劇場公開日 2025年7月11日

  • 予告編を見る

スーパーマンのレビュー・感想・評価

全537件中、241~260件目を表示

4.0なにかと既視感はあるものの...

2025年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

楽しかったです。
今はヒーローものがあふれていて、「またこのパターンか」とか、「インビンシブルっぽいな」とか、どうしても比べてしまうけど、

そういうのを抜きにして、単純に楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
CandyVL

3.5ガンバレと応援したくなる。

2025年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

特撮だと思っていてもイイ出来です。何度かヤラレるスーパーマンも、そこからまた立ち向かう所も人間味があって良かったです。心からガンバレ!と応援したくなります。犬のクリプトがスゴイ!とにかく可愛いです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
binn

3.0普通の作品

2025年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ご都合主義なところはありつつも駄作ではなく、かといって傑作とも言えない作品。ワンコのクリプトが主役でも良かったかも、と思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ばななチャンプルー

3.5新たなスーパーマンワールド

2025年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

混乱した世界情勢の今こそスーパーマンの出番とばかりに新作の登場です!SNS炎上、スマホ自撮、民族紛争、独裁者、現代社会のキーワードを巧みにストーリーに取り入れながらも、不滅の人間愛に結実する内容に号泣!さすがジェームズ・ガン監督、感服しました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
裕次郎

4.0スーパードッグの活躍に◎

2025年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 スーパーマンがいきなり敗北から始まる展開。それなりに楽しめたけれど、これまでの「宇宙人vs地球」みたいな大スケールに比べると、今回の悪役はちょっと小粒かも。主役もヒロインも少し華がなくて、やっぱり自分にとってのクラーク・ケントはクリストファー・リーヴなんだなと。
 そんな中、強くてちょっとおバカなスーパードッグの存在がいいスパイスになっていた。次回作はスーパーガールも出てきそうで期待。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
オーさん

4.0ノンマルトの使者!

2025年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いきなりクライマックスと言う感じの始まり方で、とにかく面白かったが、過去作とはまったく違う、あの設定に驚愕した。
これまでのスーパーマンものを根底から覆すあの設定。
あんな発想をするなんて、ジェームズ・ガンは、ぜったいウルトラセブンを見てる!

コメントする 1件)
共感した! 12件)
60代の男です

5.0ガン スゲェ😎

2025年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ヘンリー・カビルさんの弟かと思ったよ
デビッドさん😉
坂本龍一さんの若い頃にも似ていたなぁ🤔

ワンダーウーマン バットマン楽しみにしていよう!

楽しいかったです。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
テクノライジング・ライカン・T

3.5特撮アクション満載はさすが

2025年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

梅干し食べてスッパまーん!

的に弱っちくて面白かった^^

コメントする (0件)
共感した! 12件)
褐色の猪

4.5ジャスティス・ギャング!!

2025年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

カワイイ

劇場69作目
Dolby Atmos 【字幕】

今までのスーパーマンは単体で無双してたイメージですが今回のスーパーマンはチーム色の強い作品ですね。
最強だけど無敵とゆう訳ではなく今までの完全無欠のイメージとは離れた少し人間臭いスーパーマンでした!
やっぱりジェームズガン監督はエモーショナルな演出が上手いです!クリプトとホークガールが可愛かった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あきと

3.5人間って

2025年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

基本的に超越的な存在に頼ってしまうんだろうな。だから彼がボコられると腹立たしいし、悲しい、ルーサーのみならずガン監督にも憎しみが湧く。
でもソレじゃあ宗教と同じ、旗に応えたのが彼で無かった事には意味が在ったと思う。ルーサーの涙にも(地球人のプライド?地球人最強はクリリンだから大丈夫、親戚だろ?)。
馬鹿イヌはクリプトン産と知ってビックリ。

コメントする 12件)
共感した! 25件)
トミー

3.5評価が難しい…

2025年7月16日
iPhoneアプリから投稿

スーパーマンが敵を倒してスッキリするといった映画ではなかったです。

今回のスーパーマンあんまり強くないし、敵と味方の能力もよく分からないし、犬の能力も分けわかめです。

今までの感覚で見ると低い評価になるかもだけど、逆に新鮮さがありこれはこれでOKな気がします。

でもスーパーマンの活躍、少な過ぎないかな?

