劇場公開日 2025年7月11日

スーパーマンのレビュー・感想・評価

全521件中、21~40件目を表示

4.5ヒーロー映画かくあるべし

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ヒーロー映画とはこうあるべき」と言い切れるほど、非常に完成度の高い一本だった。

ジェームズ・ガン作品らしい一癖あるキャラ同士の掛け合いや、おしゃれで印象的な劇伴は健在。独特の“ズラし”が効果的で、観ていてとても気持ちがいい。
特にカメラワークは秀逸で、まるで漫画のコマ割りを思わせるカットが連続するかと思えば、長回しやスローモーションを駆使したケレン味たっぷりの演出も見どころ。ワンパターンになりがちなスーパーマンの戦闘を、巧みに盛り上げていた。

それでいて、王道展開も決して外さない。敗北、葛藤、そして復活——。ヒーロー映画の王道ストーリーラインを踏襲しつつ、「ここでこう見せてほしい」と思う場面を真正面から描き、しっかりと“ヒーローのカッコよさ”で魅せてくる。まさに期待を裏切らない展開で、気づけば感動で何ども目が潤んだ。

昨今は、時代の影響もあり、ダークでシニカルなヒーロー像が主流になりがちだ。そんな中で、誰よりも人を信じ、人々のためにまっすぐに戦う姿にはとても胸を打たれた。
こんな時代だからこそ、子どもたちにはぜひこの映画を観て、心から憧れる“真のヒーロー像”を胸に育ってほしい。まさに子どもたちにこそ届けたい「ヒーロー映画」だ。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
コブ

3.0やっぱりスーパーマン

2025年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

実は今までスーパーマンの映画はおそらく全部見ているけど、時代時代でスーパーマンも成長して現代背景も反映していて、SNSも気にするし、情熱的に恋愛にも悩むし、ただのヒーロー的ではなくて、より人間的で、今まで以上に好きかも知れないです。 サブキャラのわんこの登場も上手いスパイスになっているのと、悪役も現代的でありえる、って思えました。 スーパーマンのルーツ的なストーリーも、今までには想像していなかった(もしかしたら)真実?ってところも、またこれからのシリーズに期待してしまうの、盛りすぎかも知れませんが、楽しみにたいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kenwoods

4.0悩める青年みたいな

2025年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ドキドキ

もうそろそろ彼を地球人にしてもいいのでは
ちょっと力強い みたいな
地球の物食べて地球の彼女いて愛あふれる育ての親御さんがいらっしゃるし
気になるのはジャスティスギャングの方々
正義の味方にしてはえらくやさぐれた感じが最高です
彼らのスピンオフ待ってます

コメントする (0件)
共感した! 4件)
imaya

3.0表面的な作りかも

2025年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クラーク・ケントの成長過程の省略を斬新ととるか寂しいと感じるか。自分は後者だった。中盤で地球の両親との会話シーンがあるが、過去の彼らのプロセスを観ていないから何とも乗りきれない。

観てる時は面白く感じて鑑賞後も暫く楽しめた感があった作品だけど、数週経つと結構中身を忘れてる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
石岡将

4.0さすがのジェームス・ガン監督

2025年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

斬新

2021年公開の「ザ・スーサイド・スクワド“極”悪党、集結」が良かったので期待して観に行きました。

さすがジェームズ・ガン監督!キャラクター個々の魅力を引き立てる演出。時には笑いもあり楽しめました。

そして特筆なのがSNSが原因でスーパーマンが窮地に立たされたこと。
タイムリーなアイデアで今まではなかったスーパーマン像に共感しました。

今回スーパーマン役にデビッド・コレンスウェットが抜擢されたことに少し不安を感じての鑑賞でしたが、なんのなんのハマり役でした!

