劇場公開日 2025年10月10日

トロン:アレスのレビュー・感想・評価

全333件中、1~20件目を表示

3.5デジタルと現実の融合に目を輝かせていました

2025年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

斬新

前作のレガシーが大好きなので、最新作も観る前から楽しみにしていました。

3Dプリンタのようなもので人型AIや乗り物を実体化させる場面は、SF好きにとってワクワクするものになっていました。デジタルと現実世界が一体化する技術は夢のようで、近い将来実現しそうな予感を感じながら目を輝かせていました。AIの進歩が凄まじい現代では、プログラム通りに動いているはずが途中から自我を持って暴走する光景を見て、本当に起こるのではないかと少し不安になりました(ターミネーターかな?)。

音楽もすごく魅力的で、ロック調の電子音でズンズンと攻めているメロディーに痺れました。ヘビーメタルのボーカルも加わることで、前作のレガシーに負けない仕上りになっていました。

一方で、ストーリーがやや強引だったのが気になりました。主人公のアレスは当初、人間に指示された通りに行動していました。しかし、なぜか途中から心変わりしてライバル会社の味方になった様子にモヤモヤしました。映像重視のためか、アレスの具体的な描写が少なかったため、彼の心情に感情移入しづらかったです。

私は事前に前2作をディズニープラスで観てきましたが、初代のオマージュが意外な形で登場したことに驚きました。それでも、今作は過去作との関連性にはそこまで触れていないので、全く予習しなくても安心して楽しめます。

今回はULTRA 4DXで鑑賞しましたが、まるで絶叫アトラクションのような迫力になっていました。予想以上に映像と座席の動きがマッチしていました。特に、バイクで疾走するシーンは左右に揺さぶられるように振り回され、振動も加わることで一緒に乗っているような感覚でした。また、水と熱風の効果は「ここで使われるのか!」と思うぐらい活かされていました。

他にも、左右のスクリーンにも投影された場面が多くて好印象でした。ゴーグルを付けないでVR映像を見ているように没入感が高かったです。

どうやら賛否両論になっているみたいですが、前評判を調べずに劇場へ向かったので純粋に楽しむことができました。かっこいい映像と音楽だけでも観る価値があるので、SFが好きな方はぜひ現実とデジタルが融合した世界を体感してみてください。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Ken@

5.0ブラック・サバスは好きですか

2025年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
猿田猿太郎

4.0赤と黒の境界線の向こうに見えたもの🟥×⬛️

2025年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ななやお

4.0現実と仮想が交錯する、新時代のトロン

2025年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
haru

もっと欲しかった未来感

2025年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

デジタルと現実の世界を行き来するというコンセプトに囚われすぎていて、未来感が損なわれてしまっている。このコンセプトは80年代のコンセプトなので現代ではそこから突き抜けたコンセプトが欲しかった。

第二作に出てくるデジタル世界で生まれてきた生命体の話を膨らませた方が面白い展開になったのではないか?

もしかしたらエピソードIIIとして三作目とと二作目を埋める新作が作られるなら良しとしたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuki

3.5「未来」を見せきれなかった

2025年10月29日
iPhoneアプリから投稿

映像クオリティは圧倒的であり、最新VFXの粋を集めたビジュアルはまさに「光の饗宴」。アクションもテンポも軽快で、純粋なエンターテインメントとしては申し分ない。

しかし同時に「技術が人間の存在を侵食する」という近未来的リアリティが、やや薄いか。AIと人間の共存が現実味を帯びている今だからこそ、そこに“もう一歩の真実味”が欲しかった。世界設定は見事でも、「近未来に起こるかもしれない物語」としての説得力が足りない。『マトリックス』のように哲学へ、『エクス・マキナ』のように倫理へ踏み込むこともなく、どこか安全な仮想空間に留まってしまっている。

そしてもうひとつ、避けて通れないのが“多様性のノイズ”問題。
ディズニー制作だから仕方ない面があるが、本作のキャスティングは多様性への配慮が全面に出すぎている。『トロン』という世界は本来、人種や性別を超越した“データの平等”の中でこそ意味を持つ。多様性を“見せる”ことに意識が向きすぎた結果、キャラクター造形がデジタルの理屈よりも政治的バランスに支配されてしまっている感が。

結果、『トロン:アレス』は、“映像の進化”と“テーマの停滞”が奇妙に同居する作品となった。「人間とは何か」を問いを前提に、そして多様性を「要素」ではなく「必然」として機能させられたなら、とやや残念に思う。
現状では、「見事なショー」でありながら、「未来を映す鏡」にはなりきれていない気がする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
暁の空

4.5赤のデジタル“Disney”ロゴがカッケー!

2025年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

驚く

とんでもないデザインセンス‼️
よく映画のキャッチで“映像革命”って使うけど
まさにこれ‼️

最初は「デジタルと現実を一緒にするなんて…」
って思ってたけど、なるほど‼️な構成‼️

これ、観た人には衝撃なので嬉しいけど
予告編で“赤”に重点を置きすぎて
損してないかなーって思うくらい
作品内は“映像革命”でした‼️

そして1作目へのリスペクトが最高過ぎる‼️
ネタバレなので書けないけど
私の大好きなアレが活躍するのが嬉しい‼️

これはスクリーンで観る意味のある作品‼️
再度体験しに行きたい‼️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
梶野竜太郎

3.0

2025年10月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
U-3153

4.5トロン

2025年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

面白かったです。

最先端CGの没入感が過ご過ぎる。
音楽もクールでした。

後、主演のジャレッド・レトもカッコ良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Y&M

4.0トロンでした!

