劇場公開日 2025年7月11日

  • 予告編を見る

スーパーマンのレビュー・感想・評価

全729件中、581~600件目を表示

4.0多様性の時代のヒーローとは

2025年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

楽しかったです。オススメします。

確かに国内(USA)で災害から人々を守ったり悪人を懲らしめたりしているならばヒーローであろう。然しながら国外で紛争を止めるためとは言え侵略国の戦車を壊したりするのはイデオロギーの問題で内政干渉となってしまうかも。

SNSで誹謗中傷されるなんて昔のスーパーマンにはあり得ない事だわね。

敵のレックス・ルーサー、同業ヒーローのグリーン・ランタン、ホークガール、テリフィック、皆魅力的なキャラですね。
クリプトの飼い主のスーパーガールの登場もビックリ。
何よりも執拗な敵キャラのウルトラマンの正体がわかった時の驚きはなかなかです。

お父さんが言う「お前が選ぶ道、お前の行いが、お前が何者かを決めるのだ」は真理ですな。

時折、カル・エル、クラーク・ケント、スーパーマンの彼が伊藤淳史さんに見えてしまうのは私だけですか?

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ランタイガ

3.5無難です

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ケンジ

3.0衣山

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
にいやん

4.0このスーパーマンめっちゃ好き

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ぬぬぬ

4.5新たなスーパーマンの伝説が始まる!

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 31件)
ratien

4.0〝おふざけ半分〟に騙されてはいけない

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編からの印象では、『ダークナイト』のように〝正義〟についてシリアスに考えさせられる映画だと思っていたのですが、大らかな笑いを予想外に挟んでくるので、拍子抜けといってもいいくらい気楽に楽しめる映画でした。

ところが、よくよく振り返ってみると、いま世界で起きてることをそのまま暴き出して、我々人類は本当に「ホモ・サピエンス(ラテン語で「賢い人」)」と名乗っていいのだろうか、ということを痛烈に描き出している。
①二度の世界大戦や米ソ冷戦の時代を経て、もう大きな戦争は起こらず、世界中が経済で繋がる平和な時代がきた、と思っていたら、ロシアのウクライナ侵攻やイスラエルの軍事作戦が起きるし、中国の台湾侵攻だっていつおきてもおかしくないほど今の世界は不安定。
②格差や差別、その他解決できない現実的な問題はたくさんあるけれど、「自由と平等」を求めることでは人類はほぼまとまってくれる、と思っていたのに、強権的で全体主義的な政治体制の国が増えている。アメリカですら、〝そちら〟側に傾きつつある。
③真実かどうかなどとは関係なく、無責任に人を貶めることで、自分のイライラを解消したり、快感中枢を満足させる人が無限に増殖中。
④ルーサーはGAFAMの創業者やイーロン・マスクをデフォルメ(かなり悪影響のほうを誇張してはいるが)。
ルーサーの会社。もしかしたら空飛ぶ本社だから、或いは本社は異次元にあるから、とかいう理屈で税金払ってないかもしれませんね。

歴史に学び、「過ちは繰り返しませぬから」と歯止めを掛けられる人は、世界にはもうスーパーマンしかいない、という絶望の映画になりませぬように。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
グレシャムの法則

2.0今ひとつ乗れなかった

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿

全般、カル=エルの人間性を物語にのせて
短い時間ながらも巧く描いている。
ただ、冒頭より強い相手に苦戦する状況が
延々と続いていく場面には流石に閉口。
もっと颯爽と相手を倒す描写との対比があっても
良かったかも。
それから、他のメタヒューマンに全く魅力を感じない。
特にグリーンランタンは今後、単独作があるようだか
大丈夫?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
To_shi