新機軸のスーパーマン、これからが楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
クロレッツ

3.5社会問題の取り込み方が短絡的なのでは

2025年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

スーパーマンというヒーロー映画の定番を正直、深く理解していないので、初見の気持ちで鑑賞した感想。
なにしろ、サブタイトル無しの潔い「スーパーマン」だ。今作の監督でもあるジェームズ・ガンをCEOに迎え入れたDCスタジオの第1作。こうした方向性でこれから作り続けるというフラッグシップ的な作品だ。
そして、この方向性はなんだか不安にさせるものだったのだ。
まず、2時間程度にまとめる必要からか、スーパーマンの背景はほぼ端折られていて、観る者は知っているという前提になっている。ここは賛否の分かれるところ。
ジャスティス・ギャングとは何者?スーパーマン以外にも地球外からきた宇宙人がいるのか?メタヒューマンとは人造人間なのか?何なのか?すべて説明はない。そこはファンなら理解できるよね、といった感じで感じ悪い。
コメディー的要素が差し込まれるが、アメリカンジョークでアメリカ人は笑えるのかもしれないがまるで面白くない。クスッと笑えたのはシャッターの件だけだ。
スーパーマンが地球にやってきた目的が明かされるが、当然SNSで流布されるフェイクニュースと思いきや本当なのか・・
独裁者が率いるある国が小国に攻め込むという現状の写し鏡のようなエピソードが挟み込まれ、小国でヒーロー視されるのがスーパーマンというのはあまりに短絡的すぎるのではないか。
クラーク・ケント(デイビッド・コレンスウェット)と恋人ロイス(レイチェル・プロズナハン)の口喧嘩もなんだかおかしいし、宿敵レックス・ルーサーの恋人とデイリー・プラネットの記者がつながっているのはあり?
と、なんだか気になることが多すぎてスカッとするはずのスーパーマンのエンタメに入っていけないのだ。
そして思ったのは、個人的にジェームズ・ガン監督のセンスが苦手なのだ。
ということは、今後のDCユニバース作品はあまり好みではないのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kozuka

3.5悩めるヒーロー。はそろそろ飽きた

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良いところ
地に足ついたキャラクター

?なところ
圧倒的な強者に直接攻撃できる民衆
犬が雑すぎない?
スカッとしない

どうにもスーパーヒーローとやらがちょっと強いだけの人型兵器というだけで、便利な特殊技能レベルになってて、正直こんな程度に世界の平和を委ねていいのか?ほんとに。そういう意味ではルーサーの方がよほど理性的。まあ、そういう意味だと警戒しないとまずい程度に強く、どうしようもないほどには強くないという絶妙な配分。

とにかくこの映画はスーパーマンを悩める一人の人間に描こうとしてスーパーマンである理由が減ってる気がする。そのせいでスカッとするシーンを削るってるのはどうかしてる。あれだけ力なき存在の求める声が集まった中に登場しないってシナリオ的にはいいかもしれんけど、観客は求めてない。あんなもんはベッタベタな王道でいいんだよ。往年のあのテーマで颯爽と表れて微笑めばいいんだよ。

あと、よくあるシーンだけど突然悪役扱いされたキャラクターを攻撃する民衆って全く理解できない。目の前にいるのは人型の爆弾やぞ?しかも正義面しただけの悪意の存在、って言ってるんだけどなんで反撃されないと思えるのかわからん。SNSで叩いてる方がよっぽどまともな人間だよ。まあ、この作品では猿扱いだったけど。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
木花咲耶

3.5’78オリジナルテーマ曲の功績大!

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

少年時代リチャードドナーのスーパーマンを観た時の興奮は忘れられません。スーパーマンの醍醐味はシューツと飛んで来て大ピンチの人々や猫などを助けまた飛んで行くカッコよさ!
本作はそんなワクワクシーンが少なく怪獣や超人とのバトルがメイン⤵︎
ところが私的Jウィリアムスの最高傑作あのテーマが流れると、条件反射的にワクワクが止まりません⤴︎
そしてオマージュエンドロールも最高です!
(ロゴも同じというのがウレシイ)
今回最大の敵はフェイクニュースってところが現代的でとっても良かったのですが、やっぱりジーンハックマンのなんか憎めないルーサーとオーティスの凸凹コンビの方が好きです。
どうかバンク好きの素敵なスーパーマンが他のDCヒーローと一緒にされません様に願うばかりです。スーパードック&ガールはイイけど

コメントする (0件)
共感した! 10件)
映爺

3.0退屈しないが見る人を選ぶ

2025年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

お遊び感満載なのでそこがちょっと・・・
スーパーマンの苦悩や迷いにはとても共感できた
凶暴な犬が活躍するというより足引っ張ってる感じがかわいかった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
PUYO

4.0思っていたスーパーマンと違った!

2025年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

スーパーマンシリーズは初めて観ました。
ストーリーが僕の想定したスーパマンと全然違い、良い意味で期待を裏切られました。
日本人ウケする内容だと思います。

背景知識がない状態での鑑賞でしたが内容もすんなり受け入れられました。
特に今までの説明があった訳でもないのに不思議です。
次回作が楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ニック

4.0ヒーロー映画代表

2025年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スーパーヒーロー映画を観たことがない人に初めて観るなら何がいいか?結論今作である。
『アイアンマン』でも『ダークナイト』でもない。今作だ。
スーパーヒーローの祖であり、その代表たる今作の素晴らしいところはあまりにマンネリを地で行きながら閉塞感を吹き飛ばすカメラポジションと効果的な時間操作だ。
小難しいことは置いといて犬が可愛かったから全てよし。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
悠