PS
エンドロール後におまけ映像有るけど、別に見なくても良いですね。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
MACKY

4.0これはスーパーマンの映画なのだろうか

2025年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

過去の重め・暗めのテイストと決別し、Jガンらしい明るくポップな仕上がりに。ノリはGOGと同じでユニバースがDCなのかマーベルなのか戸惑う(笑)。シナのピースメーカ見れてよかった。やっぱり生きてたなお前、という感じ。Nホルトのヴィランも存在感あった。が。それ以外のキャラクター(スーパーマン含む)にスター性というかオーラが足りない感じがして、MCU作品との違いを感じる。キャクター・俳優ともども、今後の成長に期待といったところか。地球人の育ての親との場面はジーンときた。ジョーエルががBクーパーだったのはエンドクレジット見るまで気づかず。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
KIY

3.0ヒーローの原点、それなりに楽しめたけど・・・

2025年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

元々MARVEL作品に比べるとDCコミックス作品は落ちると思って来た俺だけど、最近のMARVELもイマイチだと思う一方、本作の予告はなんとなく期待させるものがあった。
「お、今回は面白いかな?」 と結構期待して公開を待っていた。

【物語】
30年前、滅亡に瀕していた惑星クリプトンの科学者夫妻が赤ん坊の息子カル・エルをロケットに乗せて地球へ送った。ロケットはアメリカ、カンザスに飛来し、そこに暮らしていたアメリカ人夫妻に拾われ、クラーク・ケントとして育てられた。

普段はデイリー・プラネット社の新聞記者として働くクラーク・ケント(デヴィッド・コレンスウェット)は、秘かに地球を守るためにスーパーマンとして戦っていた。しかし、天才科学者であり、巨大企業の経営者であるレックス・ルーサー(ニコラス・ホルト)はスーパーマンを憎んでいた。彼の野望を果たすにはスーパーマン目障りであり、邪魔だった。スーパーマンを抹殺するために戦略を練り、技術開発を重ね、ついに準備が整う日がやって来た。

【感想】
観てみると、残念ながら期待していたほどの興奮もワクワクも味わうことはできなかった。

良かった点も無かったわけではない。今回はストーリーは割とシンプル。最近のMARVELもDCもいたずらに話を複雑にしている傾向にあり、シリーズのマニアでないと理解できないようなところが有った。 本作は悪役ルーサー対スーパーマンというシンプルな構図で分かり易い。 本来ヒーローものはこの程度で良いのだと思う。

アクションCG、もそれなりに楽しめる。
憎らしさ、冷酷さを存分に醸す悪役デヴィッド・コレンスウェットも良かった。

では、何が物足りなかったか??? と自分に問うてしまった(笑)
考えながら書くと・・・
アクションシーンはヒーローものの1つの見せ場だ。思うに一昔前は大がかりなCGを見せられるとそれだけで感動していた。 が、ハリウッド映画では実写と区別がつかないCGがもはや当たり前になってしまった昨今では、もう“凄いCG”がもう“感動”を呼ばなくなってしまったのが1つの要因だと思う。

もう1つはストーリーが物足りない。 と書くと、前述の「シンプルなのがいい」と矛盾していると思われるかも知れないが、複雑な設定を望むわけではない。MARVELが面白かった頃を思い出すと、CGによるアクションシーンに感動していた以外にヒューマンドラマ要素が意外に良かったり、コメディー要素が結構楽しかったように思う。 今作であれば育ての親との絆とか、恋人ロイスとの愛情の描写等、普遍的な人間ドラマをもう少し膨らませれば良かったのかも。と思う。

制作の力点がまだCGシーンに置かれているように感じるが、それが“売り”になる時代はもうに終わったのかも知れない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
泣き虫オヤジ

3.5ワクワクは犬のクリプトだけだったかな

2025年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スーパーマン以外にも超人がたくさんいる世界。
お馴染みキャラもたくさん出てくるけど、知らないキャラも多かった。
DCユニバースという事なのだろう。。
マーベル以来、最近はこういう世界観のハリウッド映画ばかりですね。
なんか、何でもありの世界。

前作の『マン・オブ・スティール』の両親役が凄く良かった。
ケビン・コスナーとダイアン・レイン。
だから、両親のキャスティングが変わったところにも今回の映画には物足りなさを感じてしまった。