1.5薄味

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
マスゾー

3.0スーパーマンが負けた。

2025年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クリプトに助けられた。

クリプト強し。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
完

0.5IMAXはダメ映画もブーストする

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
みやけん

3.5平均的な面白さ、期待は超えてこなかった

2025年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX生まれの作品なのでIMAXで鑑賞

MCU人気を不動のものにした立役者ジェームズ・ガン監督がDCに移籍しDCユニバースの再構築に挑む記念すべき第一作!
という話題と期待の本作、自分でハードルを上げすぎたのか、至って平均的で可もなく不可もなく、というのが観終わった直後の率直な感想でした

そして何はともあれホッとしたし最も良かった点は“マルチバースとかタイムトラベルとかが無かったこと”、これは本当にくだらなすぎて、それが私がMCUにウンザリしてしまった理由なので、それが無かったのが最大の好印象でした

もう1つ、ムダにキャラが多く“東映まんがまつり”みたいになってしまうのもMCUのウンザリ点で、これは本作もちょっとその雰囲気をかもしているので今後エスカレートしない事を祈ります

総じて、もっと爽快でスピード感のある痛快作を期待・想像していましたが、後々説明はされていくけど連ドラの途中から観始めた?と思う様な一瞬戸惑う始まりと展開だったり、“スーパーマン”とロイスの口論やそのバックグラウンドの諸外国における戦争など分かりにくいパートがあったりして、何も考えずに乗っかりたいのがノレず、“ん〜”と思いながら観ている部分がちょくちょくありました

とはいえ破壊力バツグンのスペクタクル映像は素晴らしく、IMAXということもあってド迫力の映像とサウンドデザインには唸らされ、“スーパーマン新章”にふさわしい圧巻の完成度をまとった作品には仕上がっているとは思います

近年のザック・スナイダー監督のスーパーマン作品群はダークな作風イメージでしたが本作はとても明るい雰囲気で良かった
やっぱりバットマンじゃないんだからスーパーマンはこうじゃないとね、とすごく納得できました

スーパーマン/クラーク・ケントを演じるデイビッド・コレンスウェットさんの持つルックと空気感がとても役に合っていて、真っ直ぐでしかも完全でない弱さも持ちながら苦悩し成長していくスーパーヒーローを熱演されていてとても好感が持てました

そしてロイス・レインを演じたレイチェル・ブロズナハンさんがすごく綺麗、年初に観た『アマチュア』(2025)では出番が少なすぎて消化不良だったけど本作でロイス・レインを演じるのを知っていたので楽しみにしていたところ今回はたっぷりの出番でとても眼福でした
スーパーマンことクラークを一歩外から冷静に見ていて時に的確に助言したり、理屈抜きで全力で支えようと立ち回るアクティブで現代的な女性を生き生きと力強く演じているのがとても印象的でした

そしてニコラス・ホルトさんの演じるレックス・ルーサーも良かったですね、過去には名優ジーン・ハックマンさんも演じた役でもあり、今回ニコラスさんを見ていて本当にいい役者さんだなと思いました、今後益々名優として名を上げていくのではないでしょうか、期待です

その他 善悪共に沢山のキャラが出てきますが原作に忠実なんですかね
私はスーパーマンの世界は過去の映画群しか知らず原作は全く読んでいませんが、原作や関連作を読み込んだDCのコアなファンならもっと興奮し楽しめる展開やシーンなんだろうなと思いながら賑やかなところを楽しく観てました

ホークガールを演じるイザベラ・メルセドさんも綺麗でハスキーボイスなところも相まってすごくセクシー、そしてスーパーマンロボ4号もとても印象的で大好きなキャラです

↓↓↓この先、公式発表はされていますが知りたくない人もいると思うので観てない人はここまで↓↓↓








そしてラストには以前からジェームズ・ガン監督が発表していたミリー・オールコックさんの演じるスーパーガールが出てきて、個人的には特大のボーナスシーンでした、可愛くてスタイル抜群の彼女の姿が観られて ある意味 本作で最もエキサイティングなシーンの1つだったとも言えます(笑)
彼女がメインの『スーパーガール:ウーマン・オブ・トゥモロー(原題)』は2026年6月26日に全米公開とのことで、いやがおうにも今から期待が高まります

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Jett

5.0Look up!最高のヒーローがそこに!