3.0爽快感に欠ける

2025年8月11日
iPhoneアプリから投稿

以下は完全なる私の好み(特に②)なのはわかってて言う

①「ヒーローとは?」みたいな話には飽きた。もうよくない、そういうの? そもそも赤いパンツはいた人だよ。悩んでるのが似合わないんだよね。

② スーパーマンにもヒロインにも魅力が乏しい。美男美女ではあるが、なんかね。こちらの心をクッと惹きつける何かが足りない。なので彼らが苦境に陥ってても「頑張れ」という気持ちが湧いてこない。

③ アクションシーンが楽しくない。スカッとしなかった。最初のバトルシーンから最後まで強度が変わってないのも要因の一つ。

④皆が言うように犬はよかった。特に敵のリーダーを倒すのを犬にやらせたのはナイスアイデア。あれをスーパーマンがやっちゃ弱い者いじめになる。逆に言うと犬が出てこないと退屈したのも事実。

⑤ その敵のリーダーがなぜあそこまでやるのかさっぱり。金儲けってこと? キャラクターが薄いのでラストで泣かれても「はあ、なに泣いてんの?」という気がしてならなかった。

⑥ パレスチナ(あるいはウクライナ)問題を盛り込もうとした意欲は買う。ただ、子供があそこまでスーパーマンを待望してるのに本人は別のところで戦ってるという構成はどうなんだろ。脚本を工夫して旗をもった子供の下にスーパーマンが「待たせたね」とか言って駆けつけるべきだったのでは?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
水原秀策

3.0現代的なスーパーマン

2025年8月11日
iPhoneアプリから投稿

ヒーロー系の映画をほぼ初めて鑑賞しました。

「無敵のスーパーマン!」みたいな感じだったらつまらないなと思っていましたが全然そんなことはなかった(と言うか、ほぼずっと気の毒だった)。
スーパーマンをはじめとする超人たちの存在と、SNSでの誹謗中傷や他国間の侵略問題(に無関心であろうとする我々)などの現実的な問題が同じように登場して興味深かったです。

キャラ的には自撮り好きな元カノがよかった。あと「ペットは大事!!!」という作り手のメッセージがよく伝わりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ホルガ

3.0前半がもたつく。

2025年8月11日
スマートフォンから投稿

スーパーマンはいろいろ見ている。今作は前半が退屈。情報量が多くスピーディー、なのに退屈。これは台本と編集に洗練がないためだと思う。
後半からようやく楽しめた。
しかし、内容の詰め込み過ぎは見ていて疲れる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
玉置

2.5もっと悩みもっと苦しみもっと強いスーパーマンが観たかった

2025年8月10日
iPhoneアプリから投稿

【追記】2025.8.10
私的にはやはり変化球のジェームズガン監督が合わないのだろうなぁ……と思いました。。 かの監督にしては超真面目に創った作品なのに…である。ごめんなさい

では、どんなスーパーマンを観たかったのか…?
自分の存在意義をもっともっと悩み苦悩するスーパーマンを観たいのだ。苦しんで苦しみ抜く正義を観たいのだ。そしてその正義自体を疑う姿が観たいのだ。悩める大国アメリカ、病める大国アメリカを表すように…。

【レビュー】2025.7.17
《スーパーマンは移民》
と世界的(特に米国で自問自答するかのように…)に話題になっているこの映画。かの大統領はそんな事を知ってか知らずかスーパーマンの上昇する姿に自身の顔をはめ込む始末。 人の争いは終わらない…。。 ではスーパーマンなら⁇ しかしスーパーマンでも…。。 そんな作品が観たいのだ‼︎
そして日本でも外人排除のような雰囲気…しかし重労働や単純作業などの日本人がやりたくない仕事は技能実習生の名目で雇う日本の矛盾……

誠に申し訳ないが(わたくし的には)完全な子供用映画だと思う。先ず最初に簡単なスーパーマンについての説明が冒頭にある。そして今迄観たスーパーマンの中で最も最弱なのである。こんなに弱いスーパーマンを観たのは始めてである。

スーパーマン自身が悩むのはいいのだ。と言うより大いに悩んで欲しい…いや悩むべきである。そして正義とは何か⁉︎争いを阻止するとは何なのか⁉︎どんどん葛藤して欲しい。もっとスーパーパワーを持ってしまった事に対する葛藤を描いて欲しい。それが我々に響いて来るのだ。しかしこのスーパーマンの悩みは余りにも浅はかで立ち直りも早い。これではいけない。全く共感が持てないのだ。

そして唐突に出て来る怪獣やジャスティスリーグの様な訳の分からない奴ら。お笑いなのがスーパーマンとヴィラン(ウルトラマン)との闘いがテレビゲームの様に1Bとかの省略でリモコンのように手動で技を出す所。(まぁこれはパロディ部分なのであろうが)全てが何ともお粗末でつまらない。。

ホント申し訳ないが…。

コメントする 8件)
共感した! 92件)
えーじ

4.5頭脳は!腕力を!!打破する!!!

