劇場公開日 2025年7月11日

  • 予告編を見る

スーパーマンのレビュー・感想・評価

全729件中、641~660件目を表示

5.0犬がアホで超楽しい

2025年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャスティス・ギャングとかアホ犬とかイヴとかキャラが立っててそれぞれにいい味だしてる。バトルも迫力あるし演出もカッコいい。家族愛とか男女の愛とかハートウォーミングな描写も泣かせる。
思考停止で単純に娯楽作として楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
CR7

5.0私的にスーパーマン過去No.1

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿

⭐️スーパーマン好きの私的にはもう仕事してても落ち着かず気になりすぎて仕事帰りにたまらず観に行ってしまいました。
期待し過ぎてガッカリしたらどうしようなどという不安は始まってすぐにすっ飛んでしまいワクワクしっぱなしで終了。久々の満足の余韻。
今回のスーパーマンは最強の鋼っぽくないのがいいですね。血出したりとか。
あと犬好きなのでクリプトがやんちゃで憎めなく可愛いすぎだろー⭐️
マン オブ スチールのシリアスなスーパーマンも好きですが今回のポジティブな内容のスーパーマンの方が私は好きです。
あと他に出てくるヒーローの超人達もいいんですよねー
何気にカッコよくて強いし。黒人のヒーローいいですね。
久しぶりにもう一回観たい映画でしたので今度はIMAXでぶっ飛びたいです。
是非ご覧下さい満足出来ると思います⭐️

コメントする 2件)
共感した! 24件)
Satoshi

3.5一般人が死ななすぎて違和感

2025年7月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
サイレンス

4.0期待通り!それ以上ではない!

2025年7月11日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
HIROMI

2.5(注意!)日本の55歳以下には刺さらず。退屈でも予習必須!でないと金/時間の無駄。   いかにも『ガン』のノリ。 相変わらず、半分ウケるが”半分シラける。”デートに向かず。

2025年7月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
みすたーのーぼでい

3.0まぁまぁかな

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿

クリプトの可愛さに免じてあげよう

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ボケ山田ひろし

4.5今までと違うスーパーマン

2025年7月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

面白かったです。また観に行きます。コミックの予備知識無しでも楽しめると思います。ニコラス・ホルト演じるレックス・ルーサーが狂気の天才って感じで最高でした。予告に登場しなかったキャラも数名登場するので、まだ観てない人は楽しみにしてください。DCU期待大ですね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
キャプテンバギー

4.0過去の作品と現代版との融合的展開

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供の頃からスーパーマンの作品はテレビでも映画館でも多く観ているけど?今作は今まで観た事ない展開と登場者と映像が続きます。しかし過去の作品と同じに冴えない新聞記者のスーパーマンも健在。
スーパーマン初の敗退と言える程の強敵登場、
そしてスーパードッグの支援、アジトに看護団?
クローン登場!従姉妹登場!
フェイク映像までも?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
デコ山

3.5これが見たかったスーパーマンかと言うとそうでもあり、そうでもなかっ...

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これが見たかったスーパーマンかと言うとそうでもあり、そうでもなかったような印象。いつもクリプトとジャスティスギャングに手助けされて自分のクローンを倒すのにやっとという感じ。でも主役のデヴィッドくんがカヴィルやリーブさんばりにカッコ良かったのは事実。始めからアクションがてんこ盛りだったのも良かった点。ある程度完成された作品だったのであのガールの出演など今後はどういう展開になっていくのかは楽しみではある一本だった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
maku

5.0ラストまで楽しめる娯楽大作 オススメします。

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジョン・ウィリアムズの音楽でファーストカットが始まるだけで鳥肌物。さらに出だしから次々と予想外の展開でラストまで楽しめる娯楽大作でした。とにかく前シリーズの良さは残しつつ省くところは切り捨て、予想をすべて裏切る新しい現代のスーパーマンを作ったジェームズ・ガン監督の才能にやられた感じです。
魅力的なキャラクターも次々と登場し孤独なスーパーマンとの共存も楽しめました。
今回の強敵の天才科学者で大富豪のレックス・ルーサーもニコラス・ボルトが大熱演。
年齢問わず誰にでもお勧めできる娯楽作品です。IMAXの大画面でぜひご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Yoji

4.5ジェームズガン愛してる

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても楽しみにしていた作品。と言うわけで夜勤明けで眠たい中、公開日にIMAXで行ってきた!