子供向けの映画にしたかったのかな。。

私が最初にスーパーマンを見たのはクリストファー・リーヴ版をテレビで子供の頃に見た。
地球人のいろんな危機を救うスーパーマンの活躍に鳥肌がたったのを覚えている。
単純にスーパーマンが大活躍するシーンをもっと見たいと思って、レックス・ルーサーが邪魔だと思っていた。
そういう意味で今回のスーパーマンは、単純に活躍するシーンはほとんどなく、冒頭から突然話の渦中に入らされる。
逆にこの辺は子供が見たら分かりずらいだろう。

子供の頃に初めて見てワクワクしたような、単純に人助けをするスーパーマンを断片的でも良いからもっと描いてほしかった。。
今はヒーローがたくさんいるから、そういう描き方ではワクワクは感じないのだろうか。。
それに、いろんな作品が繋がっているから、ある程度の作品を知らないと分かりにくくなってしまう。
マーベルやDCシリーズ、どこからどこまでの作品が繋がっているのか把握は難しい。。

見ての感想として、この映画には続編は無いと思うのだが。。
次のDC作品には犬のクリプトが出て来たりするんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
はりー・ばーんず

4.0流石ジェームズ・ガン

2025年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いつもの如く最近のアメリカヒーロー物はハズレが多すぎて
見る前から心配で仕方がないんだけど結果見てよかったです
スーパーマン的には少しナーバスすぎな感じだったのと敵がスーパーマンと同レベルの敵だったからスーパーマンの強さがいまいち引き立ってなかった嫌いはあるものの
グリーンランタン、テリフィック、ホークガールとのからみは面白かったですね
今回はテリフィックが大活躍で超カッコ良かった
ピースメイカーも出てきたし他のヒーローとの絡みや
クリプトンと飼い主の今後
他のバースと繋がりそうな感じもあったし
他作品だけどフラッシュに出てきたスーパーガールとか出てくれないかなとか妄想しながら
今後の作品に期待できる出来でした
個人的にはもう少し超人的なシーンが欲しかったのともっとヒロイックでも良かったかなって思いますが今後に期待です

コメントする (0件)
共感した! 10件)
レッド

3.5普通に楽しめた

2025年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭いきなり文字だけで映画の前提の解説が入るスタートでスターウォーズかと思ったw

眠くはならなかったので楽しんでいたんだと思うが、凄く人に勧めたいと思うような何かはなかった。犬に頼り過ぎで少しクドくてそこはガンっぽいなと思った。

前ユニバースに比べるとスーパーマンはチート的な力は無さそうなのと、新解釈のスーパーガールとランタンに魅力を感じたので今後の展開に期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あんきも

3.5バランスに腐心したのがめっちゃ伝わってくる

2025年7月15日
iPhoneアプリから投稿

アメコミヒーローものが(主にライバルであるマーベルのおかげで)エンタメ映画の一大ジャンルになって久しく、今やヒーロー疲れという言葉すら語り尽くされ感が出てきた今日この頃、そんなタイミングで新しくかつ超古いヒーローを出すバランスの難しさたるや、想像するだけで肝が冷えます。
ましてや、ユニバース展開やらなんやら、あれこれ目配せも必要になってしまった昨今…
マイナーヒーローなら単独作品として切り離すこともできましょうが、ユニバースの中心人物となればそうもいかず。

そんな本作、やはりというか、良くも悪くもヒーローものとして「普通に」面白い作品ではありました。
目に余る難点は一部のキャラや設定が説明不足なことと、スーパー犬・クリプトがわりと本気でウザいこと笑くらいで、DCにはあまり詳しくないわたくしも無難に楽しめました。
敵たるレックス・ルーサーも魅力充分。(というか、あまりに多方面に凄すぎてもはやルーサーの方が超人)

ただ、あくまで「普通」レベルなんですよねぇ…
ヒーローものとして最高の何かがあったかというと…

まぁ、新たな展開の滑り出しとしては大正解なのは間違いないので、今後に期待!