2025年8月10日
Androidアプリから投稿

過去何度も映画化されてる作品ですが過去一良かった!
世界最初のヒーローにして完璧無敵で1人で全て解決してしまうというイメージを覆す新たな視点で描かれているのが面白い。
いきなりボコボコにされたり、ただの人間に拘束されたり今までのスーパーマンではなかった展開の連続でジェームズ・ガン節が随所に見られて改めてこの監督の作品にハズレはないなと思わせられる作品でした✩

最後に一言、
この作品に出てくる名も無きマッドサイエンティスト?
どんな技術力やねん!!w

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぐっち

4.5映画館でみなくてもいいかも、

2025年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の出来はめちゃ良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
○名026

4.5わかってるねーガン監督!

2025年8月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

先日、話題の映画「スーパーマン」を観てきたんですが、もうね、開始5分でサイコー百億点!

ジェームズ・ガン監督、マジで天才!DCユニバース、これでマジで息吹き返したんじゃない!?

ガン監督の色使いマジック!目に優しいのに脳汁ドバドバ!

まずね、映像の色使いが最高なの!

アメコミ映画って、どうしても暗いトーンになりがちじゃないですか。でも、ガン監督の作品は、ポップでカラフルなのに、どこか懐かしい温かさがあるんですよね。

今回の「スーパーマン」も、まさにそうで、目に優しいのに脳汁ドバドバ出る感じ!例えるなら、夏祭りの夜空に打ち上げられた花火を、特等席で独り占めしてるような幸福感!

スーパーマンのオリジン?もう飽きた?ガン監督、分かってるね!

スーパーマンのオリジンって、もう何回も映画化されてるじゃないですか。クリプトン星が滅亡して、ロケットに乗せられて地球にやってきて…って、もうお腹いっぱい!って人も多いはず。

でも、今回の「スーパーマン」は、そこをスマートに解決してるんですよ!詳しくはネタバレになるから言えないけど、「あ、もうそこはいいのね!」って感じで、サクサク話が進むから、飽きさせない!ガン監督、分かってるね!

ベイビーカイジュウが可愛すぎて、財布から羽根つけて飛んでった!

そして、今回の映画で一番ヤバかったのが、ベイビーカイジュウ!もうね、可愛すぎて、劇場で悶絶してましたよ!あの無邪気な走り方されたら、マテマテー!って追いかけたくなる。

映画が終わってすぐに、トイサピエンスのサイトに駆け込んで、フィギュア買っちゃいましたよね。

マニーが羽根つけて飛んでいく音が聞こえたけど、後悔はしてない!

育ての親との絆に涙!これぞ、スーパーマン!

今回の「スーパーマン」は、アクションシーンももちろん素晴らしいんだけど、それ以上に、スーパーマンと育ての親との絆が丁寧に描かれていて、感動しました。スーパーマンが、ただ強いだけのヒーローじゃなくて、悩みながらも成長していく姿に、共感できるんですよね。愛にあふれる素晴らしい映画でした!

ジェームズ・ガン監督、本当にありがとう!次回作も期待してます!そして、ベイビーカイジュウのグッズ、もっと出して!お願いします!

全財産投げ出す覚悟はできてます!(ウソ)🦸

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅうらく

5.0間違いなし

2025年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

かなり面白かったので、新しいユニバースを追いたくなった。社会派要素も入ってはいるが、アクション、キャラにもしっかり気合が入っています。見て損はないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
キューネン

3.5スーパーマンというお仕事も大変だな

2025年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

驚く

色々とこじらせてしまったスーパーマンのお話でしたね。

途中から他の超人たちも出てきて、最終的には彼らの力で解決ようなところもあるので、ちょっとなんだかなぁと言う気もした。

あのワープ装置はご都合主義的すぎてちょっとアレだと思ったけど、まぁスーパーマンがいるような世界だから良しとしよう。

今回は最初からルイスがスーパーマンの正体が同僚のクラークケントだと知っていると言う設定はちょっと斬新だった。だからこそスーパーマンが世界中から非難されて身も心もボロボロになったところから、彼女が積極的に彼の救済に動けたのはそういうことなんだろうな。

結構面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
プリズナーN0.6
PR U-NEXTで本編を観る