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

「それが僕の原動力だ!」

▼感想
映画館にて鑑賞!

自分がなぜヒーロー映画が好きなのか?その答えが詰まった作品だった。
スーパーマンの誰かを助ける姿、挫けても立ち上がる姿…そんなシーンに心が熱くなりヒーロー映画は最高だと改めて実感した!一転して敵を本気で倒そうとする姿はまさに鉄の男。バチバチにかっこよかった!

今作の悪役はルーサー!スーパーマンに負けないくらい存在感があった。仲間のウルトラマンとのコンビは最強の頭脳と力の組み合わせで合理的なんだけど、指示の出し方が格ゲーみたいでツボだった笑。ルーサーのスーパーマンを憎む理由が意外なんだけど、どこか人間くさい。ジェームズ・ガン監督は悪役を描くのがうまい!

サブキャラクターも魅力的!ジャスティス・ギャングは予告の時点で鑑賞後に好きになってそうだな〜と思ったら予感は的中!全員笑いとかっこよさを兼ね備えた魅力的なキャラクターだった。特に一番地味かと思っていたミスター・テリフィックが出番も多くてソロの戦闘シーンは派手だった!

ジェームズ・ガン監督のユーモアや音楽のセンスも炸裂!「このシーン楽しい!」の連続だった。これからこのユニバースが広がっていくのが楽しみ。暗いニュースやネガティブな言葉がネットに溢れる今。それでも、俯かずに上を向いて生きたい。Look up!最高のヒーロー映画がそこにある。

▼お気に入りのシーン
スーパーマンが女の子を助けるシーン!
予告でも見たけど、スクリーンで見たらやっぱり最高だった。飛んでる時よりも敵と戦ってる時よりも誰かを助けてる時が一番かっこいい!!

コメントする 4件)
共感した! 41件)
UUU

4.0ジェームズ・ガン色満載

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大好きだった、ひたすらシリアスなザック・スナイダーとクリストファー・ノーランのコンビによる『マン・オブ・スティール』から、振れ幅の大きい本作。
あの作品のシリアスさ故か不評&尻切れトンボとなったDCEU(DCU?)のリセット作品として、おふざけ満載ながらもぐっとくる人間ドラマが散りばめられた、まさにジェームズ・ガン色全開の良作でした。

物語は、「みんなスーパーマンの出自や世界設定くらい当然知ってるよね?」という体のぶっ飛んだテキスト説明のオープニングから、バカ犬設定のクリプトの活躍(?)で幕を開けます。
個人的には予想外だった強烈なキャラクター設定の登場人物(ネタバレになるので詳細は割愛)も多数登場し、ハチャメチャな展開に「ちょっとどうなの?」とは思いましたが、終わってみれば全員意味のある設定や役回りだったことがわかります。

逆に『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』や『デッドプール』的なインモラルな表現が苦手な方には不評かもしれませんが、ある程度スーパーマンやその周辺の世界観に関する知識があれば、より楽しめる作品だと思います。

あとリチャード・ドナー版『スーパーマン』の超有名テーマ曲のアレンジの取り込みや、高名な俳優を排除したキャスティングにも好感が持てました。

ちなみに、必見というほどではないですが、エンドロール後のおまけ映像もオススメです!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Ashura5

