劇場公開日 2025年5月23日

父と僕の終わらない歌のレビュー・感想・評価

全141件中、1~20件目を表示

3.0ちっ僕の終わらない歌

2025年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

年は関係ない
たった一度の人生楽しい事は
やった方がいいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RIRIKA

4.5「君は僕のヒーロー」だから

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
livest!

5.0泣けたな

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アキコ

3.0もうひとつ心に響かなかった

2025年7月14日
Androidアプリから投稿

認知症の役は寺尾聰さんははまるのかな?(博士の愛した数式でも80分しか記憶が持たない博士の役でした)
自分は、洋楽に疎いのでもうひとつ心に響かなかったのかも。
ストーリーは素敵でしたし、松坂慶子さん演じる妻がよかったなあ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぼかん。

4.0心温まる物語

2025年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

海外作品のリメイク版だとか。横須賀という土地がピッタリの良い作品でした。アルツハイマー病、家族にとっては本当に辛い病気ですね。
最近松坂桃李さんが自分の中で流行っている。昔はただのイケメン俳優と思っていたが、影のある役者から3枚目まで、本当に幅広い役を演じられる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あいわた

4.0ナチュラルなアンサンブル

2025年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

松坂慶子さんが良かったなー。
あと、ディーン・フジオカさんの使い方も面白かったですー。

寺尾聰さん、松坂桃李さん、松坂慶子さんの家族のアンサンブルがとてもナチュラルだったなー。
さらに、脇を固める演者さんたちも安心安定でした。

やさしい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hkr21

4.0実際にあったエピソードの、非現実的な描写、のような

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
min

5.0シンプルに良い映画でした~👏

2025年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

認知症や障がい者の家族は他人では解らない苦労があるんですよね。
回りの家族、友人、商店街等で協力して、コンサート公演に向かういいですね~🎶
寺尾聰、ルビーの指輪しか知らんかったけど、シンプルに上手い、渋い言い声。
泣く事もなくコンサート上手く行って終わりかと思った。
最後に松坂桃李の涙でもらい泣き(大泣き💦😭💦)良かったです。
やっぱり劇場が一番入り込めます❕

コメントする (0件)
共感した! 7件)
辛口慢

4.0公開当初はレビュー点数低かったから後回しにしていたけど😒

2025年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

後回しにした事を後悔するくらい、メチャクチャよかったじゃないですか😆

何がよかったかって言うと、十数年認知症を患ってきた母を見てきたからこそ言えるんですが、認知症を患った人の描き方がメチャクチャリアリティがあったところがすごく良かった☺️

認知症を患うと、毎日が支離滅裂になっちゃって、心の奥底に眠っている僅かな気持ちもつい口に出ちゃうし、今日は調子いいなと思った矢先の1時間後にはあり得ないくらいの激変するわ、その逆も然りで、とにかく描き方が秀一でした😌

今は、レビュー点数も真っ当になりましたが、公開当初から4.0近くだったら、まだまだ世の中捨てたもんじゃないぞと思えたはずですが、3.5さえも下回る期間もあって、それを見た時は、やはり日本の政治と同じく、未来に期待は持てねぇなと思いました😓

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おたか

2.0定番というかステレオタイプのストーリーでした。寺尾さんは素敵です。...

2025年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

定番というかステレオタイプのストーリーでした。寺尾さんは素敵です。でも、歌が残念。
使用されている「Smile」(チャップリン作曲)や「That's Life」などは、確かに2019年の映画『ジョーカー』でも印象的に使われていました。特に「Smile」は大ヒット作『ジョーカー』のテーマそのものと結びついて記憶している人も多いでしょう。選曲が既存の名作からの“流用”に見えてしまうと、「オリジナリティがない」「他作品の感動に寄りかかっているのでは」と感じる人も少なくありません。『ジョーカー』の文脈では“狂気”や“孤独”の象徴だった曲が、『父と僕の終わらない歌』では“再生”や“家族愛”の象徴になる――このズレが逆に違和感や興ざめを招くこともあります。特に海外の映画ファンには。日本のテレビや映画制作者にありがちな海外映画からの流用が邦画のオリジナリティを下げているように感じてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mee

5.0王道ストーリー

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ようなし

4.5「目」の演技

2025年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
リコ

5.0自分の祖父も認知症でした。

2025年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

素晴らしい映画でした。見るか動画迷う映画でしたがとても👍️映画でした。認知症のお世話する事は想像計り知れない苦労がある中で舞台に立たせて本人が好きだった歌を歌わせるのは苦労したと思います。いつかはみんな認知症にはなる可能性がある病気なので明日我が身と思って見てもらいたい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
まさ

4.0キャストが抜群

2025年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
かず

5.0父の日

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

認知症の父に寺尾聰、その息子の雄太(松坂桃李)。息子はゲイでその事を10年前に手紙で両親に伝えている。認知症が進み、父は色々な事が分からなくなっていく。戸惑う息子。八年前に死んだ自分の父は認知症では無かったけれど、それでも最後の10日位は、色々分からなくなり、自分に厳しい言葉をぶつけて来た。納得したようだったけど、本当は、そんなふうに思っていたのか、と落ち込んだ。雄太が、自分をわからない父に「息子さんをどう思っているか?」と聞いた気持ちは痛いほど理解出来た。父の「息子はスターだから」との答えに少し救われた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Pin

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
とも

3.0進行が早い?

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジャーニー

5.0こころにシャワー

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか心がシャワー浴びてスッキリした感じ
まあ、現実の認知症介護はこうはいかないけど

コメントする (0件)
共感した! 6件)
卵かけご飯

4.0スマイル

2025年6月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
まこやん

4.0認知症の恐ろしさを考えてしまう

2025年6月12日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
プライア