コメントする (0件)
共感した! 19件)
克晴

2.0お子様向け

2025年7月15日
PCから投稿

全編メリハリのないアクションシーンが続いて、あまりにもドラマがなさ過ぎます。
完全に子供向け怪獣映画の趣でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
越後屋

3.5冷めたスーパーヒーロー好きな自分でも世相をよく反映しているところでは面白く楽しめた。

2025年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

犬好きな方々の評価がめっちゃ高い。
MARVELの対立軸であるものの後塵を拝し続けたDCスタジオが立ち上げたDCユニバース(DCのキャラクターのアベンジャーズ版がわかりやすい表現) がジェームズ・ガンを引き抜いて満を持して世に贈り出した第一弾『スーパーマン』。
アメコミフリークは待望の作品で今年最高と絶賛の嵐。
冷めたスーパーヒーロー好きな自分でも世相をよく反映しているところでは面白く楽しめた。
人間味溢れる最強ではないデビッド・コレンスウェットのスーパーマン。
マニア絶賛の水色のスーツに赤パンツ復活。
でも自分にはやっぱリ無敵の強さの象徴のシュールな濃紺スーツにヘンリーガビルがかっこいいなぁと・・・

コメントする (0件)
共感した! 7件)
masayoshi/uchida

4.0愛すべきバカが「おバカがおバカで何が悪い」と叫ぶ映画です

2025年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

この映画を見るまですっかり忘れておりましたのは、スーパーマンって地球にいるからスーパーなわけで、母星のクリプトン星にいたら並のクリプトン人、一般人なんですぜってことでして。

並々ならぬ経済力と社会的地位のある立派なご両親の、これまた並々ならぬご配慮のおかげで地球に送られてみたら、その子はあっさり「スーパーパワーゲットだぜ!」状態になっちまったもんですから良くも悪くも思慮も浅くなるし、脳筋にもなるってもんよ。
それでも非行に走らず真っ当な人間に育ったのは、ひとえに育てのご両親の賜物ですが。

とはいえ、幼少期からどっぷり爺ちゃん婆ちゃんの過保護すぎる愛情に守られて、そのうえ持って生まれた体力で無双してきたでしょうから、きっと勉強も努力も大してしていないはず。
全校女子からキャーキャー言われる高身長のバスケ部キャプテン男子(但し学力は下の下)みたいなもんで、強くてカッコよければ大抵のことは乗り切れるものですわ。

本作のスーパーマンさんたるや、地頭も忍耐力もかなりそれなりっぽいし、クリプトン星にいたら絶対にFラン大卒レベルで、ビッグスリーを飛び級・首席で卒業してそうな天才レックス・ルーサーから「脳筋が大きな顔すんじゃねぇよ」って思われるのも無理はないわな。

そんなんで前半は、おバカなスーパーマンと、全犬への誹謗中傷レベルで間抜けすぎる究極のバカ犬・クリプトにガチで頭を抱えました。いや、マジでこんなバカ犬、見たことない。

それに加えて、一般地球人が正常性バイアスかかりまくりの危機意識ゼロのインスタ蝿と、フェイクニュースに0.1秒で騙される境界知能な方々と、とりあえず楽しければ何でもいいじゃん系のパリピしかほぼほぼ登場しないので、正に中盤までは、おバカfeaturingお間抜けの人類総アホアホ状態の地獄絵図が展開されます(ガチで途中で席を立ちたくなったよ)

だがしかしだ!

このおバカスーパーマンが、最後の最後でレックス・ルーサーにお言葉を述べられるのですが、意訳すると「おバカがおバカで何が悪い。これでも毎日、一生懸命生きてんだよぉぉ」ってことなのよ、ひええええ!

いやもうさ、このセリフを敢えてスーパーマンに言わせるために徹頭徹尾徹底的にバカに描いたこの「スーパーマン」。嫌いを360℃、、、じゃない180℃回って大好きになったわ。

そうなんすよ、世界は一人の天才で回っているのではなく、80億人の一生懸命なバカが回してるんすよ、ちょっと絶望的だけど。

、、、なんてことを思いました。

そんなんで、頭からっぽの方が夢詰め込める(チャラ〜ヘッチャラ〜)の姿勢で見ないと、ちょっとキツイかもしれないですが、「考えるな、感じろ」で観ればそこそこ楽しいです。褒め言葉です、ハイ

コメントする 1件)
共感した! 14件)
けんじん∞
PR U-NEXTで本編を観る