4.5アメコミらしい傑作

2025年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

文句のつけ所がない圧巻の作品。
映画の始まりに映像と字幕て過去から3分前までの説明がまずいい。スーパーマンの事をある程度知ってる前提の始まりといえばそうだが、知らない人でもわかるように段取りがいい。スーパーマンといえば最強のスーパーヒーローのイメージが強いがあんな始まり方したら勝てない相手がいるって事がわかって一気に緊張感が高まる。
そして、コミカル演出も交えながら本作で重要な役割を果たすワンチャンの紹介🐶過去見てきた映画の中で1番可愛いワンチャンかもしれない😀やっぱ、ヤンチャな犬ほど可愛いく思えるのか?散々今までアメコミヒーロー映画って見てきたが、本当に飽きる瞬間が一瞬もなくて、CG多いと退屈に見えることも多いけどこの映画はそんな事もなく、闘い方やカメラアングルでカメラもよったりひいたりのバランスも良くて様々な工夫がしてあり見てて楽しい。が、…ただ楽しいだけじゃなくて、アメコミらしい社会的なメッセージもしっかりあり、考えさせられるし感動する😭とても素晴らしい映画だった。あと全編IMAX撮影だったっぽい!最高な映画体験でした👀🍿*゜

コメントする 2件)
共感した! 16件)
映画大好き神谷さん

4.0ガン節炸裂

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
メタファーバカ一代

5.0映画レビュー『スーパーヒーロー』

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿

スーパーヒーロー――この言葉を聞くと、強く、正しく、華やかで、誰かを救う存在を思い浮かべる。しかしこの映画『スーパーヒーロー』は、その裏にある「覚悟」と「孤独」、そして「人としての弱さ」を静かに、しかし鋭く描いている。

物語の主人公・橘は、かつて街を救ったヒーローだったが、今は身元も明かさず、怪しい裏路地のリサイクル工場で働いている。なぜ人知れず消えたのか。なぜ再びマスクをかぶることを拒むのか。その理由が明かされていく過程に、私は経営者として、組織のリーダーとしての自分を重ねざるを得なかった。

ヒーローも経営者も、人に見せる“表”の顔と、葛藤に揺れる“裏”の顔を持つ。華やかな成功の陰で、誰にも言えない不安や恐怖を抱えている。橘がかつて仲間に裏切られ、社会にバッシングされ、ヒーローを辞めた理由には、「結果だけを求める社会」の怖さがにじむ。その姿は、短期的な売上や成果を追い続け、自分の理念を失いそうになった過去の自分と重なった。

とくに印象的だったのは、橘が再び立ち上がる場面。市民たちに「まだ助けてほしい」と懇願されたとき、彼は「信じてくれる人がいる限り、自分を怪しいまま終わらせない」と呟く。このセリフは、私の中で今も響き続けている。

信頼は時間をかけて築くものだ。そして、どれだけ誤解されようと、自分が掲げた理念を貫く勇気こそが、真のリーダーシップマルチなのだと気づかされた。ヒーローの正体は超人ではない。理不尽と戦いながらも立ち上がる「ふつうの人間」である。これは、経営という戦場で闘うすべてのビジネスパーソンへの応援歌だ。

『スーパーヒーロー』——これはただのアクション映画ではない。
「あなたは、何のために闘うのか?」そう問いかける、覚悟の物語だ。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
林文臣

5.0群像劇で描く普遍的ヒーロー性

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ジェームズ・ガン監督は相変わらず人間くさい群像劇を描くのがうまい。

人生、辛い時・難しい時の連続だけど、頑張ろうという気持ちになる。

人間的な弱さをたっぷり持ったスーパーマン。

それでもやはり普遍的なヒーロー性を持っているスーパーマンで、それが表れるシーン、とても美しかった。

ダークナイトトリロジーから続いた重厚な雰囲気とは異なり、明るく時にコミカルでハチャメチャだが、真理を追求する姿勢は紛れもなくDC。

DCユニバースのチャプター1「Gods and Monsters」の映画一作目として、新しい世界観を見事に築いている。これからの作品群も楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
北方真獣類

4.0ヒーローは無償ボランティアなんだ。

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

スーパーマン(MX4D・吹替版)