原作やアニメは全く追ってないアメコミだけど映画は追ってて、半分以上にわかな状態で鑑賞。

今回GotGでお馴染みJames GunnがDCスタジオの会長兼CEOとなり、新生DC、DCU第一章ということで、とても楽しみにしていた。

GotGやスースクが大好きな私にとってジェームズガンが監督すると言うのは、もうこれはこれで安心。
「スーパーマンも楽しみだけどジェームズガンが創る世界観を観るのを楽しみにしていた」の方が強かった。

結論。
大好きな作品だった。

安定のジェームズガン節を残しつつ、過去のリチャード・ドナーのスーパーマンやザック・スナイダーのMan of Steelを尊重したアングルカットやvfx、破壊力に感動した。
彼なりの誰もが観やすいような、ストーリー展開に観てて飽きない映像美、音楽、コメディと一度も集中力が欠けることなく観ることができた。
現代問題を入れつつも、スーパーマンと一般人の感情表現が、どっちにも傾くことなく両方に共感できるような脚本だったし、普通に泣いた。

本当にカメラワークと映像、音響が良すぎて、見入ってしまうほど。
ストーリー始まる最初の音から惹き込まれる。
その後も下がることなく大迫力の音響に何度か鳥肌が立った。
敢えて魅せるデジタル処理感もコミック出身ならではの良さ、過去のスーパーマンを思い出させるような良さが引き立っていた。エンドロールでスタッフの多さに納得した。
また最近の映画にはない、かなりの破壊に心が躍った。この破壊があるからこそ、ハラハラドキドキするんだよなって思いながらTシャツ握りしめて、足に力入りまくって観てた。

オーケストラも初代のジョンウィリアムズのスコアをベースにしつつ、壮大で美しい旋律で聴き入ってしまうほど。絶妙なタイミングで流れてくるのでオーケストラにもうっとりした。

なによりキャストの演技力が半端ない。
主人公のカル=エルを演じたデヴィッド・コレンスウェットの表情管理が素晴らしく、彼が微笑むときこちらまでニヤつくほど。体格も歴代スーパーマンに劣らなくて、スーパーマンといえばの体格だった。初見の俳優かと思ったけどPearlの映写技師だったりツイスターズにも出てたみたい…

そしてニコラス・ホルト。
あのビジュアルで通用するのすごい。顔綺麗すぎてずっと眺めていたかったと言うのは置いておいて、V8!V8!やってた彼とは全く正反対のキャラに戸惑いを隠せなかったけど、この方も表情管理がコロコロ変わるのが凄すぎて化け物かと思った(褒めてる)

ジェームズガンの愛が色んなところに詰まった作品。観終わったらぜひWikipediaで見て欲しい笑
私の推しが出てて何故出てるのかとても謎だったし、とてもいいキャラしてた。何故…繋がりはどこ…

ぜひともIMAXでアメコミの世界を、ジェームズガンの世界を体感してきてください🫶

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Erina

3.0あのワンコは…?

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
エルフの耳

3.5クリプト大活躍

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

カワイイ

人々を守るスーパーマンは、普段は新聞記者クラーク・ケントとして正体を隠し、ピンチになると現場に駆け付け人々を救い、そんなスーパーマンに誰もが憧れていた。しかし、時に国境を越えてのヒーロー活動は、問題視される事も有った。恋人でありスーパーマンの正体を知るロイス・レインからも、その活動の是非を問われたスーパーマンは、人々を救う、という使命に心が揺らぎはじめた。一方、天才科学者で大富豪のレックス・ルーサーは超巨大生物KAIJUを始めとし、次々にスーパーマンに敵をぶつけてきた。マスコミ操作され、世界中から非難され、傷つきながらも、スーパーマンは・・・そんな話。

スーパーマン/クラーク・ケント役のデビッド・コレンスウェットが筋肉美でカッコよかった。ちょっとウルトラマン的特撮っぽい場面も有ったが、アクションコメディとして良かったと思う。
彼女のロイス・レイン役のレイチェル・ブロズナハンはアマチュアの時にも思ったが、やはり美しかった。
宿敵レックス役のニコラス・ホルトの執念の演技も凄かった
そして、スーパーマンに続くヒーロー?は犬のクリプトで、スーパーマンのピンチに飛んできて助け、カッコ良かった。
エンドロールの後にも寸劇があるので、明るくなるまで席を立たないで。

コメントする 5件)
共感した! 45件)
りあの

3.5【”フェイク・ニュース。そして他国に侵攻する者、武器を供与する者には相応の報いを。”今作は前半、ダメダメなスーパーマンが後半頑張るお話。あ、あとニコラス・ホルトがムッチャ嫌いになる作品でもあるよ。】

