ”が薄れていて、「モンスターというよりキャラクター」っぽくなっているので、ハラハラドキドキは正直あまりなかったです。
逆にストーリーはしっかり作られているので、プレデターという世界の中にも“弱肉強食の中での生き様”みたいな、人間っぽさも見えてくる感じ。

ただ、怖さや緊張感を期待している人にはちょっと物足りないかもしれません。
終盤なんか、なんとなく『トランスフォーマー』っぽい派手アクションに近い印象でした。

・スリルよりストーリー重視
・「プレデターってこういう文化あるんだ」みたいな見せ方
・戦闘シーンは道具の使い方など含めてカッコいいところあり

という作品。

「怖い」「未知」「突然襲われる」といった“プレデターらしさ”を求める人 → 物足りない
物語や世界観で魅せるプレデターを見たい人 → 合うと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ブライトワン

3.5軽装備の生足プレデターとアンドロイドなので、ちょっと物足りなかった...

2025年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

軽装備の生足プレデターとアンドロイドなので、ちょっと物足りなかった。
プレデターが映画館で観られることは嬉しい…が、でもやっぱり網タイツで光学迷彩で人間狩るプレデターを観たかったー。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
晴耕雨読

4.5役に立つ『子供のオモチャ』

2025年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館に行ける時間帯は吹替だったので吹替版を鑑賞。
プレデターの種族『ヤウージャ』は皆んな字幕だった(笑)

過去のシリーズで一番良いと思う❗️
続編にも期待‼️

キャストも少なくてこれだけ見応えのある映画って珍しいのでは⁉️

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Yoshiki

3.5プレデターの大冒険

2025年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

プレデターってこんなに人間臭かったっけ?ってのが第一印象
話的にはJRPGによくある仲間を見つけて目的を達成する流れでしたね
ユタニ社が絡んできたのは「またコイツラか!」って感じで良かったとは思いましたけど
続編ありきで作られているみたいで悪くはなかったんですけどインパクトは弱目かな❓️
てか成人の儀式ってエイリアン討伐じゃなくても良かったんでしたっけ❓️

コメントする (0件)
共感した! 4件)
レッド

4.0ディズニー臭なんだけど良かった

2025年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

シュワちゃんプレデターから観てるけど本作お初でも充分楽しめる キャラや仕草にディズニー臭がしてちと嫌なんだけど
スターウォーズ、ロビンソン・クルーソー、エイリアンをミックスしていてきちんとSF映画してるから楽しめた。ミニラみたいなキャラがディズニー臭したりプレデターが人間臭いのは好きか辛い別れるだろうけどまぁ楽しめたよ。アンドロイドお姉ちゃんが可愛らしい、C3POでありR2-D2でありフリークスなとこが気に入りましたわ。マンダロリアンなプレデターだね。これがシリーズ化されたらまぁ観ないけどね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
koo

4.0プレデターファンでない方にもオススメ

2025年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

もともと狩人プレデターはそんな好きなキャラクターではなかったので、観ようか観まいか迷った末に鑑賞。で結果はけっこう面白かったです。
それはなんといってもエル・ファニング演じるアンドロイドが魅力的なキャラなのが良かった。プレデターのビジュアルでは絵的に一本の映画を持たすのは厳しいですもんね。
そしてバッドランドの動植物たちも面白かった。よくできたサバイバル映画かと思います。

コメントする 2件)
共感した! 30件)
光陽

3.5悪くはないけど、特に良くもない

2025年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー、キャスト、映像とどれを取っても悪くはなく、それなりに楽しめる作品です。

ただ、楽しめはするものの何か引っかかるものがあり、それは何かと言うと、本作が「プレデター」であるという点です。

確かに「プレデター」であれば、一からキャラクターを作り上げる必要がなく、楽なのかも知れませんが、逆に設定に広がりを持たせることが難しくなります。

「プレデター」や「エイリアン」など、とても人気のあるキャラであるのは分かりますが、もういい加減、過去のヒット作の続編ばかりつくるのはやめて、新しいキャラを作って欲しいものです。本作など、主人公がプレデターでない方が、もっと面白い作品に出来たと思います。

それから、プレデターを見ていていつも思うのですが、あの不器用そうな手で、あの高度な武器を作るまでに至るのは無理があると思います。

以上、「そんなにプレデターが嫌なら観なければいいのに」と言われそうですが、本作はエル・ファニングを見たくて鑑賞しました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
alias

3.5シリーズ初鑑賞は意外なことが多かった

2025年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
鶏

4.0オレは悲しい…

2025年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画は楽しかったのですが…オレは悲しい。
エルファニングがオバはんになってしもうた。
確認しましたが現在27歳…老いるには早いよ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
赤囲碁

4.0楽しめた^^

2025年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エル・ファニングいいです!!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ピピ

3.0理解はできるが納得は難しい、それでも見届けたい映画

2025年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

驚く

物語の出だしこそは本家プレデターのような雄々しさもあってワクワクしていたのだが、中盤終盤にかけては、そのキャラクターが凡そ起こしそうもない行動の連続で違和感がずっと続いていた。
理屈はわかる、同じ様な傷があるから他人と共感し、1人だけで戦えないから他人と共闘する、それは地球の生物の歴史から考えると正しいようにも思える。ただ、だからこそ魅力が損なわれてしまっている。孤高、異様な容姿、野蛮な部族感と高度な科学技術の歪な融合こそがプレデター魅力の一部だと思うのに……。

制作者陣の気持ちもわかる。売れるためには視聴者と共感したストーリーが必要、だからこそ最初の出会いは納得できたが、その後はどうなんだろうか。演出のうまさと、何となくの映画の勢いで最後まで見れてしまったが、やっぱり違和感はずっとあった。見ている間、「たぶん、昔からのファンは嫌がってるだろうな」と私は思っていた。

ただ、それも分かってしまうと同時に、この物語の続きが気になるのも事実なので、続きがあるのなら私は最後まで視聴する事を今日ここに決めた。海外での売上も好調らしいのでぜひ次作にも期待したいと思っている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
aoss

4.0プレデターの続編なんてどうせつまら。。。と思ったら!?

2025年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

予想外と言っては失礼だが期待値以上に結構楽しめた。大昔のシュワちゃん期のプレデターしか知らないけど洋画としてスケール感、映像迫力もありストーリーも破綻せず十分満足する内容だった。これは中間作を知らなかったゆえの満足かも。長年のファンからしたら、プレデター視線のちょっと変な作品だったのかもしれない。しいて言うなら殺伐とした世界の筈なのにヒューマンドラマか?と思うくらいのサムライ人情要素がちょっと引っかかる。個人的にはこの作品単体で見ても楽しめる内容だったのが嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
涼たん

4.0で…〇〇は!?

2025年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
らぐ

4.0小3の息子と吹き替えを鑑賞。

2025年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

今回の主役ならシュワちゃんも狩れてたかも⁉︎と思える程に頑張って闘う姿を見てキッズも「カッコいい!」と大満足な様子でした。
もし続編が観れるならエルファニングの続投はマストでお願いしたいです。
ただ、少し気になったのは吹き替え版を観てるのに字幕を読んでる時間が結構長かったかな?まぁ息子もそんなに気にならんかったとは言ってたけど…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
トクサン

4.5カブトガニのキャンバス

2025年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
満天

3.5続編で一番面白い!

2025年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
のんさ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。