開演早々に、スーパーマンがロボットの様な物体にボコボコにやられて、南極の秘密基地近くに逃げ帰って来る弱いスーパーマンのいきなりの登場。

そして、世間ではスーパーマンは人間ではなく異星人で、国境を無視した侵略者で、暴れる度に都市を傍若無尽に破壊する破壊王の様に喧伝される。

確かに、地球外生物で、誰の許可もなく国境を越えたり、悪人を成敗するためにとは言え、地域環境を崩壊破壊しまくって来た。

その上に、時代が変わりスーパーマンよりも強いロボットが出てきたり、ミュータントや遺伝子操作のスーパーマンクローンの出現で、スーパーマン不要論や悪人論や支配者願望者と看做されたり、スーパーマン批判は最高に面白い。

確かにスーパーマンはこのシリーズでは3度ほどやられ捲り、最後に勝てたのは、何とあの無邪気な愛犬クリプトの無垢なドローン遊びのおかげなんだから犬は可愛い🐕

そんなドタバタをMX4Dで体感したたが、年寄りには疲れる…
揺れるし、尻は蹴られる、息は吹きつけられるは、テンヤワンヤの鑑賞もうゴリゴリ。

それにしても、
スーパーマン活動は、完全ボランティアなんですね。
ロボット製作費用や修理費用も燃料費、助っ人代も必要なくて、アメリカ警備どころか🇺🇸防衛もしてくれて有難い人財です。
GDPの1%程度を支払っているなら多くの批判と責任を取らないといけないが、完全ボランティアと言う善意には頭が下がる。

ただ、通信能力や戦略能力に弱点があるのがこれから先に不安がある。

そんなことで、どうも次作は愛犬と本当の飼い主のスーパー姪っ子のドタバタが始まるかなぁ

(o^^o)

スーパーマン Superman

1938年に発行されたコミックに始まり、幾度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点「スーパーマン」を、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」のジェームズ・ガン監督が新たに映画化。

人々を守るヒーローのスーパーマンは、普段は大手メディアのデイリー・プラネット社で新聞記者クラーク・ケントとして働き、その正体を隠している。
ピンチに颯爽と駆け付け、超人的な力で人々を救うスーパーマンの姿は、誰もが憧れを抱くものだった。

しかし、時に国境をも越えて行われるヒーロー活動は、次第に問題視されるようになる。恋人でありスーパーマンの正体を知るロイス・レインからも、その活動の是非を問われたスーパーマンは、「人々を救う」という使命に対して心が揺らぎはじめる。

一方、スーパーマンを世界にとって脅威とみなす天才科学者で大富豪のレックス・ルーサーは、世界を巻き込む巨大な計画を密かに進行。
やがて、ルーサーと彼の手下である超巨大生物KAIJUがスーパーマンの前に立ちはだかる。
世界中から非難され、戦いの中で傷つきながらも、スーパーマンは再び立ち上がっていく。

スーパーマン/クラーク・ケントを演じるのは、「Pearl パール」「ツイスターズ」などで注目されるデビッド・コレンスウェット。
ロイス・レイン役にはテレビシリーズ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」で知られるレイチェル・ブロズナハン。
宿敵レックス・ルーサーには、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のニコラス・ホルトが扮する。

スーパーマン Superman
2025/アメリカ
配給:ワーナー・ブラザース映画

コメントする 1件)
共感した! 21件)
カール@山口三

3.5​​ルーサーかっけーっ!クリプト大活躍!​ちゃんと面白いが、モブヒーローズが邪魔​​​​。​ジョン・ウィリアムズが足りないのが大いにストレス!

2025年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 17件)
ITOYA

4.0⭐︎4.3 / 5.0

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

7月11日(金) @映画館
スーパーマン(IMAX)
---
「自分が何者かは自分で決めろ」=どう見えるかよりどう見るか!現代版スーパーマン🦸‍♂️のワンだふる🐶お悩み解消ムービー😆
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#スーパーマン
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 27件)
まー。
PR U-NEXTで本編を観る