2025年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

■粗筋は書かない。
 大した筋ではないからである。ごめんね。マア、レビュータイトルに記した通りである。
 評価は3.5にしたけれど、3.3位かな。(メッチャ、投げやり。)

 大体さあ、スーパーマンを単独主人公にした最後の映画は、今から10年以上も前の2013年の「マン・オブ・スティール」だよ。
 だから、今の学生さんたちはスーパーマンなんて知らない可能性が高いから、ここはひとつ、ムッチャ格好良いスーパーマンを見せたら良かったのではないかなあ。冒頭、イキナリガックリ来るもんな。

 オイラは「マン・オブ・スティール」は偶々映画館で観たんだけど、面白かったなあ。30歳の夏だったなあ。(エヘヘ。)
 スーパーマンが宇宙の極悪ゾッド将軍の攻撃を逃れるために、クリプトン星から来た未だ赤子だった時から描いていて、名前はカル=エルで、田舎の子供がいない優しい夫婦(今作でも出演していたよね。「マン・オブ・スティール」ではケヴィン・コスナーとダイアン・レインが演じていた。(By あんちゃんさん。ありがとうございます。)に育てられる過程を実に面白く、ザック・シュナイダー監督が描いていた作品である。
 原案・製作がクリストファー・ノーランと知ったのはパンフを買ってからだったなあ。

 今作はねえ、初っ端からイキナリの展開なのだが、どーもストーリーが粗いんだよねえ。新キャラのキャラ立ちも良く分からないし、極悪天才科学者レックス・ルーサー(ニコラス・ホルト)が、何故にスーパーマンをあそこまで目の敵にするのかがしっかり描かれないんだよな。
 マア、嫉妬だろうという事が何となく分かるんだけどね。嫉妬かよ!器が小さいねえ。

<今作、日米同時公開らしいのだが、ヒットはするだろうけれど、大ヒットするかなあ。
 途中で、変なウルトラマンまで出て来ちゃって、怪獣映画かと思ったぞ!
 あとは、地球人もレックスが流したフェイク・ニュースに簡単に引っ掛かり過ぎなんだよね。あ、今同じような事が起きている世界及び”ある国”への皮肉かなあ。
 マア、VFXテンコ盛り映像は迫力があって良いし、スーパーマンより彼の愛犬のワンちゃんクリプト(もちろん、名前はクリプトン星からだろうな。)が大活躍するから楽しんでね。あとは、初めてスーパーマンを観る人は、楽しんで欲しいな。そして「マン・オブ・スティール」も機会があれば観て欲しいな。じゃーね!>

コメントする 5件)
共感した! 67件)
NOBU

4.5タイトルなし

2025年7月11日
Androidアプリから投稿

現実社会のあれやこれやを散りばめつつもシリアスになり過ぎず、スーパーヒーロー物としてきっちり楽しめた (笑えるシーン多いです)

スーパーマン無双でなく、チームの協力で成り立っていたのも個人的には◎

ストーリー的に???な箇所も多かったですがね。。

※2回目鑑賞で評価アップ!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
こち

4.0バカ犬映画、最高

2025年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

犬のクリプト、最高!
DCの漫画でも、スーパードック・クリプトはスーパーマンや従姉妹のスーパーガールの相棒(飼い犬)として出てきましたが、漫画の大型犬レトリバー系から、小型犬テリア系に変更。
ああ、かわいいよー、かわいいよー
小型ドローンを見れば、じゃれついてぶち壊すバカ犬っぷりが最高にかわいい。
うちの犬が、ロープ系の玩具を目にした時の反応とほぼ一緒。
クリプトを見るために、あと2~3回観てもいい。
正直、スーパーマンはどうでもい(ry

いや、どうでもよくないか。
超ハイテンションのハイテンポバトル展開で、見応えたっぷり。
というか、スピーディーな展開だけで、あまりキャラが葛藤したりしない(悩んでも数分)で、恋愛や親子の情などステレオタイプな表層の感情をきっかけに、ノリと勢いで事態に成り行きでぶつかるこの軽い感じ。
間違いなく、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』のジェームズ・ガン監督。

物語展開とキャラ造詣は今風。
レックス・ルーサーが、金儲けと自己承認欲求と他人への妬み僻みに凝り固まった差別主義者に見えるように描かれていて、なんとなくイーロン・マスクとトランプを合体させたような存在で、対してスーパーマンは、能力の高い移民みたいな。