2025年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

私ライトサイクル(例のバイク)が好きだったんですが、現実世界に出てきたら物理法則があるので曲線を描くラインになっててほーんっとなってました。やっぱり直角に曲がるほうが好きだなと思ってたらちゃんと古参ファンサもしてくれてました笑

内容はまあ普通。
トロンに思い入れ無いとちょっと評価下がると思われます。
トロンファンなら是非オススメ✨

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぴろ

4.0不覚にも一瞬泣きそうになったりした

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

データ自身が意識を持って…なんていう月並みな設定だけど、期待して無かったからか予想外に面白かった。

予告通りに映像がスタイリッシュでカッコいいし、NINの無機質なデジ音楽が妙にハマる。また無表情演技に徹しながらもどことなく愛嬌や人間味を感じさせるJレトや、Gリーの安定した演技が適度にふりかけられてるドラマ感を底上げしてた。

チェイスシーンはちゃんと長めに見せてくれるし、ジェフブリ登場の80年代シーンも綺麗な色彩と悪くないセリフ。

話がシンプルな分、娯楽パートに集中して楽しめた。劇場で観といて良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
石岡将

3.5現実に出てきちゃダメ

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
SP_Hitoshi

2.0動力は?

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムービー好き

4.0ストーリーそのままで仮面ライダー化してほしい!

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

82年の「トロン」を鑑賞した小学生時代に思いを馳せつつ、超絶洗練された最先端CG映像の『トロン・アレス』を鑑賞。「デジタル世界が現実世界を侵食する」というキャッチコピーが的を射てて、掴みにくくなりがちなSF設定をわかりやすくしている。また3Dプリンターの赤色レーザーをモチーフのディズニーのオープニングロゴもバーチャルボーイを彷彿させてカッコよかった。

スーパー3Dプリンターで、大型装甲車のみならず深層学習で極限まで戦闘訓練した強化兵士まで作れてしまう超技術を開発し、世界を席巻しそうなハイテク企業・デリンジャー。製作時間も数分間なため、強化兵士も使い捨てて感覚で製造可能と、まさに完全無欠な技術…と思いきや、実体化はわずか29分間。制限時間が過ぎると崩壊してしまう。

この制限時間が物語を面白くさせているよね。

デリンジャー社が欲するのは、その崩壊を止める「永続コード」と呼ばれるプログラム。そして彼らのライバルであるエンコム社が、その「永続コード」の在処を探し出したので、その「永続コード」を奪おうとするデリンジャー社と、守ろうとするエンコム社のバトルを、現実世界とデジタル世界を跨いで描かれている。

とにかく新・映像革命と銘打っただけあって、CG演出の映像がとても綺麗。迫力もあってのめり込んで鑑賞できました。
SF設定は現実世界とデジタル世界の建て付けが、少々強引にそれっぽく作っている感はあるものの、物語自体は普遍的な構造で小難しくないので、S Fが苦手な人も安心して観られるよ。

いやーしかし、このアレスらを仮面ライダーデザインで観てみたい。夜の街並みに戦闘服のラインが光る様はどう見ても仮面ライダーなんだよね。
ところで日本語版のアレス役の声優さん、諏訪部順一さんですって。ディズニープラスで配信されたら吹替版でもう一度観ようっと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヘマ

3.0理解できず

2025年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1作目が公開されたのは40年以上前なのか。
主人公がデジタル世界の中に送り込まれてしまう物語だったと思うが内容はよく覚えていない。2作目は見ていない。
今作ではデジタル世界から現実世界に「プログラム」が送り込まれ大暴れする。
「プログラム」と呼ばれるものの実体が今一つ理解出来ず映画に入れ込めなかった。
2作目を見ておくべきだったか?

映像美は良かったと思うが。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
sazanami

4.0Still Remains

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ブレミンガー

3.0映像は素晴らしいけども。

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿

興奮

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
hatena

3.5はたらくプログラム

2025年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
レント

4.0IMAXがやって来た

2025年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

地元にやっとやっとやって来たイオンシネマ
ありがとーーー嬉しい。

で予告編かなり見ちゃって
危険かなと思ったけど、
IMAXレーザーは綺麗。
1作目にスクリーンで見て大好きだった
ライトサイクル最高。デジタルな映像も️⭕️
いつも前の方で見るのがいけないのか
黒のレベルが潰れ気味に見えるのが残念
本当は少し真ん中辺りの角度で見るのが
正解なのかな?

随分前に1度だけフィルム時代の
映写室に入れて貰えたことがあって
そこのガラス越しに見えた映像が
下で見えたスクリーンの映像より
遥かに黒の階調が
きちんと表現されてて衝撃を受けました。

ちょっとだけ悔しかったのが
まだオープン2週間目 スピーカーがまだ
馴染んでなくて音がキンキン(T_T)
音量も爆音だからねえ。
早く馴染まないかな

アレスIMAX早くも終わってしまったが
IMAXはやっぱり魅力的だから通おうと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふなっきー

3.5トロン=バイク🏍️

2025年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

なんか、すごくカッコイイ✨予告見て、絶対見ようと思い鑑賞。よく考えられた話しですんなり話しに入れました。後ろビームスゲー‼️ただ、ヒロインは確かに…もちょっと魅力的なキャスティングがあった筈。この映画には続編は要らないですね。とてもまとまってハッピーエンドですもの。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
王sadao
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。