生まれや育ち、人種や親・国の価値観ではなく、
「何のために生まれて、何をして生きるのか」
「超人だって、間違えることもあるが、悩み苦しみながら、より良い世界になるよう世界の一員として足掻く1人の人間なんだ」
というテーマで……
あれ?
今年の『映画それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』と、ほとんど中身は同じ????
(あと、地球育ちのサイヤ人的でもあり、『ドラゴンボール』の孫悟空の影響もチラッと感じたり)

ところで、あのジョン・ウィリアムズのテーマ曲を、アレンジというよりかは、本歌取みたいに取り込んだ音楽が少し苛ついたことには触れておきたい。
困ったところ(=盛り上げたいorしんみりさせたいシーン)はウィリアムズだより、他の場面の音楽が何の印象もなく弱い。
主張するところと、抑えるところのメリハリがなくて、劇伴としての効能が弱く感じちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
コージィ日本犬

5.0映画は観て面白いか面白くないか

2025年7月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

単純に面白かった。

最初から最後まで楽しめました。
何でもかんでも説明を求める人にはこの映画に向いてないと思います。
色々世界観を想像しながら見ることができて、説明がなくても十分楽しめます。

ミスター・テリフィックの戦い方がカッコよくてもっと見たかったですね。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
ぶたさん

3.5 クリストファー・リーブの時のスーパーマンは観ており、その面白さ(...

2025年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

 クリストファー・リーブの時のスーパーマンは観ており、その面白さ(1と2)を現代のVFXが更に楽しませてくれるものと思い、観に行きました。
スーパーマンとは基本群れない孤高のヒーローであり、苦難に陥れば、恋人や同僚、育ての親といった「一般人」が精神面を支援し、群衆の「スーパーマン、スーパーマン」の連呼、期待に奮い立ち、最後は悪を倒すというのが熱く、スカッとさせてくれるわけですが、今回は、
・変なヒーロー軍団が出てきて一緒に連携プレイ
・「安心してください、闘いで人を巻き込んで(死なせて)いませんので」的説明シーンが散在
・悪であっても普通の人間には、スーパーマンにやらせず、犬(クリプト。正直ノイズでイラっとする)に代行させてボコボコにする。
・国家が法的正当性からヒーローを抑え込もうとすれば夢もロマンも無い。
・国外でスーパーマンを求めている人に応えていない。

など、現代の社会風潮からかスーパーマンの戦いを暴力行為、破壊行為、越権行為と捉えるなら、スーパーマンという映画がスカッとしなくなるので作らなくていいですよという印象でした。唯一、倒壊するビルなどから人を助けるシーンはカッコ良かったですが。
長い長いエンドロールの後にオマケ映像がありますが、トイレ近い人は我慢せずに席を立っても損しないレベルです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
hiroishi

3.0その長きにわたってくり返された物語に深化はあるのか?

2025年7月11日
スマートフォンから投稿

もうそろそろ終焉(FINAL)かと思いきや、まだまだ引っぱるんですね〜出し物いっぱいで!
夜歩き専門のヴァンパイアが“デイウォーカー“に進化して歴史的改変を成し得たり、我らがGODZILLAも空を飛んだり(1回だけ)したが、スーパマンのスペックに進化はみられない。
初代テレビシリーズの海パン履いたオッサン風から現代版のヴィジュアルまで、ホントに隔世の感がある。14人の歴代俳優達は皆、アメリカ人好み。一時期、ターザンの主役はオリンピックの水泳金メダリストを抜擢していた流れがあったけれど、そういう懸賞で人選するのも面白いかも。

随所で、生い立ちからのエピソードを捻り、マンネリを避ける工夫もみられたが、ルーサーを生かしておいたので、次作の展開も容易に読めてしまう。またぞろ、『にんげんスーパマン』をやるつもりなのか。恋をし、怒り、落ち込み、血を流し………この手の映画で、善悪の彼岸、人間ドラマを深掘りするのは難題である。人間性の哲学は広大無辺の宇宙であり、スーパマンとて、手に負えるものではなく、尺も足りない。どうやら、真価が問われる内容に進化は無く、深化も淡いようだ。

ただ、過激なアクション、KAIJU、クリプト(マントのワンコ)に救いがあり、そこは律儀な日本ファン、興収に対する貢献度は高いはずだ。

コメントする 21件)
共感した! 62件)
ノーキッキング

5.0スーパーマンのテーマ曲を聴きたい!

2025年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 21件)
零零2015
PR U-NEXTで本編を観る